見出し画像

WING勝率100%!?!?WING最強編成を紹介します

シャニマスプレイヤーのお久しぶりです。ルカです。
最近ソシャゲ魔人と言われていてとてもつらいです。


今日は久々にWINGミドル編成の話です。

皆さんは「WING周回の完全攻略」と言われたらどういうものを想像しますか?
私は全ての運要素に関わらず安定して230万を出せる編成を組むことだと思っています。

noteやTwitterを見てきた方ならもしかしたら分かる方もいるかもしれませんが、私は昔からそんな最強編成を考えてきました。
そして遂にアピールメーターの緩和とマッチライブの施設による初期ステータス上昇の影響もあり完全攻略に限りなく近い編成と思えるものが完成したので紹介していきたいと思います。



【注意】この編成はあくまで勝率を追い求めた編成でありPカップで時速を出すための編成ではありません。




前提

どんなオーディションでも安定して勝つためには流行1位を殴り続ける必要があります。なぜなら流行2位殴りはLA調整をする必要があり、LA調整には相手の判定や思い出、謎バフという運要素が絡むからです。
つまりどのオーディションでもパッシブに一切頼らずど全ての手札順で勝てるステータスとライブスキル、そしてMe死しない程度のメンタルを確保する必要あります。

またS1,2の育成も運に頼らない立ち回りにする必要があります。
今回は雑誌周回を想定してパターンを組んでいます。本来は完全に行動を固定させた育成周回でもよかったんですが、雑誌周回の方がロマンあるでしょ?
施設レベルは常に1でもステータスに問題が無いような編成を目指します。


編成

Cheerを使った白札編成です。

pEXはAll初期値虹×3
ゲストは絆虹×3

取得パネルは
Cheer無凸
Cheer4凸
スプリングフィッシュ4凸
Vo&Vi上限+50
Vo&Da&Vi上限+125
必要SP 270

編成のコンセプト


全オーディションの全流行で1位を殴ることにおいて一番問題なのは勿論「歌姫楽宴」になってきます。なので編成は歌姫楽宴の流行1位にパーフェクト3回で殴り勝てるようにするというところから組み始めました。

三極いろみぐさ、Vo軸三色夏は来ぬなど色々試行錯誤しましたが、結局VoDaVi全てに殴り勝つことを考えると白札が最強という考えに辿り着きcheerとスプリングフィッシュを使った編成にすることにしました。

ここで問題になったのが白札の仕様です。
白札はアピール時にアピール先の審査員の色のステータスによって火力が決まります。一極の場合特定のステータスを上げてしまえば不一致に対してもある程度の火力は見込めますが、白札は全てのステータスを上げないと三色全てに火力を出すことが出来ません。
またご存知の通り歌姫楽宴はVoの要求火力は非常に高く、このVoの要求火力を満たした上でDaViに対しても火力を出さないといけないのも難しい部分になります。

また、cheerのライブスキルは注目度upが付いているので最低限Me死しない程度には確保する必要もあります。

これらの問題を解決できたのがこの編成です。

上記のEXの貼り方においてS4残り4週で歌姫流1に殴り勝つのに必要なステータスは
Vo 670
Da 398
Vi 437
です。

そしてこの編成で現実的に稼ぐことが出来る歌姫突入時のステータスは
Vo 720
Da 420
Vi 480
辺りになります。

Daがギリギリですがなんとか全て必要分稼げるということになっています。
この状態でのS4残り4週での火力はこうなっています。

DaとViはpステータスとsEXで上手くバランスを取っています。

歌姫に勝てるようにステータス調整をすると七色以前のオーディションには過剰になるので火力ライン等は省略します。



各カードの詳細と採用理由

【cheer+】有栖川夏葉
3.5倍以上の白札が2枚手に入る神カード。
【パープル・ミラージュ】田中摩美々と違いSP90で札が取れるのも素晴らしいですね。
またSP30とSP50にVo上限があるのもこの編成と嚙み合っています。

【スプリング・フィッシュ】田中摩美々
白札&4凸札枠

【反撃の狼煙をあげよ!】小宮果穂
【kimagure全力ビート!】園田智代子
白札枠
他には【心に住む人】三峰結華があり、こちらの方が各ステータスが2だけ高いのでわずかに強いです。
持ってない。

【凛世夕町物語】杜野凛世
オデマスVo枠
未だに換えが効かない唯一無二のカードです。

ゲスト【花笑み咲匂う】八宮めぐる
オデマスMe枠
この編成ではオデマスでMeを確保する必要があるので採用しました。
グレフェス産オデマスカードを使用しない理由は
・SPは足りる
・オデマスの数値が1高い
・(イベントブーストによる運要素の軽減)
になります。

EXは初期絆虹3枚です。正確には虹虹金で問題ないですが。
Vi,Meは既に十分なので少しでもSPを稼げるようにするため滞在upではなく絆にしています。


前4枚のEXは上記のステ配分にしています。
もっと効率の良い配分があるかもしれませんが、適当にパズルした感じだとこれが良かったです。

白札は最も火力が必要なVoを厚めにします。DaViに関しては、雑誌を受けていてpのステータスはViが高くなるのでViは薄めにしています。

夕町の札は切ることがないので全体の火力を見てDaを中心に調整しました。
夕町と花のどちらを前に置くかですが、花の無駄に高いViが要らないので夕町を前にしています。その分Voが高くなるのでEXを少し調整しています。





長々と書きましたがまとめるとこの編成で雑誌シバいて1位をパフェで殴っていれば230万が勝手に出ます。
WINGミドルはようやくここまで来ましたがマスターはライバルが強過ぎるのでまだまだ無理ですね。攻略とサ終、どっちが先か……。

Pカップ用の編成とWING攻略編成は結構違うんだよ、ということを少しでも感じられてたら嬉しいです。こういう編成記事ってほとんど無いですからね。
やっぱこのゲームWINGの編成考えてる時が一番楽しいです。普段から結構訳分からないコンセプトで編成考えてたりするのでまた気が向いたら記事にするかも?


みなさん5周年Pカップ頑張りましょう。では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?