ルイス@大学編入 Trask

元ニート、元フリーターの外資系のコンサルティングファームで働く編入大好きマン。座右の銘…

ルイス@大学編入 Trask

元ニート、元フリーターの外資系のコンサルティングファームで働く編入大好きマン。座右の銘は「楽するためにがんばる」。キャリア支援×大学編入・就活を軸に得た気づきやesports,欧州サッカーなどの趣味について発信していきます。

最近の記事

「大学編入」について、少し話をしたいと思う。その④

今日はとってもポジショントークなポジトーク記事です。 編入経験者の少なくない人たちがツイッターで情報発信をしてくれていることは、あまり世間的には知られていないことかもしれない。 知られていようが、いまいが、多くの情報は編入志望者にとって非常に有益なものであることが多く、編入試験を控えた学生なら必ずチェックしておきたいものだ。 今日はそんな編入ツイッターアカウントについてのお話を少ししたい。 編入アカウント、怒ってますよ以前noteでも触れたが、編入アカウントの方たち

    • 良い質問を簡単に編入経験者にすることが出来るかもしれない編入質問テンプレートを作りました、という話

      長ったらしいタイトルですみません(笑) 編入界隈というものが存在するのかは分からないけれど、大学編入した方や、編入予備校(というものが存在していることを世の多くの人は知らないかもしれない)の講師の方など一部はツイッターで情報発信をしている。 そんな編入界隈(仮)で定期的に出てくる、ある鉄板ネタがあるのだが、それが「適当な質問はしないでおくれ。ちゃんと質問してね。編入アカウントは何でも質問コーナーじゃないのよ」というものだ。 トラスクという組織のポジションは明確で、

      • 大学編入関連質問時のテンプレート

        ご利用時のお願い ①自由にご利用いただけます。 ②内容は適宜編集して、コピペして使用してください。 ③質問や疑問点がある場合は、trask.jpまでご連絡をお願いいたします。 テンプレート 【質問したいこと】 例) ○○大学○○学部○○学科の専門科目対策になる○○(オススメの参考書など)を教えてください。 【質問の背景】 例) ○○大学○○学部○○学科と、○○大学○○学部○○学科の三年次編入を考えていて、これから準備を始める上で合格者の方よりアドバイスをいただきた

        • 文系編入相談会@四谷 イベントレポート

          2日ぶりの更新です。今日は掲題の通りで、トラスク(trask.jp)主催の文系編入相談会のイベントレポートをお伝えする。 何名か匿名希望の方もいるので、今回は写真がないレポートになってしまうが、何とか文章で会場の雰囲気をお伝えできれば幸いである。 何をやったのか?文系学部への編入経験者に登壇いただいて、編入志望の学生の方が相談できるイベント(https://trask.jp/media/2019/02/21/event-yotsuya-transfer)を開催した。 四

        「大学編入」について、少し話をしたいと思う。その④

          「大学編入」について、少し話をしたいと思う。その③

          一昨日に引き続き編入ついて話をしていこうと思う。 トラスクのツイッターを見ていると、編入試験に受かった方達が入学手続きを終えたというつぶやきを多くしている。 わたしも経験したことだが、もう四年くらい前になるので非常に懐かしくてジーンとしてしまった。 さて、そんなツイートを見ていて、大学時代をふと振り返ったので、老婆心から編入後にしておけばよかったことを徒然なるままに書いていこうと思う。 多分に主観が入っているので、異論はあるだろうが、一つの意見として参考にしていただけ

          「大学編入」について、少し話をしたいと思う。その③

          【永久保存版】大学編入の口頭試問対策

          自分で言うのも変だが、わたしは大学編入の面接や口頭試問が大変得意な学生だった。 そこで、難しいと有名な埼玉大学経済学部を例に口頭試問対策方法を以下にまとめてみた。ぜひ、参考にしてほしい。 【埼玉大学経済学部 口頭試問対策】 ・埼玉大学の口頭試問の概要 基本的に圧迫気味の面接。「圧迫」が指すところは、私が受けた際の感想では「回答が論理的で、事実に基づいていて、さらに細かいディテールにも気を配っているかを見られている」と強く感じることを「圧迫」と表現していると感じた。

          【永久保存版】大学編入の口頭試問対策

          「大学編入」について、少し話をしたいと思う。その②

          昨日に続いて、今日も編入について話をしていきたいと思う。 専門学校の担任に勧められて始めた編入学試験だが、良い制度だと思いつつ、一つだけ困った点があった。 それは、対策の方法がほとんど分からないということである。基本的に、三年次編入を志望していたので、大学二年次までの経営学の知識を身につけていることが必要だということは分かったのだが、そもそも大学二年次までの経営学の知識というものが曖昧すぎて何をすれば良いのかサッパリ分からなかったのである。 編入試験は、好きな科目だけで

          「大学編入」について、少し話をしたいと思う。その②

          「大学編入」について、少し話をしたいと思う。その①

          大学受験シーズンも終わりに差し掛かり、新生活に向けて慌ただしく準備を始めている人も多いと思う。 わたしも3月から新居に越して、慌ただしい生活がようやく落ち着いてきたところだ。 自分の望んだ進路に進めた人がいれば、そうでない人も多いだろう。かくいうわたしは18歳の頃進路が何も決まっていなくて、自暴自棄になって結局半年くらいニートをしていた。 さて、掲題の通り「大学編入」という少し変わった試験がこの記事のテーマだ。 ニートをしていたわたしも何だかんだでちゃんと大学を卒業し

          「大学編入」について、少し話をしたいと思う。その①