見出し画像

レビュー 22/23 リーグアン 第5節 アンジェ×スタッド・ランス

こんにちは。今回は9月1日に行われた、22/23 リーグアン 第5節 アンジェ×スタッド・ランス の試合のレビューをやっていきます。



この試合の両チームのスタメン

赤:スタッド・ランス 黒:アンジェ



相手を遅攻に持っていくアンジェの守備設定

ここ最近の試合で縦の速攻が冴え渡っているスタッド・ランスの攻撃陣に対して、アンジェはその速攻を封じるような守備の形で試合に入りました。

まず相手の中盤とWBに対して同数の人数をかけることで中盤を経由した守備を封じることに成功。必然的にCBの出す先が降りてくるFWだけになるので、速攻のリスクを下げるとともにスタッド・ランスが苦手な遅攻に持っていくことができました。



遅攻を強いられてもショートカウンターを起点に

相手の守備設定に対して苦手な遅攻を強いられることになったスタッド・ランス。今回は伊東の相棒がバログンではなかったことも少し影響したかと。

しかしここで黙っているチームではありませんでした。序盤は天候の影響もあってか、お互いに試合にうまく入れない時間がしばらく続きましたが、起点は中盤で刈り取ってからのショートカウンターでした。

守備ではハードワークをするゼネリの中盤でボールを奪ってから、一気に前線に抜け出してきたムネツィが決めたのは23分。

徐々に攻撃の形を見出してきたスタッド・ランス。トップの選手が楔のボールを受けるとサイドに散らして、中盤の選手の上がりを待って人数をかけて攻撃できるようになりました。

そして前半終了間際にカユステのスルーパスに抜け出した伊東純也がニアを突いて追加点。最高の形で前半を終えました。



流れを一気に変えたブファルの存在

前半はシュートどころか相手陣地にボールを運んでいくことすらほとんどうまくいかなかったアンジェ。サポートに乏しい攻撃だけでなくチームとしてのディフェンスの形もまとまらずに最終ラインにギャップを作りすぎて、そこをつかれる形で終えた前半。

攻撃のアイディアを増やすためにもテクニシャンのソフィアン・ブファルと右サイドにサダ・ティウブを投入します。

前線の枚数を増やす選択をとったアンジェでしたが、それが結果として活きることに。

ベンタレブをアンカー気味にしてウナイをムネツィの横まで上げます。これによりブファルがわざわざ下がってボールを受けにいく必要がなく、早い段階と高い位置で攻撃に参加することができます。それは左サイドのスレイマン・ドゥンビアも同じ。

ムネツィとしてはウナイだけでなくトップ下に入ったユヌの存在も無視できず、結果としてアンジェは相手に守備のポイントを複数作らせることに成功。

この攻撃の形が実を結んで、ブファルがドリブルからエリア内に侵入してPKを獲得。自分で得たPKを冷静に決めて攻勢を強めました。

そして65分には数的優位に立ったアンジェ。直後のFKではブファルのキックにユヌが合わせて試合を振り出しに戻しました。



退場劇直後に明暗がはっきりと

後半は攻撃の形を変えてきたアンジェに苦戦したスタッド・ランス。ブファルのドリブルに何度も翻弄され1点を返されると、中盤のカユステが64分と65分と立て続けにカードをもらって退場することに。

またもや数的不利になっただけでなく、これに抗議したオスカル・ガルシア監督も退席処分を喰らいます。直後のFKで同点にされてここまでかと思われた直後の69分。

途中出場のバログンの縦突破から相手のファウルを誘ってPKを獲得。苦しい状況の中でエースが決め、終了間際にもフリップのゴールをお膳立てしました。

追いつかれ人数が1人少ない状況の中でも交代選手がしっかりと結果を残したスタッド・ランス。一方で最悪の前半から追いついて流れに乗り切れなかったアンジェ。退場劇によって明暗がはっきりとわかれました。



9月1日 2時00分 22/23 リーグアン 第5節 アンジェ×スタッド・ランス

会場: スタッド・レイモンド・コパ

得点(アシスト): 23分 ムネツィ(ゼネリ) 45分 伊東(カユステ) 59分 ブファル 67分 ユヌ(ブファル) 70分 バログン 90分 フリップ(バログン)

ポゼッション率: アンジェ 58%  スタッド・ランス 42%

総シュート数(枠内): アンジェ 10本(3本)  スタッド・ランス 11本(5本)

パス本数(成功率): アンジェ 469本(81%)  スタッド・ランス 333本(74%)


ハイライト動画

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?