見出し画像

職場のくだらない人間関係で悩むなんてバカげている

職場の人間関係で悩んでいる方もいると思います。

私も以前は「職場の人間関係が良好なほうが仕事もはかどる」と思って、人間関係を気にしたことがありました。

しかし今はもう、職場の人間関係もほぼ気にすることはありません。

ここでは私なりの職場での人との付き合い方について考えたことを紹介していきます。


学校と会社の人間関係は同じではない

私が思うに、職場の人間関係を気にする人は、

「学校と会社の人間関係はどちらも同じ」

と思っているのではないでしょうか。

しかし学校と会社の人間関係は似ているようで、全然違います。

その説明をしていきましょう。


学校にいるときは「人間関係がイヤだ」と思っても逃げ場がないですよね。

クラス替えや学校替えなどは簡単にはできません。

なのでその中で自分と気が合わない人との付き合い方を身につけていくことになります。

ただ自分と合わない人と一緒の空間で過ごすって、ホント疲れるんですよね。

そして学校特有の「クラスで仲良くしないといけない」という圧力があって、よけいにストレスもたまる。

学校にいるときに「みんな仲良くしないといけない」が染みついてしまうのです。

そして自分と合わない人にも気を使ってストレスで疲れてしまう。

それが社会人になっても抜けないのです。


会社ではそれほど人間関係を気にしなくてもいい

社会人になって会社に勤めるようになったら、職場にいる上司や同僚に気を使う必要はあります。

お互いに協力して仕事を進めていかないと「仕事ができない人」と思われてクビになります。

ですので気を使って仲良くしたほうがいいですよね。

しかし社会人になれば、もうそれほど人間関係に気を使う必要などないのです。

なぜなら社内の部署移動や転職などができるからです。

自分の意思で職場を変えて、人間関係をリセットできるのが社会人のいいところです。

現実は簡単に部署移動や転職ができないですが「ヤバいときはいつでも逃げることはできる」というのは大きいです。

これは気持ちの面で大きな安心感をもたらしてくれます。

そのため学生のときよりも、自分と合わない人と距離を取ることができるのです。

例えば、会社の飲み会の席で一人でポツンとしていると、不安になるかもしれません。

どこかのグループに所属してたいしておもしろくもない会話をして、その場をとりつくろう人もいます。

しかしそんなことはやりたくなかったら、やらなくていいのです。

社会人になったら、基本は自分一人で「どうするのか?」「何をするのか?」を決めていくのです。

誰かから何かを強制されることもありません。

人と仲良くするスキルも必要ですが、ボッチでいたからといってまわりからとやかく言われる筋合いはありません。

無理に相手に合わせて仲良くなる必要などないのです。

それは社会に出た人の特権ですから。

職場の人間関係は「悪くない」で十分

職場の人と仲がいいのが一番ですが、そうではないときのほうが多いですよね。

いろんな人が集まっているのですから、その中には自分とまったく合わない人もいるでしょう。

その人と無理に仲良くする必要などないのです。

私は仲が悪い人には、あいさつと最低限の仕事の話ができれば、それでいいと思っています。

できれば簡単な世間話ができればいいけど、あまり話したくないときは自分からは話を振らなくてもいいと思います。

職場にいるときは、仕事に支障がない程度に付き合っとけばいいのです。

かみ合わないのなら、お互いに干渉しないってことでいいんじゃないですか?

ここで「関係が良くないとダメだ!良くするべきだ」とするから、よけいにストレスが溜まり、おかしくなってくるのです。

もう大人なのだから、学生のときのような付き合い方はやめて、必要以上に干渉し合わない距離感を保っていいのです。

無理に好かれる努力をする必要もありません。

人の好き嫌いは仕事に関係ないし、仕事さえ進めば問題ないですよね。

大嫌いな人間が職場にいても気にしなければいいのです。

また「〇〇さんと仲悪いの?」など仲のいい人から聞かれることもあります。

「まわりからどう思われているか?」を気にする人もいますが、そんなにまわりの人の反応を気にする必要はないです。

自分を削ってまで仲良くする必要などないですからね。


会社は仕事ができる人の存在感が増す

学校と会社の決定的に違う点は、会社は仕事ができる人が職場で存在感を増していきます。

学校は「勉強ができる人」「スポーツができる人」「容姿がいい人」などが存在感を増します。

そして会社は「仕事ができる人」がすべてです。

職場の人間関係に悩んでいる人は、まずは仕事ができる人になりましょう。

特に職場で頼られる存在になったり、良い成績や大きな実績を上げることができれば、まわりが自分に合わせるようにもなりますからね。

嫌いだった人も自分に合わせるようになってくるでしょう。

それで人間関係も変わってきます。

まだ半人前のときには、早く一人前になって会社の戦力になることです。

そうなることでまわりの見る目も変わってきますからね。

以上になりますが、職場の人間関係を考える際の参考にしてください。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?