見出し画像

プラチナの店売りポフィンでのコンディションの振り方について

はじめに

初めましての人は初めまして、そうじゃない人はこんにちは、フロイアンといいます。ポケモンモンハンスカイリムetcをやっています。

4世代を含むリボンコンプにおいて避けては通れないコンテストにおける最重要ポイントとなる、ポフィンによるコンディションの上げ方についての概要です。

前提として

4世代のコンテストには3つの部門があります。

一次審査: ビジュアル審査
ポケモンのコンディション・アクセサリーによる審査。
できるだけコンディションを上げて、できるだけ(お題に沿った)アクセサリーをつける。

二次審査: ダンス審査
メインダンサーに合わせて踊る。3DSのHOMEボタンをぽちぽちしたらCPUの挙動が遅れるバグ仕様がある。あとプラチナよりダイパの方が楽。ついでに言えば未殿堂入りデータが最適。

三次審査: 演技審査
審査員に覚えている技でアピールする。がんばれ。

で。

できるだけ点を取れるようにコンディションを上げるわけです。

ただ4世代(3世代とBDSPもそうだけど)では「毛艶」のステータスがあり、これがカンスト(255)するとそれ以上ポフィンを与えられない仕様があります。なのでできるだけ質のいいポフィンを与える必要があるものの、ソロではまともなポフィンを作れない。ロムを複数用意すればできますが...(個人的にはそもそも自分でポフィンを作るとDSの下画面が抉れるのであんまりしたくないし)

というわけで、プラチナのトバリデパート地下1階で売っているポフィンを与えるのが一番楽です。

このポフィンの与え方について書いていきます。

アクセサリーのお題と演技審査に関してはググれください。たぶん誰か書いてる。

ポフィンのステータスと仕様

まあこれも前提に入れていい気がしますが...

プラチナポフィンのステータスは

滑らかさ(毛艶の上昇値)が20、ステータス(コンディションの上昇値)がそれぞれ32。6400円。

例えば「しぶにがポフィン」なら、滑らかさ20、辛さ0、渋さ32、甘さ0、苦さ32、酸っぱさ0。

ついでにコンテスト会場で1データにつき1個だけもらえるまろやかポフィンは滑らかさ40、辛さ60、その他30。

コンディションは好きな味だと1.1倍、嫌いな味だと0.9倍(端数切り捨て)の補正がかかります。

これを前提としてプラチナポフィンをどのように与えればいいのか。

1. 味の好き嫌いのある性格のポケモンの場合(まろやかポフィン0個)

私のやり方としては、とりあえず10種のポフィンを全部1つずつ投与します。こうすると

毛艶200、補正なしコンディションが128、プラス補正コンディションが140、マイナス補正コンディションが112

与えられるポフィンはあと3つ(上げられるコンディションは計6箇所)なので、マイナス補正コンディションに2回、その他のコンディションに1回振れるように与えます。

例えば意地っ張り(辛↑渋↓)なら
からしぶ・しぶあま・にがすっぱ
とか、
からあま・しぶにが・しぶすっぱ
とか。

これで補正なしコンディションが160、プラス補正コンディションが175、マイナス補正コンディションが168。

2. 無補正性格のポケモンの場合(まろやか0個)

補正がかからないので、10種投与して、あと3つを被る味が1種だけになるように与えます。

被らせなかったコンディションが160、被らせたコンディションが192。

3. まろやかポフィンがある場合

コンテスト会場でもらえるまろやかポフィンがある場合はポフィンの投与数が変わってきます。

詳解するのが面倒なので下に結論だけ書きますが、まろやかポフィンを与える場合は店売りポフィンの後に与えましょう。

計算はどうでもいいから何個与えればいいのかだけ教えろという方はこちら

1. 補正あり性格、まろやかポフィン0の場合
とりあえず10種全部。その後、嫌いな味を2回、その他を1回与えられるように3個。83200円。
無補正が160、プラス補正が175、マイナス補正が168。

2. 無補正性格、まろやかポフィン0の場合
とりあえず10種全部。その後、味の被りが1つだけになるように3個。83200円。
被ったコンディションが192、その他が160。

3. まろやかポフィンが1個の場合
とりあえず10種全部。その後、しぶあま・にがすっぱ(もしくはしぶにが・あますっぱ/しぶすっぱ・あまにが)を与え、最後にまろやか。76800円。
補正なし/プラス/マイナスの順で表記すると
かっこよさが188/206/166、その他が190/208/167。

4. まろやかポフィンが2個以上の場合
頑張って計算してください。まあコンディションは160以上あれば十分だからよほど適当に与えない限り大丈夫。てか他の個体にあげた方がいいよ。

追記: ヒンバスの育成について

コメントをいただきましたのでヒンバスをミロカロスに進化させる条件を満たしつつ十分なコンディションを得られるポフィンの与え方に関して追記しておきます。

まずヒンバスの進化条件は
・美しさが170以上でレベルアップ(3,4,6世代,BDSP)
・綺麗な鱗を持たせて通信交換(5,7世代,剣盾)
ですので、ここでは4世代で美しさを170以上にしてミロカロスに進化させることを前提として話を進めていきます。(一応適当に振って5世代で通信交換とか6世代でポロックを追加投与してもおk)

というわけで
・美しさが170以上(進化条件)
・全コンディションが160以上(コンテスト突破を視野に)
の2つを目標にポフィン投与を考えていきたいと思います。

まろやかポフィンが0個の場合

  1. 無補正性格の場合
    とりあえず10種全部。その後、渋さが被るように3個。83200円。
    美しさが192、その他が160。前項(計算は〜)2参照。

  2. 渋い味が好き(C↑性格)の場合
    とりあえず10種全部。その後、嫌いな味を2回、その他を1回与えられるように3個。83200円。
    無補正が160、美しさが175、マイナス補正が168。前項1を参照。

  3. 渋い味が嫌い(C↓性格)の場合
    とりあえず10種全部。その後、渋さを3回、好きでも嫌いでもない味を1回与え、好きな味には与えないように3個。83200円。
    無補正が160、プラス補正が140、美しさが196。ちょっとコンテストが辛いかも(140でやったことないのでわからんけど…)。

  4. それ以外の場合
    とりあえず10種全部。その後、渋さが被るように3個。83200円。
    美しさが192、プラス補正が175、マイナス補正が140、その他が160。がんばれ。

まろやかポフィンが1個の場合

  1. 渋い味が嫌い(C↓性格)の場合
    とりあえず10種全部。その後、渋い味を含むポフィンを2つ(もう一つの味は辛さ以外かつ無補正の味。例えば陽気(甘↑渋↓)ならしぶすっぱとしぶにが。意地(辛↑渋↓)の場合はしぶあま・しぶすっぱ・しぶにがから2つ、どの組み合わせでもおk)を与える。最後にまろやか。76800円。
    意地個体の場合、かっこよさ206、美しさ195、ポフィンを与えた無補正190、与えてない無補正158。まあなんとかなるやろ。
    腕白慎重陽気の場合、かっこよさ188、美しさ195、プラス補正173、無補正190。

  2. それ以外の場合
    とりあえず10種全部。その後、しぶあま・にがすっぱ(もしくはしぶにが・あますっぱ/しぶすっぱ・あまにが)を与え、最後にまろやか。76800円。
    補正なし/プラス/マイナスの順で表記すると
    かっこよさが188/206/166、その他が190/208/167。前項3参照。

まろやかポフィンが2つの場合

  1. 渋い味が嫌い(C↓性格)の場合
    辛さを3回、渋さを5回、それ以外を4回与えられるようにポフィンを10個与える。例えばからしぶ3個、あまにが・あますっぱを2個ずつ、しぶすっぱ・しぶにが・にがすっぱを1個ずつ。その後にまろやか2個。64000円。
    補正なし/プラス/マイナスの順で表記すると
    かっこよさが216/237/-、美しさが194、その他が188/206/-。

  2. それ以外の場合
    まず10種全部。その後にまろやか2個。64000円。
    補正なし/プラス/マイナスの順で表記すると
    かっこよさが248/252/220、その他が188/206/166。

おわりに

クソ適当に振ってもORASでコンディションカンストさせられるからまあよほど失敗しなきゃ大丈夫大丈夫。

あとコンディションとかポフィンのステータスとかは私が便宜的に使ってる名称で公式じゃない(たぶん)のでその点よろしく。

ちなみにサムネのフリーザーはまろやか不使用。陽気(甘UP渋DOWN)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?