マガジンのカバー画像

七福神の暴露話

81
カウンセラー志望の方には現実を!。カウンセリングは怖くて面倒!という方、そんなことないですよ。もっと気軽にこころの処方箋をお届けします。 チャンネル登録のお願い https:/…
運営しているクリエイター

#断捨離

再生

40歳からの大人義塾 「放下力」

本来は仏教用語ですが、一度すべてを手離すという意味です。 うつ病で悩んでいる方。 通り慣れた思考習慣が見慣れた風景を通り、いつもの通り落ち込んで行く。 思考習慣の癖はなかなか治せません。 だから、一度捨ててみる。 全部白紙に戻す。 そして再構築してみる。 「はい」と「いいえ」の2択でしか考えてこなかった思考習慣に「保留」という引きだしを設けてみる。 そして時間という味付けをすると・・・いつの間にか軽くなっていたり、消えてなくなっていたりするものです。 是非お試しください。 チャンネル登録のお願い https://www.youtube.com/@counselingryuu カウンセリングサイト https://www.who-are-you.jp/ メールカウンセリング ¥3,000/1往復(税込み) 電話カウンセリング  ¥5,000/1回・50分(税込み) ZOOMカウンセリング ¥6,000/1回・50分(税込み) (東京都では最低料金です!) 問い合わせ toiawase@brains-port.com ビフォーフォーローの申し込み(無料) https://www.who-are-you.jp/blank 「Find Yourself Check」の申し込み https://www.who-are-you.jp/mental-fitness-system

再生

脱非モテ期 男性編 最終回

男性の皆さん、「隙」がなければ「好き」は生まれないですよ。 せっせと人格の断捨離して、誰でも入って来られるスペースを作らないと。 威張り散らして「勝ち」ではありませんよ。 聴いて差し上げて、寄り添ってあげなければ、男性・女性はあなたに集まっては来ませんから。 49/100はスペースを開ける。これが肝心です。 さあさあ、断捨離ですよ!

再生

ミッドライフクライシス その2 乗り越えシートの作成

A4の白紙1枚とペン。 これだけで乗り切りましょう、ミッドライフクライシス。 書くのは簡単、でも実行は難しい、継続はもっと難しい。 セルフカウンセリングに陥らないよう、我々カウンセラーを利用してください。 必ず前を向いて進めますよ。 あなたの価値観の整理、理想的な人生観。 今まで言葉にしてこなかったことに真摯に向き合うことで道は開けます。 さぁ、勇気を出して!

再生

ミッドライフクライシス その1 第2の思春期

中年以降の皆さんなら、誰でも陥ることですよね。 人生の後半で、これから先を考えてみる。棚卸してみる。 これは正式な病名ではありませんが、誰しも考えざるを得ない問題です。 先の人生を明るく考えられるか?お先真っ暗と考えるか? まだ見ぬ未来なら、どうせ解らないなら・・ 断捨離してみませんか? 一度気楽になって、先を見る。 ご参考にしてください。