見出し画像

コージィー防音室を作る#2〜作業開始〜

前回の続き
防音室を作る事に決めたコージィー
まずは材料を仕入れる為に
ホームセンターへ
特に設計図を書く訳でもなく
頭の中でイメージして資材を調達😅


2✖️4を使用
壁の中に入れるロックウール
壁に使う石膏ボード
とりあえず最初に使う資材から購入

ホームセンターに下見に行き
使用する資材を決める
こういう時の計画性の無さは昔から🤣


初代コージィースタジオ
突っ張り棒を利用し部屋の中を仕切って作ったスペース

まずは部屋の片付けから
と言っても😅ダンスやベッドもあり
他の部屋に移動すると家族の居場所も
占領してしまうので作る場所だけ
確保し片付けられるものから片付ける事に💡‼️

初代コージィースタジオの解体
ベッドを置いていたスペースに
防音室を作る事に😊

まず最初は床作りから
防音のプロの方が出している
YouTube先生によれば
防音に大切なのは"重さ"と防振
との事
ただ遮音シートを貼ってもダメみたいなのですが😅
色々なYouTube先生をみて見よう見まねでつくる事に👍

一応違うジャンルとは言っても職人の
私、なんとかなるかなと🤣
作る建物を浮かして作らないとわかったのはだいふ後の事になるのでしたが😅
遮音シートをまずは貼るところから
スタート‼️

床に遮音シートをタッカーという工具を使い
窓下の壁
押入れ横の壁
押入れは後に片付けてこちらを
収納スペースなどに
遮音シートを,貼った床の上に2✖️4で
木枠を作り建物の基礎に

床作りから始めた防音室作りの第一歩
ワクワク感がたまりませんでした😊
ここからどんどん防音室作りが楽しくなるコージィーなのでした🤣

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?