見出し画像

【マスターデュエル】新規で強化された転生炎獣【デッキ解説・展開ルート】

新パックのリヴァイブド・レギオンにて遂に転生炎獣の新規実装が決まりました

既にストラクにより組んでいる人もいると思いますが、自分もマスターデュエル初期から使っていた思い入れのあるデッキが遂に強化されると言うことで、今回解説・展開ルート集を作ってみました

収録範囲的にコードオブソウルまで実装されるか不明ですがこれからの環境であっても環境デッキに食らい付けるくらいの強さと使いやすさはあると思います
※コードオブソウル実装が確定しました

流れとしては以前の転生炎獣がどんなデッキだったかに触れてから新規で強化されたポイントと誘発ケア含めた展開ルートを紹介していこうと思います

気になる項目があれば最初からではなく目次から飛んでご覧ください

この記事で新しく転生炎獣を使いたい人のハードルを少しでも下げデッキの回し方や立ち回りなどで興味を持ってもらえたら幸いです

5/20マスター1到達しました


既存構築の特徴

転生炎獣は炎属性サイバース族で統一されたカテゴリーで、炎属性としては過去に環境入りした経験があり、サイバースとしては1枚初動でリソースを蓄えて返しにワンキルするミッドレンジタイプです

特にガゼルが中核となってこれを何度も使い回したアドバンテージ差で勝利するのが特徴的です

今までの転生炎獣における先攻展開はガゼル1枚初動から以下の3パターンでした

①場にサンライトウルフ、墓地に咎姫、墓地からガゼル回収
②場にヒートソウル(自分相手ターンに1ドローずつ)、墓地からガゼル回収
③場にアンブロエール、墓地に咎姫

地味ではあるもののどのパターンにおいても咎姫の破壊やガゼル回収とドローなどで最低でもアドバンテージ2枚分は確保しているのでミッドレンジとしては及第点と言えるのではないでしょうか

さらに、2枚初動では上記に加えてガゼルで転生炎獣罠を墓地に送り、その後サンライトウルフで墓地の万能カウンターのロアーか複数破壊のレイジを回収するムーブを活用していました

墓地に落として回収しやすいカウンター罠
対象を取らない破壊

また、上振れではありますがランク4のバグースカや深淵に潜む者を横に立てるなどしてロックや封殺することもできていました

その他にも、後攻ではサイバース御用達のアップデート・ジャマー+トランスコード+アクセスコードを運用できたため誘発で展開を弱め隙があればワンキルを狙える場合もありました

これらの盤面を作ってターンを渡した後は相手の急所に妨害を当ててリソース差をつけて戦う王道なミッドレンジタイプのデッキとして少し前までは通用していました

しかし、インフレが進むにつれて展開力と爆発力が時代についていけず力不足になってしまいました

以前の転生炎獣の課題

(1)ミッドレンジとしては初動が稼ぐアドバンテージ量が物足りない

ガゼル1枚から出力できる盤面は及第点ではあるものの総合的に環境デッキの1枚初動が通った場合より劣っているのは否めません

例えば環境を席巻している同じミッドレンジのスネークアイ・罪宝ギミックや未だ健在な烙印の烙印融合などの1枚初動から生まれるアドバンテージと比べれば雲泥の差があります

初動の時点でアドバンテージ差がついているのにこれらのミッドレンジと戦うとすると、ベイルリンクスの破壊耐性・手札誘発・墓地からの展開でリソース戦をしても、残ったリソース差で圧殺され先にこちらのリソースが尽きてしまいます

(2)サイバース族テーマとしては斬機にシェアを奪われている


特に同じサイバース族として比較されるサーキュラーは召喚権を使わない1枚初動で更にサーチ効果持ちとほぼガゼルの性能を上回っています

それだけならまだしも転生炎獣と斬機は前にモンスターを置いて墓地のモンスターと後ろの罠で妨害という似た配置の最終盤面の形になっています

その上で罠の部分は妨害数と質で一長一短ですが、特にモンスターの部分で斬機の方が質と強度も高く誘発受けと貫通力が高いです

また、後手でのワンキル能力もネオテンやクリスタルハートなどを自由枠が狭い転生炎獣より搭載しやすいのでその面からもシェアを奪われて形無しです

(3)最終盤面のモンスターが心許ない

以前の最終盤面に残るカードは基本的にサンライトウルフ・ヒートソウル・アンブロエールの3択ですがそれぞれ穴があります

多分斬機の方が強く使えてる

まずヒートソウルは自分相手ターンで1枚ずつ合計2ドローできますが誘発を引けなければ0妨害なのは勿論、引いたとしても耐性の無い2300打点の棒立ちかつ残り6000のライフをワンキルされないように手札誘発を打たなければなりません

サンライトウルフとアンブロエールそれぞれに関しては咎姫を経由しつつ出せるのが大きく、墓地の咎姫が相手のssに反応して除去と蘇生ができ少し厄介ではあります

盤面に残さず中継点として使えれば完璧

ですがサンライトウルフはベイルリンクスやロアーがあっても1800打点の上から2回殴って突破されやすく、高打点を並べるのが得意もしくは破壊耐性と破壊効果を物ともしないデッキだと下手したらワンキルされかねません

せめて転生炎獣ネームがあればなあ

逆にアンブロエールは高打点ではあるものの転生炎獣ではないのでベイルリンクスやロアーの恩恵を受けられず除去されやすいため壁としても信頼しづらいのがネックです

このようにヒートソウルは手札誘発に依存し、サンライトウルフとアンブロエールでは咎姫込みとはいえそれぞれ打点と妨害のいずれか一方の要素が強く、その穴を突かれて盤面とライフを削られやすい柔さが残念な所です

総じて強力な初動と展開のパワーが足りていないこと、同じサイバースで斬機にない強みの乏しさ、最終盤面の突破されやすさが環境についていけない原因であると考えます

新規で強化されたポイント

①レイジングフェニックスで魔法罠サーチと高打点確保

既存のアップデートとして理想的

上記の課題(3)で挙げられていた最終盤面を補強するカードとして咎姫から繋がる高打点かつサーチ持ちの転生炎獣リンク4と既存の構築において最大の強化といえる新規です

①の効果では、今までロアーやレイジをガゼルで落としてサンライトウルフで1枚しか回収できなかった所に、足りない方をこちらで直接サーチして補完性を高めることができるようになりました

あともう一つ、今まで先攻展開で使いにくかった意志をサーチし、4体蘇生することで別の制圧モンスターを添えられるようにもなりました

レイジングで4体蘇生が可能

②の蘇生して打点を上げる効果についても、高打点ラッシュでベイルリンクスの戦闘破壊耐性を貫通されやすかったことを踏まえればワンキルを防ぎミッドレンジの土俵に持ち込みやすくなったのがありがたいです

特に咎姫とは相性がよく、リンク値3から咎姫と蘇生でリンク4のレイジングフェニックスに繋がります

展開で必ず経由し墓地でssしたモンスター破壊

また、咎姫の墓地効果で自身の炎属性を破壊すればそれに反応してレイジングフェニックスも打点を上げながら蘇生し、咎姫+レイジングフェニックスで聖域を使わず転生リンクできるのが転生炎獣独自の強みと言えます

相手からすれば墓地のベイルリンクスで破壊耐性持ちかつ復活する高打点がバックの妨害と居座ることになるので相応のリソースを消費させられることになります

②ウィーゼルで展開にシンクロを組み込めるようになった

かなりテクニカルな動きで面白い

レイジングフェニックスが基盤を頑丈にするカードならウィーゼルは選択肢を広げ小回りを良くし新たな展開ルートを作ったカードになります

①の効果で手札から展開できるチューナーであることから、今まで採用されなかったシンクロを活用することで、新たな展開ルートの開拓と盤面補強・後手捲りなどの選択肢を増やせるようになりました

以下のシンクロが採用候補になります

炎星候ホウシン

炎星使い以外知らないかもしれない

ミラージュスタリオでリクルートできる転生炎獣以外の炎属性レベル3をリクルートして展開に繋げる役割を担っています

手札やフィールドの状況によりますが一番リクルートするのはコードオブソウルです

サーチ・リクルートして2回目の転生権ゲット
より転生リンクの重要性が上がった1枚

②の効果により聖域以外で転生リンクの回数を増やせる貴重なカードであり、先にベイルリンクスを転生リンクしてしまった場合に、後でレイジングフェニックスの転生リンク分を捻出するために使用します

③の効果も破壊以外の対象に取る除去をレイジングフェニックスに撃たれた場合それを回避してサーチしたり、パイロフェニックスなら相手ターンに全体破壊を発動するサポートになれたり、デッキコンセプトに忠実にデザインされています

他には上振れでうららやフレイムバッファローをホウシンでリクルートして手札の質を高めるというのもあります

炎属性の誘発なのでウルフで回収できる
ベイルリンクスに変換してどちらか通せる

うららは展開途中サンライトウルフの効果で回収し実質デッキからうららをサーチ、フレイムバッファローは手札交換で手札誘発や永続魔法罠・カウンター罠を引きにいくなど、このデッキならではの動きができて面白いです

ただし、ホウシン採用の注意点としてはリンク展開に支障はないもののホウシンの効果発動後に縛りでレベル5以上のモンスターをssできなくなります

転生炎獣では採用するシンクロがレベルの都合で合計レベル6以上になるため、一度ホウシンを使うとそれ以降は基本的にシンクロできないということは頭に入れておいてください

フルール・ド・バロネス

シンクロするならとりあえず入れとく

基本的に転生炎獣は万能無効のロアーと複数破壊のレイジをバックに添えるところですが、ロアーはともかくレイジの複数破壊が環境的に刺さらない時があるかもしれません

そんな時はレイジではなくレイジングフェニックスで意志をサーチしウィーゼル含めた3+3+4の3体の素材を蘇生してバロネスをシンクロ

これでレイジの破壊をバロネスの万能無効に変更できるので妨害の質が高くなります

先攻で展開できずとも返しのターンに墓地リソースを使って出しやすいのもいいですね

ただ風属性のためミラージュスタリオの効果を使うと効果が発動できずSoFやホウシンの縛りでそもそもシンクロできない状況もしばしばあるので忘れないように

ブラック・ローズ・ドラゴン

レイジングフェニックスと相性抜群

転生炎獣のレベル的にいきなり7シンクロが出せるわけではありませんが捲り札として採用候補に挙がります

同じ全体破壊カードとしてはパイロフェニックスがありますが、あちらより少ない素材とエクストラ枠で撃て、破壊で巻き込まれるのもベイルリンクスで肩替わりできます

このカードでしかできないこととして、自分含めた全体破壊あるいは自爆特攻により墓地のレイジングフェニックスを蘇生し、そのまま5200打点で殴れるのであと2800打点を用意出来ればワンキル圏内に入ります

③転生炎獣自体の捲り力の向上

新規の追加により今まで後手で頼りきりだったアップデートジャマー・トランス・アクセスに頼らずとも高打点と除去を両立するワンキルルートや捲りの小技が増えました

特にパイロフェニックスが実用的なラインにできたのが大きく、炎属性縛りであってもスムーズなワンキルができるようになりました

ではワンキルルートの解説に移る前に小技の応用をルートで使っているのでそちらを先に理解する必要があります

後手捲りのテクニック

具体的にはチェーン1で除去効果、チェーン2で墓地のウィーゼルによるssとドローを挟むことで、アポロウーサやバロネスなどがいてもチェーン1の除去効果を通す流れです

例えばリンク召喚時チェーン1にミラージュスタリオ②のバウンス、チェーン2にウィーゼル②の蘇生とドローでチェーンを組んだとします

どちらも~場合~できるという処理なのでチェーン順を自分で選ぶことが可能で、例の通りなら相手モンスターをミラージュスタリオでのバウンスを通しやすくする他にも、ウィーゼルで送りつけた自分のモンスターをバウンスし再利用することができます

一応ウィーゼルは下記の裁定が出ているので大丈夫だと思いますが・・・

このカードを素材として墓地へ送り、「サラマングレイト」融合・シンクロ・リンクモンスターを特殊召喚した場合でも発動できます。(素材を墓地へ送る処理・手順とモンスターの特殊召喚は同時に行われないため。)

遊戯王カードデータベースより

一方順番を逆にすればミラージュスタリオのバウンス効果を無効にされてしまう可能性があるものの、ウィーゼルのドローから解決札・リソースを引くことを優先できます

また、ウィーゼル②の蘇生効果発動時、墓地に咎姫がいるとそれに反応して咎姫③のssされたモンスターを破壊しながら咎姫自身を蘇生するコンボが成立します

元々ssされているあるいは送りつけたカードを破壊してリンク4の中継にする

この後はそのまま咎姫②の蘇生効果からリンク4に行きレイジングフェニックスやパイロフェニックスでフィニッシュに向けて準備をすることになります

後攻ワンキルの条件・手順

ではこれらのテクニックを駆使してここからワンキルルートについて記載していきますがその前にワンキル達成するために以下2つの条件を満たす必要があります

・展開過程でウィーゼルを墓地に落としながらリンク値3(咎姫ss)を達成
・転生リンクをガゼル・SoF初動なら1回、デバッガー初動なら2回行う
・咎姫の蘇生・ウィーゼル②の送り付け・レイジングフェニックスの蘇生といった一連の動きに墓穴・わらし・DDクロウを撃たれない

ここで書き出したのは上記に関わるウィーゼルと聖域を相手の妨害や誘発でアクセスできなかった場合にプランを切り替えられるようメモしました

ウィーゼル含むリンク値3は1枚初動からミラージュスタリオ➡️SoF➡️ウィーゼルをサーチ

またはサイバースウィキッド➡️リンク先にベイルリンクス➡️ウィーゼルサーチで無理なくこなせます

デバッガー初動でウィーゼルをサーチする

ただし、ウィーゼルを持ってくるのはまだ何とかなりますが特にベイルリンクスの聖域サーチをうらら泡影で無効にされるとコードオブソウルがないと消費が激しくまともに動けません

また、ほぼ採用されている墓穴はともかく環境次第でわらし・DDクロウが重いのも考慮して動けるといいと思います

ではそれらの条件を達成している前提で早速ルートを書き出していきます

(1)レイジングフェニックス5600+咎姫2700=8300(フィールドがら空き想定)

咎姫②で任意の炎属性を蘇生しレイジングフェニックスをリンク召喚

レイジングフェニックスを転生リンク召喚し、チェーン1墓地のウィーゼル②効果で相手に任意の転生炎獣を送り付け、チェーン2レイジング①効果で任意の転生炎獣をサーチの

咎姫③効果でウィーゼルが送りつけたモンスターとレイジングフェニックスを対象に破壊しながら自身を蘇生

レイジングフェニックス②効果で破壊されたレイジングフェニックスの打点2800を加えて攻撃力5600で自身を蘇生

レイジングフェニックス5600+咎姫2700=8300

展開の流れ

基本的に1枚初動ならガゼルかSoF、2枚初動なら1枚初動+αで成立します

ワンキルにはウィーゼルが必須なので、素引きやミラージュスタリオでリクルートできなければ、諦めてミラージュスタリオのバウンスやレイジング・パイロで相手の盤面を削るのみに留める

余裕があればワンキルルートの途中で失敗してもいいようににサンライトウルフやミラージュスタリオでリソースを回収しておく

レイジング転生Lからウィーゼル+咎姫コンボを起動しワンキル打点成立

実戦だとまだ壁がいるかもしれないがレイジングで意志をサーチしておけば無理矢理ワンキル圏内に収められる

このように実際にそのまま通ることは相手が事故や誘発が固まっているといった状況以外あまり無いです

しかし、MDのようなシングル戦では少ない消費かつ頭を使わずにリーサルまで行けるかは制限時間内で時間を使い過ぎないという意味でも大きなポイントです

(2)2800バーン+パイロフェニックス2800+咎姫2700=8300(パイロフェニックスで全体破壊)

咎姫②で任意の炎属性を蘇生してパイロフェニックスをリンク召喚

パイロフェニックスを転生リンク召喚しチェーン1ウィーゼルで墓地のパイロフェニックス送り付け、チェーン2パイロフェニックス①の全体破壊

全体破壊後相手フィールドにパイロフェニックスがssされたので、チェーン1咎姫③の破壊効果を自分・相手のパイロフェニックスを対象に発動、チェーン2パイロフェニックス③のバーン効果で2800ダメージ

効果処理で2800ダメージ後自分・相手のパイロフェニックスを破壊するが自分のパイロフェニックスは墓地のベイルリンクスで破壊を免れ咎姫自身を蘇生

与えた2800バーン+パイロフェニックス2800+咎姫2700=8300

展開の流れ

ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオからウィーゼルをリクルート

※今回素引きしているので別のカードを持ってきています

ここでウルフでワンキル失敗時のリソースを回収してもいいですが、ウルフを場に残せるパイロでのワンキルなら、パイロの全体破壊時にウルフでチェーン組むと妨害をすり抜けやすいのでそちらの方がいいかも

咎姫から流れでパイロまで繋げる

チェーン1ウィーゼルで墓地のパイロ送り付け、チェーン2パイロ全破壊でチェーン組んで効果処理

すると画像のようなチェーン画面になるので、チェーン1咎姫の破壊と蘇生、チェーン2パイロの2800バーンでチェーンを組んで効果処理

後は残ったライフをパイロと咎姫で削ってワンキル

まとめ

ワンキルルートにアクセスでなくパイロフェニックスを使用することでサポートを活かしながら無理なくワンキルできるようになりました

効果は元々強かったが出す手間が改善され採用
墓地にレイジングがいない時はこれで破壊から守る

このルートで気をつけてほしいのは、ウィーゼルとパイロフェニックスでチェーンを組む順番は、チェーン1ウィーゼル、チェーン2パイロフェニックスにしたほうがいいです

逆にするとパイロフェニックスの全体破壊はチェーンの関係で通りやすくなりますが、その後パイロフェニックス③のバーンを発動するための的が無いので、意志で4体蘇生し更なる打点を作ることが必要になります

(3)レイジングフェニックス5600+パイロフェニックス2800=8400(パイロフェニックスで全体破壊)

咎姫②で任意の炎属性を蘇生しレイジングフェニックスをリンク召喚

レイジングフェニックスを転生リンク召喚し①効果で転生炎獣の意志をサーチ

意志の効果で4体を蘇生しそれらでパイロフェニックスをリンク召喚

墓地のウィーゼル②効果で相手に任意の転生炎獣を送り付ける

咎姫③効果でウィーゼルが送りつけたモンスターとレイジングフェニックスを対象に破壊しながら自身を蘇生

レイジングフェニックス②効果で破壊されたレイジングフェニックスの打点2800を加えて攻撃力5600で自身を蘇生

咎姫+パイロフェニックスでパイロフェニックスをリンク召喚、同名のパイロフェニックスを素材にしたのでパイロフェニックス①の全体破壊

レイジングフェニックス5600+パイロフェニックス2800=8400

基本的には(1)の発展形ですが、ウィーゼル+咎姫の前に転生リンクの回数が1回残っていれば先にパイロフェニックスの転生リンクし、その後ウィーゼル+咎姫のコンボで(2)のようにも動けるのが特徴です

1回目の転生リンクをレイジングフェニックスまで取っておければ、上振れでコードオブソウルの2回目の転生リンクをパイロフェニックスに充てることができます

④カイザーコロシアムや群雄割拠などの永続系でロックできる

ウィーゼルで相手フィールドに送り付ける動きが加わったことで永続カードによる相手の行動を制限し有利な状況を作りやすくなりました

特にカイザーコロシアムは先攻のみならず相手がこちらのターンに展開しモンスター数を増やすデッキなら後攻でも使えるカードになっています

OCGでも注目されているカード

転生炎獣は先攻ではレイジングフェニックス単騎で終わる場面が多く、そこにウィーゼルで相手に送り付けをするとお互いのモンスターの数が1対1になり、相手は追加でフィールドにモンスターを出せなくなります

こんな感じの盤面

この性質上カイザーコロシアムを貼っておくと下記の裁定に従ってニビルケアになるケースがあり、特にニビルに弱い転生炎獣にとってその対策として活用できます

Q相手の「カイザーコロシアム」が適用されており、相手はこのターン、5体以上のモンスターを召喚・特殊召喚しています。どのような状況で、自分は「原始生命態ニビル」の効果を発動できますか?

A裏側守備表示モンスター及びリリースできないモンスターの数が、自分フィールドの方が相手フィールドより1体以上少ない場合に、「
原始生命態ニビル」の効果を発動することができます。

遊戯王カードデータベースより

類似の働きができるカードとしては即効性がない代わりに捲りとしても機能する群雄割拠・御前試合があり環境に合わせて採用候補になります

炎属性しか出せなくなる
サイバース族しか出せなくなる

ロックを解除しようと相手モンスターが自爆特攻してきたら、聖域の②効果で攻撃対象の攻撃力を0にして墓地のベイルリンクスで破壊を肩代わりすれば維持できるので問題ありません

基本的に相手モンスターが攻撃力9800以上にならなければ大丈夫

サイバースの対抗馬である斬機は手札誘発による抑え込みが主流ですが、転生炎獣ならば永続系や罠などを採用する理由が増えたため、デッキ選択する際の住み分けになれていいですね


新規の構築と最低限の枚数

①デッキ構築

②デッキの最低限の採用枚数

・メインデッキ
モンスター
デバッガー3  ガゼル3  SoF1  スピニー2  Jジャガー1  フォクシー1  コードオブソウル1  うらら3  G3  計18枚

魔法
炎陣3  聖域1  意志1  墓穴2  抹殺1  計8枚


ロアー1  レイジ1  計2枚

・エクストラデッキ
ベイルリンクス3  レイジングフェニックス2 サンライトウルフ2  咎姫1  ミラージュスタリオ1  計9枚

残りの自由枠
メインデッキ12枚  エクストラデッキ6枚

③採用枚数を調整するカードについて

展開に関わるモンスターで増やしていいのは転生炎獣カテゴリーならSoF2枚目とスピニー3枚目ぐらいだと思います

前者はガゼル・デバッガー初動でデッキに1枚はいてほしいのと後者はガゼルで転生炎獣罠を落としやすくなる確率が上がるためです

とはいえ初動全てに召喚権を使い着地狩りに弱い欠点があるので、召喚権を使わない初動としてベイゴマ出張を採用し、ミラージュスタリオから展開を始められるようにしてもいいと思います

MDなら3積みできる

メインデッキの枠を4枚取りますがこちらも1枚初動で3妨害が成立するので余裕があれば試してみるといいかもしれません

手札誘発は転生炎獣の妨害で無効系がロアーやバロネスぐらいなので、それを補強する意味でもヴェーラー・無限泡影・小夜しぐれなどを積むとより隙がなくなります

その他の誘発としては初動のサーチとベイルリンクスの聖域サーチが通れば、その後はレイジングフェニックスまでサーチせず墓地からリソースを回収する特性からドロバを無理なく採用できます

レイジングフェニックスでサーチするロアーが欠ける形になりますが、墓地にレイジングフェニックスと咎姫はおり、副次的に相手の連続サーチとGのドローをストップできる保険として相性がいいです

他には上振れでデバッガーのサーチ先として展開札兼妨害・捲り札としてEMPグレニャードを採用してもいいかもしれません

後のメインデッキで考えるべきことは1枚初動で3妨害になるデバッガーと貫通札のコードオブソウルをサーチするためにサイバネットマイニングを採用するかが悩ましい所です

以前より手札コストが重いかも

安定性を高めるための採用になりますが、既に1枚初動が10枚近くあるのに果たして初動を追加する意味があるのか、それなら手札誘発や捲り札をいれるべきではないか、そんな悩みもあります

エクストラデッキはレイジングフェニックス2咎姫1としていますが結構シビアで、それぞれ1枚ずつ足してレイジングフェニックス3咎姫2の方が回しやすいと思います

短期決戦ならレイジングフェニックス2咎姫1でも成り立ちますが、ミッドレンジとしては返しのターンにもそれぞれ1枚ずつ使いたい場面が多いです

残りのエクストラ枠は炎縛りに則って炎属性に寄せるか、炎縛りを避けるかで決めるといいと思います

筆者は前者の構築なのでホウシンやパイロフェニックスなどの炎属性を採用していますが、エルフで対象耐性をつけたりピットナイト・アーリーで少ない無効手段を増やしてもいいかもしれません

展開でいらなくなったら咎姫で割る
メインモンスターゾーン真ん中に出す

後者はバロネスやリトルナイトなどによる使い勝手の良さと対応力があるので好みに合わせて変えてみましょう


1枚初動の展開ルート

ではここからは具体的な展開ルートになりますが先に1枚初動を紹介した後2枚初動の組み合わせを解説していきます

また、展開ルートの途中で誘発ケアの話も混ざっているので気になる方は参考にしていただければと思います

ガゼル1枚初動

環境デッキと比較して1枚初動としては弱いガゼルでしたが新規によって大分パワーアップしました

今回はミラージュスタリオでどの構築でも投入されているJジャガーをリクルートします

墓地のエクストラを戻してss

1.ガゼルnsガゼル②効果スピニー墓地に落としてスピニー②でスピニー自身を蘇生

2.ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でガゼルをX素材から取り除いてJジャガーss

3.Jジャガー=ベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ、ベイルリンクス+ミラージュスタリオ=サンライトウルフLss

4.Jジャガー②効果で墓地のミラージュスタリオを戻してサンライトウルフのリンク先に自身をss、サンライトウルフ①効果で墓地のガゼル回収

5.サンライトウルフ+Jジャガー=咎姫Lss、咎姫②効果で任意の炎属性蘇生、咎姫+任意の炎属性=レイジングフェニックスLss

6.聖域効果でレイジングフェニックスを転生Lssしてロアーをサーチ

結果
・フィールドにレイジングフェニックス
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス・Jジャガー
・バックに万能無効カウンター罠のロアー
・手札にガゼル
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊

展開の流れ

ガゼルでスピニー落としてスピニー蘇生

ミラージュスタリオでJジャガーss

Jジャガーをベイルリンクスに変換して聖域サーチ

2体でサンライトウルフ作ってから墓地のJジャガー蘇生してガゼル回収

咎姫作って任意の炎属性蘇生

咎姫+任意の炎属性=レイジングフェニックス

聖域貼って転生Lからロアーをサーチ

まとめ

以前は打点と妨害がどっち付かずでしたがレイジングフェニックスがそれらを両立しているので強度が上がっている2妨害になります

このガゼル1枚初動を基準として、ここからリンク値が増えたりシンクロをしたりすることでやれることが広がっていきます

SoF(炎陣)1枚初動(墓地の炎陣回収)

炎属性縛りがつくので注意

(炎陣発動SoFサーチ)
1.SoFns、SoF①効果でガゼルをサーチ、SoF=ベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ

2.SoFが墓地に送られたのでガゼル①効果でガゼルss、ガゼル②効果でスピニー墓地に落としてスピニー②でスピニー自身を蘇生

3.ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でガゼルをX素材から取り除いてJジャガーss

4.ベイルリンクス+ミラージュスタリオ=サンライトウルフLss、サンライトウルフ+Jジャガー=サンライトウルフ転生Lss
(初動が炎陣ならサンライトウルフ②効果で墓地の炎陣回収)

5.Jジャガー②効果で墓地のサンライトウルフまたはミラージュスタリオを戻してサンライトウルフのリンク先に自身をss、サンライトウルフ①効果で墓地のガゼル回収

6.サンライトウルフ+Jジャガー=咎姫Lss、咎姫②効果で任意の炎属性蘇生、咎姫+任意の炎属性=レイジングフェニックスLss

7.聖域貼ってレイジングフェニックスを転生Lssしてロアーサーチ

結果
・フィールドにレイジングフェニックス
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス・Jジャガー
・バックに万能無効カウンター罠のロアー、(もし炎陣初動なら回収した炎陣セット)
・手札にガゼル
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊

展開の流れ


SoFでガゼルサーチ

SoFをベイルリンクスに変換して聖域サーチ

ガゼル起動してスピニー落として蘇生

ミラージュスタリオでJジャガーss

2体でサンライトウルフss

もう1回2体でサンライトウルフ転生L
(墓地に炎陣あれば回収)

サンライトウルフのリンク先にJジャガーssしてガゼル回収

咎姫経由してレイジングフェニックス転生L

まとめ

SoF初動ではガゼル初動と大差ない2妨害であるものの、炎陣初動ならリンク値が1つ増えたので途中でサンライトウルフを2体で転生リンクし墓地の炎陣を回収することができています

サーチとモンスター効果に対する耐性付与

これで相手ターンに炎陣のサーチでリソース増強か耐性付与で場持ちを良くするかを適宜選べます

また、SoF初動に限らず、展開で炎陣を発動していない中でニビルの気配を感じたら、あえてセットせずニビルの効果にチェーンしてレイジングフェニックスを守りましょう

SoF1枚初動(聖域サーチ無効ケアルート)

1.SoFns、SoF①効果でガゼルをサーチ、SoF=ベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ(相手に無効にされる)

2.SoFが墓地に送られたのでガゼル①効果でガゼルss、ガゼル②効果スピニー墓地に落としてスピニー②でスピニー自身を蘇生

3.ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でガゼルをX素材から取り除いてウィーゼルss

4.ベイルリンクス+ミラージュスタリオ=サンライトウルフLss、サンライトウルフのリンク先にウィーゼル=ベイルリンクスLss、
サンライトウルフ①効果で墓地のガゼル回収

5.サンライトウルフ+ベイルリンクス=咎姫Lss、咎姫②効果で任意の炎属性蘇生、咎姫+任意の炎属性=レイジングフェニックスLss

6.墓地のウィーゼル②効果で任意の転生炎獣を相手に送り付け1ドロー、それに反応して墓地の咎姫③で相手フィールドに送りつけた転生炎獣と自分フィールドのレイジングフェニックスを対象に破壊しつつ咎姫自身を蘇生

7.咎姫のレイジングフェニックスへの破壊を墓地のベイルリンクスで肩代わりして、咎姫+レイジングフェニックス=レイジングフェニックス転生Lss、レイジングフェニックス①効果でロアーをサーチ

結果
・フィールドにレイジングフェニックス
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス
・バックに万能無効カウンター罠のロアー
・手札にガゼル、1ドロー
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊

展開の流れ

SoFnsガゼルサーチ

ベイルリンクス変換後に聖域サーチを無効にされガゼルでスピニー墓地に送る

ガゼルスピニーでミラージュスタリオからウィーゼルss

サンライトウルフ出してからリンク先にベイルリンクスssしてガゼル回収

咎姫経由でレイジングフェニックスを出しウィーゼル咎姫コンボを起動

咎姫を蘇生するときレイジングはまだ墓地にいないのでベイルリンクスで破壊肩代わり

レイジング+咎姫=レイジング転生

まとめ

今後ベイルリンクスの聖域サーチに妨害を当てて来られるのでその場合のケアルートです

ロアーをサーチしたいのでレイジングフェニックス+咎姫でのレイジングフェニックスの転生Lを目指し、そのためにウィーゼルと咎姫の自演コンボを利用します

ガゼル1枚初動はリンク値が足らずデバッガー1枚初動はガゼルの起動ができないのでこうはなりませんがSoF1枚初動なら聖域サーチを無効にされてもケアができます

デバッガー1枚初動

MDならこちらを3積みしたほうがいいかも

1.デバッガーnsデバッガー効果でガゼルをサーチ、デバッガーでベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ、聖域貼ってベイルリンクス=ベイルリンクス転生Lss

2.ベイルリンクスが墓地に送られたのでガゼル①効果でガゼルss、ガゼル②効果スピニー墓地に落としてスピニー②でスピニー自身を蘇生

3.ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でガゼルをX素材から取り除いてSoFss、SoF①効果でウィーゼルをサーチ

4.ベイルリンクス+ミラージュスタリオ=サンライトウルフLss、ウィーゼル①効果でウィーゼルをサンライトウルフのリンク先にss、サンライトウルフ①効果で墓地のガゼル回収

5.サンライトウルフ+SoF=咎姫Lss、咎姫②効果でスピニー蘇生、ウィーゼル+スピニー=ホウシンSss、ホウシン効果でコードオブソウルss

6.コードオブソウル②効果で転生リンク権を追加してから咎姫+コードオブソウル=レイジングフェニックスLss

7.コードオブソウルの効果でレイジングフェニックスを転生Lssしてロアーサーチ、墓地のウィーゼル②効果で任意の転生炎獣を相手に送り付け1ドローでチェーン組んで処理

8.送り付けに反応して墓地の咎姫③で相手フィールドに送りつけた転生炎獣と自分フィールドのホウシンを対象に破壊しつつ咎姫自身を蘇生

9.ホウシンが破壊されたので墓地のレイジングフェニックスを2800+2200=5000打点で蘇生、咎姫+レイジングフェニックス(2800)=パイロフェニックスLss

結果
・フィールドにレイジングフェニックス(転生していない5000)とパイロフェニックス
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス・SoF
・バックに万能無効カウンター罠のロアー
・手札にガゼル、1ドロー
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊、コードオブソウルで相手ターン転生リンク

展開の流れ

まずデバッガーnsしてガゼルサーチ

ここに無効を当てられても手札次第で展開可能

デバッガーをベイルリンクスに変換

この時聖域サーチを止められると動けない

ベイルリンクスを転生してガゼル起動、スピニー墓地へ

ガゼルスピニーでミラージュスタリオからSoFssとウィーゼルサーチ

ウルフを先に出してからそのリンク先にウィーゼルssガゼル回収

咎姫から3+3になるようレベル調整

ホウシンでコードオブソウルssし転生権獲得

レイジングフェニックスを転生

レイジングフェニックスのサーチとウィーゼルの送り付けでチェーン組み、送り付けに反応した咎姫と破壊に反応したレイジングフェニックス蘇生

咎姫とレイジングフェニックスでパイロフェニックス

まとめ

デバッガー初動はガゼル初動と比較して、デバッガー1枚分とウィーゼル+咎姫のコンボで蘇生した咎姫で3枚分の合計でリンク値が4つ増え、更にホウシンによりコードオブソウルをリクルートできます

その結果墓地のコードオブソウルによって相手ターンにパイロフェニックスを転生リンク召喚し全破壊する余裕が生まれ1枚初動で3妨害となります

ただレイジング+パイロだと超融合で吸われたりカイザーコロシアムが発揮できなかったりするのであえてレイジング②での蘇生を行わずパイロ単騎にするのもアリです

ベイゴマ1枚初動

1.ベイゴマss、タケトンボーグをサーチしてタケトンボーグss、ベイゴマ+タケトンボーグ=ミラージュスタリオXss

2.ミラージュスタリオ①効果でX素材を取り除いてSoFss、SoF①効果でガゼルをサーチ

3.SoF=ベイルリンクスLss、ベイルリンクスで聖域サーチ、SoFが墓地に送られたのでガゼル①効果でガゼルss、ガゼル②効果でロアーを墓地に送る

4.ミラージュスタリオ+ベイルリンクス=サンライトウルフLss、サンライトウルフのリンク先にガゼル=ベイルリンクスLss、サンライトウルフ①効果でガゼル回収

5.サンライトウルフ+ベイルリンクス=咎姫Lss、咎姫②効果で任意の炎属性ss、咎姫+任意の炎属性=レイジングフェニックスLss

6.聖域貼ってレイジングフェニックスを転生Lしてレイジをサーチ、転生Lしたので墓地のロアーをセット

結果
・フィールドにレイジングフェニックス
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス・SoF
・バックにロアーのカウンター罠万能無効(発動後に除外)、レイジの4枚破壊
・手札にガゼル
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊

展開の流れ

ベイゴマ+タケトンボーグ

ミラージュスタリオからSoFssとガゼルサーチ

SoFをベイルリンクスに変換し聖域サーチとガゼル起動

ここで聖域サーチが通らなかったらガゼルのロアー墓地送りをウィーゼル墓地送りに変更

サンライトウルフ出してからベイルリンクスをリンク先に出してガゼル回収

咎姫からレイジング転生してレイジサーチ

まとめ

メインデッキの枠を4枚使うことが気になりますが召喚権を使わず3妨害が成立する誘発受けがいい展開で召喚権を使えばある程度の妨害と誘発は貫通しやすいです

コードオブソウルやグレニャードなどを採用しないのであれば空いた枠に採用するべきだと思います

また、仮に急所のベイルリンクス聖域サーチを無効にされても、ガゼルのロアーを墓地に送る所をウィーゼルに変更すれば、咎姫+ウィーゼルのコンボからレイジングフェニックスの転生Lに辿り着けます

強いて難点を挙げるならタケトンボーグ素引きが痛いのとベイゴマが複数枚手札で被ったときに片方が使えず腐ってしまう点ぐらいですね

スピニーorJジャガー1枚初動(リトルナイト単騎)

1.スピニーまたはJジャガーns、スピニーまたはJジャガー=ベイルリンクスLss聖域サーチ(Jジャガー初動ならベイルリンクス転生Lしておく)

2.墓地からスピニーまたはJジャガー蘇生、ベイルリンクス+スピニーorJジャガー=リトルナイト


まとめ

単純ですが他の1枚初動が引けなくてもG適用下で2ドロー1除外で止まれるルートになります

Jジャガーは返しのターンにリンク値+1できて嬉しいのですが、後攻でこの1枚のみだと早々に転生権を使ってしまうこともあり、うまく動けない時があります

スピニーは自身を蘇生後除外されて返しのリソースになりませんが、転生権を温存できているので後攻からも動きやすいです

また、このルートではベイルリンクスをリトルナイトの素材にできているので、リトルナイトナイトの①②効果をフルに発揮でき、誘発で弱まった盤面ならそこそこ捲れることもあります

2枚初動の展開ルート

ガゼル+スピニー

1.スピニーns、スピニー=ベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ

2.スピニーが墓地に送られたのでガゼル①効果でガゼルss、ガゼル②効果でロアー墓地に落としてスピニー②効果でスピニー自身を蘇生

3.ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でガゼルをX素材から取り除いてSoFss、SoF①効果でウィーゼルをサーチ

4.ベイルリンクス+ミラージュスタリオ=サンライトウルフLss、聖域貼ってサンライトウルフ転生Lss、サンライトウルフ②効果で墓地のロアー回収

5.ウィーゼル①効果でウィーゼルをサンライトウルフのリンク先にss、サンライトウルフ①効果で墓地のガゼル回収

6.サンライトウルフ+SoF=咎姫Lss、咎姫②効果でスピニー蘇生、ウィーゼル+スピニー=ホウシンSss、ホウシン効果でコードオブソウルss

7.コードオブソウル②効果で転生リンク権を追加してから咎姫+コードオブソウル=レイジングフェニックスLss

8.コードオブソウルの効果でレイジングフェニックスを転生Lssし、チェーン1レイジをサーチ、チェーン2墓地のウィーゼル②効果で任意の転生炎獣を相手に送り付け1ドロー

9.送り付けに反応して墓地の咎姫③で相手フィールドに送りつけた転生炎獣と自分フィールドのホウシンを対象に破壊しつつ咎姫自身を蘇生

9.ホウシンが破壊されたので墓地のレイジングフェニックスを2800+2200=5000打点で蘇生、咎姫+レイジングフェニックス(5000)=パイロ

結果
・フィールドにレイジングフェニックス(転生済み2800)とパイロフェニックス
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス・SoF
・バックに万能無効カウンター罠のロアー、4枚破壊のレイジ
・手札にガゼル
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊、コードオブソウルで相手ターン転生リンク

展開の流れ

スピニーns

ベイルリンクスに変換し聖域サーチ、ガゼル起動してロアー墓地送り、スピニー蘇生

ミラージュスタリオでSoFssウィーゼルサーチ

2体でウルフLss、聖域貼ってウルフ転生L、墓地のロアー回収

ウルフのリンク先にウィーゼルss、ウルフでガゼル回収

咎姫で3+3になるようレベル調整

ホウシンでコードオブソウルss

コードオブソウルで転生権追加してからレイジングLss

レイジング転生Lし、チェーン1レイジングのレイジサーチ、チェーン2ウィーゼルの送り付けとドロー

送り付けに反応して咎姫とレイジング蘇生

咎姫+レイジング=パイロ

まとめ

ガゼル初動と比べて最終盤面にレイジの4枚破壊と相手ターンにパイロフェニックスの転生Lを追加した4妨害になります

バックに罠を多く置きたいならスピニーを増量するとその分ガゼルで墓地に転生炎獣罠を送りやすいので試してみるといいかも

SoF(炎陣)+ガゼルorウィーゼル

(炎陣でSoFサーチ)
1.SoFns、SoF効果で足りない方のガゼルorウィーゼルをサーチ、SoF=ベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ

2.SoFが墓地に送られたのでガゼル①効果でガゼルss、ガゼル②効果でスピニーを墓地に落としてスピニー②効果でスピニー自身を蘇生

3.ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でガゼルをX素材から取り除いてJジャガーss

4.ベイルリンクス+ミラージュスタリオ=サンライトウルフLss、サンライトウルフ+Jジャガー=サンライトウルフ転生Lss
(炎陣初動ならサンライトウルフ②効果で墓地の炎陣を回収)

5.Jジャガー②効果で墓地のサンライトウルフまたはミラージュスタリオを戻してサンライトウルフのリンク先に自身をss、サンライトウルフ①効果で墓地のガゼル回収

6.サンライトウルフ+Jジャガー=咎姫Lss、咎姫②効果でスピニー蘇生、手札からウィーゼル①でウィーゼルss、ウィーゼル+スピニー=ホウシンSss、ホウシン効果でコードオブソウルss

7.コードオブソウル②効果で転生リンク権を追加してから咎姫+コードオブソウル=レイジングフェニックスLss

8.コードオブソウルの効果でレイジングフェニックスを転生Lssし、レイジングフェニックスのロアーサーチと墓地のウィーゼル②効果で任意の転生炎獣を相手に送り付け1ドローでチェーンを組む

9.送り付けに反応して墓地の咎姫③で相手フィールドに送りつけた転生炎獣と自分フィールドのホウシンを対象に破壊しつつ咎姫自身を蘇生

10.ホウシンが破壊されたので墓地のレイジングフェニックスを2800+2200=5000打点で蘇生、咎姫+レイジングフェニックス(2800)=パイロ

結果
・フィールドにレイジングフェニックス(転生していない5000)とパイロフェニックス
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス・SoF
・バックにロアーのカウンター罠万能無効
(もし炎陣初動なら回収した炎陣セット)
・手札にガゼル、1ドロー
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊、コードオブソウルで相手ターン転生リンク

展開の流れ

SoFnsガゼルかウィーゼル足りない方サーチ

ベイルリンクスに変換し聖域サーチ、ガゼルでスピニー落として蘇生

ミラージュスタリオでJジャガーss

2体でサンライトウルフ出したらもう一度2体でサンライトウルフ転生L
(墓地に炎陣あればこの時回収)

Jジャガー蘇生してガゼル回収

咎姫でスピニー蘇生しウィーゼルss

ホウシンでコードオブソウルss

レイジング転生Lしロアーサーチとウィーゼル送り付けでチェーン処理、送り付けに反応して咎姫とレイジング蘇生

咎姫+レイジング=パイロ

まとめ

SoF初動から1ドローと相手ターンにパイロフェニックスを転生リンクする妨害を加えた3妨害です

SoF(炎陣)+ガゼルorスピニー

(炎陣でSoFサーチ)
1.SoFns、SoF効果で足りない方のガゼルorスピニーをサーチ

2.SoF=ベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ、SoFが墓地に送られたのでガゼル①効果でガゼルss

3.ガゼル②効果でロアーを墓地に落としてスピニー①で墓地に送った後にスピニー②効果でスピニー自身を蘇生

4.ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でガゼルをX素材から取り除いてJジャガーss

5.ベイルリンクス+ミラージュスタリオ=サンライトウルフLss、サンライトウルフ+Jジャガー=サンライトウルフ転生Lss、サンライトウルフ②効果で墓地のロアーを回収

6.Jジャガー②効果で墓地のサンライトウルフまたはミラージュスタリオを戻してサンライトウルフのリンク先に自身をss、サンライトウルフ①効果で墓地のガゼル回収

7.サンライトウルフ+Jジャガー=咎姫Lss、咎姫②効果で任意の炎属性蘇生、咎姫+任意の炎属性=レイジングフェニックスLss

8.聖域貼ってレイジングフェニックスを転生Lssしてレイジをサーチ

結果
・フィールドにレイジングフェニックス
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス・SoF
・バックにロアーのカウンター罠万能無効、レイジの4枚破壊
・手札にガゼル
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊

展開の流れ

SoFnsガゼルかスピニー足りない方サーチ

ベイルリンクスに変換し聖域サーチ、既にスピニーが手札にいるので、ガゼルでロアーを墓地に送りスピニー蘇生

ミラージュスタリオでJジャガーss

2体でサンライトウルフ出してからもう一度2体でサンライトウルフ転生L、墓地のロアー回収
(炎陣が墓地にあれば炎陣回収ロアーセット)

墓地のJジャガー蘇生してガゼル回収

咎姫経由でレイジング転生レイジサーチ

まとめ

SoF初動の炎陣がレイジに変わり3妨害になっただけです

デバッガー+ガゼルorコードオブソウル(うらら回収)

※間違っていたルートを修正しました

1.デバッガーnsデバッガー効果でガゼルかコードオブソウルの足りない方をサーチ、デバッガーでベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ

2.コードオブソウルss、コードオブソウル②効果で転生リンク権を追加してから、聖域を貼ってベイルリンクス1体でベイルリンクス転生Lss

3.ベイルリンクスが墓地に送られたのでガゼル①効果でガゼルss、ガゼル②効果でスピニーを墓地に落としスピニー②効果でスピニー自身を蘇生

4.ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でガゼルをX素材から取り除いてSoFss、SoF①効果でウィーゼルをサーチ

5.ベイルリンクス+ミラージュスタリオ=サンライトウルフLss、サンライトウルフ+SoF=咎姫Lss、咎姫②効果でEXモンスターゾーンの下にサンライトウルフ蘇生

6.ウィーゼル①効果でウィーゼル自身をss、ウィーゼル+コードオブソウル=ホウシンSss、ホウシン効果でうららss

7.サンライトウルフがいる方のEXモンスターゾーンに咎姫+うらら=レイジングフェニックスLss、サンライトウルフ①効果で墓地のうららを回収

8.コードオブソウルの効果でチェーン1レイジングフェニックスを転生Lssしてロアーをサーチ、チェーン2墓地のウィーゼル②効果で任意の転生炎獣を送り付け1ドロー

9.それに反応してチェーン1墓地の咎姫③で相手フィールドに送りつけた転生炎獣と自分フィールドのホウシンを対象に破壊しつつ咎姫自身を蘇生

10.ホウシンが破壊されたので墓地のレイジングフェニックスを2800+2200=5000打点で蘇生、咎姫+レイジングフェニックス=パイロフェニックスLss

結果
・フィールドにレイジングフェニックス(5000)、パイロフェニックス、サンライトウルフ
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス・SoF
・バックに万能無効カウンター罠のロアー
・手札にうらら、1ドロー
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊、コードオブソウルで相手ターン転生リンク

展開の流れ

デバッガーnsガゼルかコードオブソウル足りない方サーチ

ベイルリンクスに変換し聖域サーチ、コードオブソウルssし転生権追加

ベイルリンクス転生してガゼル起動、スピニー落として蘇生

ミラージュスタリオでSoFss、ウィーゼルをサーチ

とりあえず2体でサンライトウルフ

サンライトウルフ素材に咎姫Lss、咎姫でサンライトウルフをEXモンスターゾーン下にss、ウィーゼルss

ホウシンでうららss

ウルフのリンク先にレイジングss、ウルフでうらら回収

レイジング転生Lし、レイジングのロアーサーチとウィーゼル送り付けでチェーンを組み、その後送り付けに反応し咎姫とレイジング蘇生

咎姫+レイジング=パイロ

まとめ

サンライトウルフを中継に咎姫➡️ホウシンでうららをリクルートした後にうららと咎姫を素材にウルフのリンク先にレイジングをssすることでガゼルではなくうららを回収するルートです

ウルフの出す位置や順番が面倒ではありますが質の高い4妨害なので練習して順番を間違えないようにしましょう

このルートだと超融合でパイロとレイジングを吸われてサンライトウルフのみになってしまいますが、手札のうららと墓地の咎姫レイジングで全然勝負していける範囲だと思います

余ったコードオブソウルの転生権も、手札にガゼルがあればサンライトウルフをEXゾーンに転生し、そのリンク先にガゼルを出すことで墓地送りと回収によるリソース増強が期待できます

デバッガー+ガゼルorスピニー

1.デバッガーnsデバッガー効果でガゼルかスピニーの足りない方をサーチ、デバッガーでベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ、聖域貼ってベイルリンクス=ベイルリンクス転生Lss

2.ベイルリンクスが墓地に送られたのでガゼル①効果でガゼルss、ガゼル②効果でロアーを墓地に落としスピニー①で自身を墓地に送りスピニー②でスピニー自身を蘇生

3.ガゼル+スピニー=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でガゼルをX素材から取り除いてSoFss、SoF①効果でウィーゼルをサーチ

4.ベイルリンクス+ミラージュスタリオ=サンライトウルフLss、ウィーゼル①効果でウィーゼルをサンライトウルフのリンク先にss、サンライトウルフ①効果で墓地のガゼル回収

5.サンライトウルフ+SoF=咎姫Lss、咎姫②効果でスピニー蘇生、ウィーゼル+スピニー=ホウシンSss、ホウシン効果でコードオブソウルss

6.コードオブソウル②効果で転生リンク権を追加してから咎姫+コードオブソウル=レイジングフェニックスLss

7.コードオブソウルの効果でレイジングフェニックス転生Lすると、チェーン1墓地のウィーゼル②効果で任意の転生炎獣を相手に送り付け1ドロー、チェーン2レイジをサーチ、チェーン3墓地のロアーをセット

8.送り付けに反応して墓地の咎姫③で相手フィールドに送りつけた転生炎獣と自分フィールドのホウシンを対象に破壊しつつ咎姫自身を蘇生

9.ホウシンが破壊されたので墓地のレイジングフェニックスを2800+2200=5000打点で蘇生、咎姫+レイジングフェニックス(5000打点)=パイロフェニックスLss

結果
・フィールドにレイジングフェニックス(転生済み2800)とパイロフェニックス
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス・SoF
・バックに万能無効カウンター罠のロアー(発動後に除外)、4枚破壊のレイジ
・手札にガゼル、1ドロー
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊、コードオブソウルで相手ターン転生リンク

展開の流れ

デバッガーnsガゼルかスピニー足りない方サーチ

ベイルリンクスに変換し聖域サーチ、ベイルリンクス転生Lしてガゼル起動、既にスピニーが手札にいるのでロアーを墓地に送りスピニー蘇生

ミラージュスタリオでSoFssウィーゼルサーチ

サンライトウルフのリンク先にウィーゼルssガゼル回収

咎姫リンクLss3+3になるようレベル調整

ホウシンでコードオブソウルss

.レイジング転生Lすると画面のようになるので、チェーン1ウィーゼル、チェーン2レイジング、チェーン3ロアーにする

送り付けに反応し咎姫とレイジング蘇生

咎姫+レイジング=パイロ

まとめ

デバッガー初動にロアーが発動後に除外される代わりにレイジが追加された4妨害です

デバッガー2枚初動かつ既にうららを持っていたらこちらのルートにしましょう

デバッガー+ガゼルorグレニャード(バロネス展開)

1.デバッガーnsデバッガー効果でガゼルかグレニャード足りない方をサーチ

2.デバッガー=ベイルリンクスLss、ベイルリンクス効果で聖域サーチ、リンクモンスターがいるのでグレニャード①効果でグレニャードss、グレニャード=ベイルリンクスLss

3.ベイルリンクス+ベイルリンクス=サイバースウィキッドLss、ベイルリンクスが墓地に送られたのでガゼル①効果でサイバースウィキッドのリンク先にガゼルss

4.チェーン1サイバースウィキッド③効果で墓地のデバッガーを除外してウィーゼルをサーチ、チェーン2ガゼル②効果でロアーを墓地に落とす

5.墓地にベイルリンクスが2体いるのでウィーゼル①効果でウィーゼルss、ガゼル+ウィーゼル=ミラージュスタリオXss、ミラージュスタリオ①効果でX素材を取り除いてJジャガーss

6.サイバースウィキッド+ミラージュスタリオ=咎姫Lss、咎姫②効果で任意の炎属性蘇生、咎姫+蘇生した炎属性=レイジングフェニックスLss

7.聖域貼ってレイジングフェニックス転生Lss、チェーン1レイジングフェニックス①効果で意志サーチ、チェーン2転生Lしたので墓地のロアーをセット

8.意志②効果で墓地のガゼル・ウィーゼル・ミラージュスタリオを蘇生、ガゼル+ウィーゼル+Jジャガー=バロネスSss

9.墓地のベイルリンクスを戻してJジャガーss、Jジャガー+ミラージュスタリオ=マスカレーナ

結果
・フィールドにレイジングフェニックス(転生済み2800)、バロネス・マスカレーナ(相手ターンにリトルナイトss)
・墓地にレイジングフェニックス・ベイルリンクス)
・バックに万能無効カウンター罠のロアー(発動後に除外)
・墓地の咎姫でssしたモンスターを破壊、墓地のグレニャードでリンク2が墓地に送られるか除外されたらバウンス

展開の流れ

デバッガーnsガゼルかデグレニャード足りない方サーチ

ベイルリンクスに変換し聖域サーチ、デグレニャードss

デグレニャードをベイルリンクスに変換

ここでベイルリンクス2体いないと墓地にロアーを送れなくなり最終盤面が弱くなる

ベイルリンクス×2=サイバースウィキッド、ガゼル起動してサイバースウィキッドのリンク先にss

チェーン1サイバースウィキッドのウィーゼルサーチ、チェーン2ガゼルのロアー墓地送り

サーチしたウィーゼルss
(墓地にベイルリンクス2体いないとssできない)

ミラージュスタリオでJジャガーss

咎姫経由でレイジング転生L、チェーン1意志サーチ、チェーン2ロアーセット

意志②効果でリンク除く転生炎獣3体蘇生

ガゼル+ウィーゼル+Jジャガー=バロネス、Jジャガー蘇生

Jジャガー+ミラージュスタリオ=マスカレーナ

まとめ

バロネスとロアーで万能無効2回、マスカレーナからのリトルナイトナイトで除外2回、マスカレーナかリトルナイトが離れた時にグレニャードでバウンス、ssしたモンスターを咎姫で破壊、合計6妨害になります

他の展開デッキと比較しても屈指の妨害数と質を誇りこの展開が通ればほぼ勝ちと言っても過言ではありません

ただし、この展開をするためにサイバースウィキッドのウィーゼルサーチとミラージュスタリオのJジャガーリクルートは必須です

また、展開の都合上ミラージュスタリオの炎属性の効果しか使えない縛りが発生するので展開中にバロネスでニビルを弾けず重く受けてしまいます

ニビルの気配を感じたらレイジングフェニックスで意志をサーチせず炎陣をサーチして止まりましょう


最後に

元々使っていたデッキだったので強さに関しては贔屓目が入っているかもしれませんが比較的スムーズに記事作成できたと思います

また、展開ルートなどコピペしてもらって全然構いませんが例によって誤りがありましたら随時ご報告ください

少しでも転生炎獣の魅力が伝わり転生炎獣ユーザーが増えれば記事作成した甲斐があります

それではご精読ありがとうございました


※最近書いた記事


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?