見出し画像

言ってはいけない宇宙論(読書メモ)

読まずに積読していた本を一気読み2日目
ビジネス書やITプロジェクト推進に関わる本以外だと数学や物理に関わる本が多い。その積読からまずはこれを選択。ユーチューブだったかどこかで紹介していた本だったと記憶しているが、詳細は忘れた。ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の活躍でアップデートが激しいこの業界。紙の本はどの時代に書かれたかを注意して読みあさる事が大切。2018年第1刷(ジェイムズ以前の著となる)

読書メモ
カミオカンデという実験装置の名前の由来はカミオカ・ンデ(Kamioka Nucleon Decay Experiment)だったのか。すごくかっこいいネーミング。wikipediaにも書いてあった。自分は勉強不足だな。
ユーチューブを含めここ数年、量子力学や宇宙に関する大量に繰り返しインプットをしています。ちょっとだけだが、脳みそがそれらの情報を受け入れる事ができるようになってきた。
本書のようにすごく読みやすい書は、まだまだインプット強化中の私にはとてもありがたく、著者の他の本も読んてみようとポチりました。
積読を減らすつもりが増やす結果に・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?