見出し画像

デイトラ 初級編DAY8〜DAY9 で学んだこと

デイトラの初級編DAY8〜DAY9で学んだことを簡単にまとめてみる。

DAY8

DAY8とDAY9はDAY5〜DAY7で作成したサイトを自分だけで作成してみるという形だ。
感想を書くと長いので先に学んだことを書こう。

コーディング初心者は次の手順でコーディングをするといい。

  1. まずHTMLで全体(またはキリのいいブロックまで)を書き上げる

  2. CSSを付けつつデザイン通りに調整していく

確かに自分みたいな初心者はHTMLで先に画面に表示されないと不安になるな。笑

次にHTMLを先に書くとき意識すべきことは以下の3つ。

  1. 完成形をイメージしてブロックを作る

  2. どこに何のスタイルを当てるか設計しつつ書く

  3. レスポンシブも見越してブロックを整理する

結局自分でできたのは1までだった。
2は半分くらい。
3に関しては正直頭になかったくらいだった。

あとはパーツ分けの考え方を実際に作るWebページを元に解説があった。
パーツ分けはできたが、その先の思考が全くできてない。

DAY9

DAY9の最初の復習項目はEMMETだ。
EMMET使ってますか?と聞かれているが、これないともはや絶対書けない。笑
打ち間違いの強力なサポーター。

次にVS Codeのショートカットキーについて。
これ全然使えてない。
てか数多すぎて覚えられないよ…。
そして英語のものが多い。

でもこれ覚えないとコーディングスピード上がっていかないからな。
やってく内に覚えるといいんだけど。

コーディングを自分だけでやってみた感想

実際手を動かすと、多分そうなるだろうなと思ったのだが、驚くほど書けない

完成形がどういうブロック構成になるかって所までは自力でできたので、その構成に沿ったhtmlは自力でできた。

だがその先のどうCSSを当てるかという所の思考は全くできてない。
だが今回でほぼ全てのタグにclassを付けた方がCSSでの調整がしやすいことは学んだな。

カンニングも多々あったが、何とか作成。
デイトラのSlackで他の人が質問していたのだが、初級編のこの部分のカリキュラムにはデザインカンプがない。

なので初心者の私にはwidthやfont-sizeなどをスラスラとコーディングしているライブビューイングは魔法に見えた。

自分でコーディングしてる最中に、これどうやってwidthとかfont-sizeの数値決めんのよと思っていたので。
実際はデザインカンプでしっかり決まっているのね…。笑
まだデザインカンプ見たことないから分からないけど、少し安心。

でもこうやって悩みながら書いた経験と、書いたコードそのものが自分の財産になっていくんだろうな。

最初が1番しんどくて、どんどん楽になるはずと信じて今日も手を動かそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?