見出し画像

日本とアメリカって教育が、違うなんてそんなことあるわけ……

皆さん!こんにちは初投稿です。
知っていますか。

アメリカでは、教授が「質問ある人!」と言うと、半数以上が上がるらしいですよ。
一方日本はどうですか?
教授「質問……」
生徒「……シーン」 留学生「はいはいはーい!」
なるほど、さすが忍者と言った所でしょうか……🥷(´;ω;`)教授ぇぇ
いやーわかる通り学びの姿勢が少し違うんですよね。

では、本題です。

アメリカと日本の違いは小学校からの教育が少し違うんですね!
日本はみんなで1歩!揃えていこー!
アメリカは、わかる人は先行こー!
なんですよね。飛び級が一番わかりやすいと思います。

それにアメリカは、教師が一方的に教えるなんてことはないんですよね!

モンテッソーリ教育

と言うんですが、子供よ自主性とか、内面とか重視するんですよ。
これによって、創造力とか豊かになったりしますね。
他にも、

ホームスクーリング

といって、
学校環境や家庭環境、学校の距離などを理由に学べないなんてことがないんですよ!
凄くないですか?頑張ろうとする子供の支援が手厚いんですよ!
例えば、マイクロソフトを作った「ビル・ゲイツ」もこの教育を受けたんですよね。
これは、もしかして正解の教え方なのかな?
…………いや……

少し時間をおいて……

本当はここで終わりたいですが、ちゃんとデメリットもあります。

それは

教育格差

がおこりやすいということです
よく聞きませんか?
「入るのはカンタン」「卒業が難しい」と……

全くその通りです。日本と違って、みんなで1歩では無いので、
落ちこぼれがでてしまう……
最大値は高くなるけど
最小値も高くなるという、ことが起こるわけですわ。

教育ランクの低い地域で育った人は、
学校環境や、家庭環境などが、問題となっており、
そこで学ぶと、薬は手に入るわ、いじめは起こるはで学べません!

それに先生も教育ランクが低いところで、働くのはストレスが溜まって、嫌でしょう。
学べないということは、教育ランクの高い人達に手が届きません。

それに生徒自信も「教育ランク」が低い所で学んだんだから、何したって無駄だ。と自信を無くしてしまって、そっから犯罪に手を染めてしまったりするわけです。
こうやって、悪循環が生まれてしまいます。


いかがでしょう?
事実アメリカの企業が世界的に優れているのは事実であり、その根底は教育にあると考えます。
日本の教育も独創性が足りないデメリットがあります。

皆さんはどっちが好きですか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?