クリスマスキャロルが鳴り止む頃には

私の友達は、年末には別居している舅の家へ多忙な夫よりも早く行く。
そして姑・兄嫁・実家の近所に嫁いだ義妹の四人で全家族分のお節を作るという強者がいる。

彼女はお見合い結婚なのだけれど、彼女の長所が生かされる嫁ぎ先に、実に素晴らしいご縁があったものだと感心してしまった。

今年の年末は、私もおせち作りにチャレンジしてみようと思う。

まずきっかけは、今年の年明けに親戚の家へお邪魔した時のこと。うっかり年末に手土産を買い忘れた。
そこのうちは家で料理を作らないので、手作りのおせちなら喜んでもらえるかしらと思った。
それでせっせと年明けにおせち作りに勤しんだ。そしてなんとか作れたという成功体験が、根本にある。

次に、今まで我が家は同居している家族の希望で、毎年おせちを買っていた。
いろいろ試したけれど、私自身はやはり和風のおせちが好きなことに気づいた。
しかしそれ以上にお気に入りのおせちが見つからなかった。

x(旧Twitter)で見つけたおせちは美味しそうで素敵だった。家族全員でこれが良いねと珍しく意見が一致したけれど、調べるとお値段も素敵だった。

おせちは一度に色々なものを作るので大変だけれど、一つ一つはそんなに大変ではないし、材料代も比較的安い。

違う友達は、家族が伊達巻きと錦卵が好きなので、その二つを多めに手作りする。そんなふうにひとつか二つて手作りするのもありだ。

いえいえ、おせちは買う派というのなら、お雑煮を作るというのも良い。
お雑煮はご当地性が高い。夫の家のもの、妻の家のもの、または住んでいる土地のものを作ってみるのも楽しいと思う。

家族が一同に揃うお正月の団欒に、花が咲くかもしれない。
良かったら、お試しあれ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?