見出し画像

中小企業診断士試験を2年で合格する(R6年度1次試験結果→自己採点)

中小企業診断士の試験が8月3日(土)、4日(日)の二日間あり、東京の流通センターで受験してきたので記事にします。
中小企業診断士の勉強は簿記2級の試験が終わった4月半ばから始めました。学習時間が短かったこともあり、暗記系4科目の科目合格を目指して、約4か月、実質3か月半、勉強しました。8月3日(土)、4日(日)の二日間、東京の流通センターで受験してきました。9月上旬に発送される予定の合否結果のお葉書まで待つつもりでしたが、やはり待つことができずw、TACの中小企業診断士のデータリサーチでWeb採点しました。

【結果】令和6年度中小企業診断士1次試験結果 410点

総合集計 : 410点(不合格)
◯合格 : 
・企業経営理論(61点)
・経済学・経済政策(60点)
・経営法務(74点)
・中小企業経営・政策(64点)

⚫️不合格 : 
・財務会計(52点)
・運営管理(49点)
・経営情報システム(52点)

総合集計は410点でした。基準点(40点)を満たさない科目はなかったので、あと10点あれば、問題数でいけば3~5問あれば、総合点が420点となり、1次試験合格という結果だったので、正直、悔しいです。ただ、この残り3~5問を取れるか取れないかというのが大きな溝、「魔の川・死の谷・ダーウィンの海」だと思うので、実力ということで諦めないといけないですね。

TAC 中小企業診断士 データリサーチ

科目合格したのは4つ(のはず)

企業経営理論(61点)経済学・経済政策(60点)、経営法務(74点)、中小企業経営・政策(64点)はなんとか合格したようです。
マークシートに記入したものと問題用紙に書き残した解答の不一致はないと思いますが、配点がよく分からないので、予断は許しませんが、4科目の科目合格をしたので、素直に嬉しいです。

・企業経営理論(61点)→ぎりぎり。テキスト2周読んだくらいでしたが本当にラッキーです。

・経済学・経済政策(60点)→本当にぎりぎり!かなり勉強して盛り返したつもりでしたが、本番の問題は難しかったです。また苦手科目でしたので、マークミスなどなく、合格基準点60点で合格できていたらラッキーです。
もう正直、経済学は勉強したくありません(笑)

・経営法務(74点)→頑張りました!民法が全問正解だったのは嬉しいです。一応、行政書士なので面目躍如というところでしょうかw

・中小企業経営・政策(64点)→苦手科目でしたが、追加の教材を買って、しっかり勉強したのが良かったです。この科目も経済学同様に苦手科目でしたので、このまま合格したらラッキーです。

不合格の科目は3つ

財務会計(52点)、運営管理(49点)、経営情報システム(52点)はダメでした。

財務会計(52点) → 簿記2級は合格したのでワンチャンあるかなって思っていたのですが、実力ですね。。

運営管理(49点) → テキストを2周しただけなので、運ゲーです。40点を切らなかったことをよしとしたいと思います。

経営情報システム(52点) →一番悔しいです。普段の業務に近いと思って慢心していたのとマークミスが1問があり、しかも第1問目で、他にもいろいろと余計に悔しいです。もし、経営情報システムであと3問合格していたら、全科目合格できましたし、その可能性もあったと思うので、、一番悔しいです。

まとめ

1次試験は予想通り、不合格となり、来年もう一度チャレンジすることになりましたが、4科目の科目合格ができ、約4か月の勉強にしては頑張った、ということにしておきます。本当はあと少しだったので悔しい気持ちの方が大きいのですが(笑)
令和4年度の行政書士の試験と違って、在宅勤務があまりできず(=こっそり勉強することができず)、通常の業務や外出もあって、懇親会など直前に色々と入ってしまい、ちょっぴり後悔もしていますが、中小企業診断士の合格は来年の楽しみに取っておきたいと思います。あとは9月のお葉書を待って、中小企業診断士の勉強を再開したいと思います(もしかしたら、科目合格数が減るかもしれません涙)。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!


有森裕子 自分で自分を褒めてあげたい、という気分(大げさですがw)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?