見出し画像

アナベルの季節だわ♪って話と情念(⬅︎字にすると怖い〜)について

大きな白いアナベル。
花火みたい🏵️🎇
ドーンって聞こえそう。

お店やお庭に
アジサイ類が豊かに並ぶ季節☔︎

庭では雨を吸って
おもーくなった
頭が下がって綺麗な季節に
顔が見られずもったいない。

たくさん選定したら束ねて
家の中で楽しむ。

ステムからの水揚げのほか
花のようにみえる萼からの
給水もするので
花を水につけたり
ミスト状のスプレーをしたり。
空気圧縮のスプレー、あれ、
指が疲れなくていい♪

梅雨入りした東北も
今日は太陽が見え隠れで
日差しが強い時間帯も。なのでアナベルの剪定や
外の枝物やその他
実験的に植えてるものの整理など。

この天気だから片付けられる用事、
雨だから捗ることも色々。

仕事や用事や
子育て介護など家族のこと
自分と体調、人との関係、、、
色々忙しい毎日、
天気や色々な環境、条件で
進んだり滞ったり。

最近思うことは
進んだら滞ったりの条件にしてもいいのか
わからないけれど
人の気持ち、というか
情念、、?に
のまれてしまう人、場合
情念のいい落とし所を
見つけていく人、場合の
色々見聞きすることも多い。
案件によっては自分も含めてだけど。

モヤモヤすると
悲しいことも
頭来るな、ってことも
それも大切な気持ちなんだけど
いい気分はしないから
悪いことだと思って
ネットに頼って解決策を探して。
解決策のつもりが
共感して自分が少し楽になるような
投稿に遭遇、
楽になって、やる気を出すつもりが
楽になって
わかってもらえるような気分が
嬉しくて?心地よくて?
嫌な思いしなくていいからか
ずーっとそこにはまって
ぬるま湯で気持ちいいわ〜って
感じなのかな、多分。

人を貶すような内容で
自分が上がってる気分の内容は
だめだ、それは、と気づく人も
多いだろうけど
もともとワイドショーや
ニュースや週刊誌もあまり好まないので
私のように少し落ちてるときに
いい内容に遭遇すると
それで時間と頭を使ってしまい
何も変化してない時間に気づかず
なんかを得たような感じとか
残念、勘違い、、、。

で、
その時の心身のコンディションにも
よるけど
フツーに食べて
フツーに眠れてるようになってもなお、
そういうところにハマったまま
何もせずにいると
情念だけを深めてしまうことにも
なるから抜け出すのに
時間がかかるんだと思うし
自分もそうだったような。

自分でモヤモヤをちゃんと見て
それ、あるな、とか
そのモヤモヤや不安とか
頭くる❗️とか絶望⤵︎とか
認識したらいいんだけど
私の人生にそんなはずは、とか
いい気分だけがいいもの、にしてると
それはプライドお高め面倒な人、に
なるので、
そんなはずは、、、😰が起こった
人生も私の人生、
悪い気分も私から発生した
気分は悪いが
良くも悪くもない自分のもの、と
思えば誰のせいにしなくてもいい。

それを
自分は頑張ってるけど
なんか悪い気分が出てきちゃうんだよ、
そこがダメなんだよね、ってなると
その原因の矛先が外に向くときは
あれが悪いから、あの人が、
この世の中が、とか
祟り神系になっちゃう。

内に向くなら
やはり私は、どうせ私は
私なんて、、、って
自虐っていうと
自虐ネタ、って感じで軽くもなる
イメージがあるけど
セルフ虐待と言うことだし
子供にそれしていたら
その都度傷をつけることになるし
病んじゃう。

大切にしてきたものや
ご縁を
情念から湧いた気持ちで
怒りや嫉妬で
閉じてしまうことを見聞きして
悲しくて仕方がないなぁ、と思う日々。

多分、少し元気になっているのに
ネットなどで自分が行動せず
目や頭だけを働かせてる状態が長いと
不安など嫌な情念がぐるぐると
高まるんだと思うから
その情報を絶って
フツーに生活する。
せめて
指の運動だけでも(笑)いいから
どこか動かして、
感じてみるのがいいのかも。

もっと元気ある人なら
手を動かして、なにか作ったり
公園ぐるぐるして
写真一枚撮ったらいいね♪

Instagramでは
この内容は途中まで。
長いし写真の内容とだいぶずれて
気に入った写真が
何か別なものが混ざる感じが嫌なのと
言葉にすることで自分が
整う感じもあるし
見てもらって元気湧く人には
役立つだろうし、
だけど少数ではあるけれど花が好きで
ずっとみていただいてる人には
邪魔かもな、と言うビビりな気持ちで
途中までにしてる。

でも花も仕事も生活も人とのことも
思うことも全部垣根なく
どこでもおんなじな感じでいれたらいいな、というのをやりたくてやっている。

グルグルのまれるなら
ブログセラピー、、、
こうやって言葉にしたらいいのかも。

言葉にしよう、という目的は
日記みたいに
気持ち軽くしてかける
筋トレみたいな感じと
自分でこれだと言う言葉に出会うことは
自分の気持ちをちゃんと見た、という
愛情不足だったのを
子育てやり直し感でやってるよ。

自分が出会ってよかったと思う
コミュニティやその仲間の活躍をみて
私は無理よ、と見ていたのが
筋トレ効いてきたようで
少しずつできてきたのが嬉しい。

誰も見てないうちにやるって
言うのがいいんだね♪

あとは手を動かして
作品商品作り。
そのためには
お金のことや商品作りについて
少し整えないとなーと言うことが
まだまだたくさんあるのだ、、、。

間に合うかね〜、人生。
50代って周りになかなかいなくて
こう言う内容を身近で質問したり
いい方向に話し合える人が
なかなかいないのがね。
ま、そのためのコミュ二ティだ。

吉野経営塾、
女の人の情念と仕事の
うまい解釈、落とし所を
わかるから面白い。

いろんな考え方の根源て同じで
何するのもそこが
引っかかったりするんだよねー。

#marwin
#タカハシユウコ
#フローラルデザイン
#花
#吉野経営塾
#ykj
#flower
#floraldesign
#アナベル


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?