見出し画像

【#27】会社員兼アメフト選手がWebデザインを目指す どうやって目指そうか?

成したきゃ成れ。こんにちはjettyです。
週末もあっという間でしたね。あいも変わらずアメフトが中心の週末でしたが、とても良い時間の使い方ができたな、と実感しております。
週明けへ弾みをつけられた気がします。

今日は本題のWebデザインについて、考えてみましたので共有します。


そもそものゴールは?

Webデザインを志す1番の目的は、

「何かを作り出す、クリエイターになる」

これに尽きるんですよね。まじでセンスのカケラもないこの根っからの体育会人間でもできると信じています。

じゃあ、具体的な通過点は?それは

月3万円副業収入を得る

これを目指しています。定量的に成果を見れる方がモチベーションにもつながると思い、まず第一目標を月3万円にしました。


じゃあ、ナニスル?

それに向けて今はAdobeソフトの使い方に慣れるフェーズとしていますが、近いうちにこの段階から次に進みたいと考えています。

なぜなら、ここに時間をかけてもコスパが悪い気がするから。発想力とか独創力に1番磨きをかけるべきだと思うのです。

そこで僕は明日から、より実践的に使うためにあるプロジェクトを考えました。それは

jettyロゴをたくさん作ろうプロジェクト!!

簡単に言うと、自分のオリジナルロゴを作りたいよね。何個も作るうちにソフトの使い方や幅も広げていきたいよね。という目的があります。

ぶっちゃけ、トレースって思考停止になりがちで面白くないしイマイチ自分にハマらない学習法だなと思いまして…
先人のアイディアを参考にして、デザインの基礎、鉄則みたいなところを抑えつつ、自分なりにクリエイトすることに重きを置きたいと思います。

まずは自分の看板を本気で作るところから。小学校の図工感覚で作ってみます。

ワクワクしてきた!ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?