見出し画像

中之島美術館・モネ展

肥後橋のアルバイトの帰りに「モネ展」行って来ました~🤗・・・
・・・の筈が、皆様もご存じの通り、月曜日に行ったが休館だったので😁
やっと、今日のヨガの後、行って来ました~( ̄︶ ̄)↗ 
先日の雨の休館日に 苦し紛れにエエカッコしぃ、して
『雨の大阪の街を楽しむ(^^♪』等と、カッコつけて歩いたのと、
昨日の神戸の坂道で足がガクガクなので、今日は
大阪シティバスで行って来ました。
大阪駅の大丸の横のバスターミナルから、53番か75番で「田蓑橋」下車で
徒歩2分。帰りは「渡辺橋」から、大阪駅まで10分くらい、210円。
階段上がって美術館の建物に入館したとたん、行列が目👀に入った。
『もの凄く並んでる!そんなに人気あったんや~?』
・・・と思ったら、チケットを買うのに並んでいる人達でした🤷‍♂️
オバちゃんは携帯にチケットのキューアールコードを持っていたので
並ばずにエスカレーターで5階へ。
絵の鑑賞の仕方は人それぞれだと思います。
オバちゃんは、昔から、『好きだ❣』と思った絵の前では 立ち止まって
絵をじーっと観るが、好みで無い絵は、普通に素通りするので、
観るのが冗談抜きで、早いのだ😜
ヨーロッパでルーブル美術館に行った時もそうだった(* ̄3 ̄)╭
お目当ての「サモトラケのニケ」の前では、暫く時間を忘れたが、
後はササーっとლ(╹◡╹ლ)
オバちゃんの妹は自分も絵を描くし、ゆっくり見るので、一部屋ごとに
オバちゃんは妹が見終わって出て来るのを待っていて、また
次の部屋に行く。って感じです😉
【睡蓮】の連作が沢山あるのか?と思っていたが、一寸、期待外れで、
オバちゃんは何時もの如く、あっという間に見終わってしまいました(^///^)

そして記念に、エコバッグと折り畳みの傘を購入。
(徳島の大塚美術館で買った、ルノワールとモネの睡蓮の傘が
古くなっていたので)

5月までやっているので、良かったら見に行ってください<(_ _)>

写真を撮っても良い、許可の出ている絵が何枚かありました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?