見出し画像

大阪シティバスの乗り継ぎ

先日、広島から引っ越してきはった友達が
「大阪はバスで、乗り継ぎしたら 次のバスは 無料 になんかするから
財政が困難になってると思う」と言ってた~(*゜ー゜*)。
「地方の方が割引がいっぱいあった!」と
『ピタパやったら、65歳から割引あるよ~』とオバちゃんが
エラそうに教えたら、反対に色々教えられた〜😝
『ホントかどうか?』一応、ネットで調べたら、本当やった\(^_^)/
他にも、地下鉄からの乗り継ぎなら 100円引き だと書いてあった~!

今日のアルバイトは、地下鉄だったので、
『帰りに試してみよう~(๑•̀ㅂ•́)و✧』と
結構、ドキドキしながら決めてました~👊
(方向音痴なので、アルバイトでグーグルマップを使うようになる迄、
知らない処へは 中々一人では行けないタイプの人だったものですから😜)
梅田からバスで帰ると決めても実は、阪急しか乗った事が無いので、先ず、
『どれに乗るのか?』と『乗り場は何処か?』を調べました~👏
(ソコカラデスカ?とか、言わないで下さいね、やる気がくじけるので( ˘︹˘ ))
バス乗り場が、JRと大丸の所にあるのだけは 知っていたのですがぁ、
梅田からだと阪急の方が安いのに、
『なんでバスに乗る人がいるのか?』と不思議に思ってたのだったが、
バスからの乗り継ぎか?地下鉄からの乗り継ぎだったとは~(⊙o⊙)
実は、グーグルマップの使い方もイマイチだったようで、バスで帰る道を
探したかったら「バス」を選ぶとかが、出来るのも知らんかった~💥

まぁ、50円とか60円とか、バスとバスの乗り継ぎを使う場合があった、
としても 最大で210円なんですが~😁
・・・こう言う事をやると「しっかりした独り立ちした大人!」
みたいな気になるから、一寸、嬉しいのだ~👊
・・・そして気をよくしたオバちゃんは、鼻高々で、自宅近くで
「うまく一人で大阪の特典を使えたお祝い🥁」に フラフラと
外食してしまい、大損なのであった~😈

今回のグランフロントとヨドバシの所のお花はイマイチや~😁
今まで選択肢に無かったが、結構、沢山、帰る為に乗れるのがあって吃驚した~😉

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?