見出し画像

【学マス】「アイドルの道」解禁!報酬が美味しすぎる神コンテンツ!【ゆっくり取り組もう】

初めましての方は初めまして。そうでない方はいつもお世話になっております。朝霧くもりと申します。

2024年度の覇権ゲーである『学園アイドルマスター(通称「学マス」)』。

今回は新しく実装された「アイドルの道」の情報をまとめていきたいと思います!

この記事がどなたかのお役に立てれば幸いです。
それでは行ってみましょー!


「アイドルの道」の基本情報

メモリーを使って手動でスキルカードをプレイすることで高スコアを狙うソロ用のエンドコンテンツです。

現在は『花海咲季』『月村手毬』『藤田ことね』の3名のキャラクターについてLv 20までの難易度が設定されており、Lv 10、Lv 15、Lv 20でこれでしか手に入らない報酬が設定されています。

また、各レベル毎に☆1~☆3までのクリアラインが設定されており、☆3を取るほど報酬を獲得できる仕様になっています。

Lv 10位は誰でもクリアできると思いますが、それ以上では難易度が跳ね上がっていき、Lv 20を1位クリアするのは正直廃課金ガチ勢とかじゃないと現時点では厳しいくらいの難しさがあります。

期限とかは設定されていないので、のんびりクリアしていくコンテンツになりそうです(スレスパのアセンションみたいなもの)。


アイドルの道への取り組み方

報酬が美味しすぎる

実装されてびっくりしたのですが、なんと全クリでジュエル合計6000、経験値45000、SSR確定サポートチケット1が手に入ります。

報酬がバグり散らかしています。勿論それ相応の難しさはありますが、「全部取ることを目的に頑張って育成してね♡」という運営さんからのメッセージを感じます。

学マスを遊ぶ目標にもなりますので、神コンテンツと言わざるを得ません。しかし、メモリーも揃っていない状態で挑戦するのはやや無謀と言えます。


初心者・中級者は下手に触らなくて良い

後半はかなり難易度が高いため、メモリーが揃いきっていないうちから挑戦するのは無謀と言えます。

とはいえ、プロデューサー経験値がとても美味しいので、是非できるところまで挑戦して報酬は獲得しておきたい所です。

よって、初心者・中級者はクリアできそうな所まで挑戦し、詰まったら1ヶ月は触らない位のペースでまったり取り組むのがオススメです。
Lv 10☆1クリアは中級者なら達成できると思いますので、是非ここを目安に挑戦してみてください。

無理に何周も挑戦して失敗するよりはメモリー周回した方が近道になります。地道に取り組んでいきましょう。


全てを1位クリアするのは現実的ではない

「絶対☆3獲得してから次のステージに行くぞ!」といった完璧厨の方が一定数いらっしゃると思うのですが、これは無理です。

普通にCPUが強く、序盤から☆1・☆2しか取れないなんてこともザラにあります。

☆も大切ですが、Lv 10・Lv 15・Lv 20を☆1でも良いからクリアすることが大事ですので、Allクリアは何度も言いますがゆっくり目指していきましょう。


攻略のコツ

トラブル/イベントを確認して必ず達成できるようにしよう

ステージが上がる毎にトラブルの内容が変わったり、効果の発動条件が変わったりします。

これを活用しないとまず☆3クリアは不可能なので、事前にどんなトラブル/イベントが来るのか確認してから挑戦しましょう。

また、例えば条件に「体力が○○以下なら~」と言うのがある場合は元気を盛り過ぎないメモリーに変えるなど、場面場面に合ったメモリーを使うのも大切です。


まずは育成をしてメモリーをたくさん用意しよう

ということで、基本的に使えるメモリーがいっぱいある方が攻略がしやすくなります

よって、初心者・中級者のうちはやはり目先の目標であるA+/Sランク育成を目指しましょう。その過程で出来たメモリーが必ず役に立ちます。

コンテスト用にもメモリーは必要なので、学マスの基本である「育成」をきっちりこなしていきましょう。


トライ&エラーで攻略しよう

とはいえ、メモリーが強くても運が悪くてクリアできないこともあります。その場合は、カードのプレイ順や挑戦日時を変えて挑戦しましょう。

挑戦はタダで出来ますし、同じ日ならプレイするカードが同じなら同じ手札が来るようになっています。
「あの時○○じゃなくて△△をプレイしていればいけてた……」みたいな時は、再挑戦で△△をプレイした世界線に行くことができるので、惜しい時は何回か試してみてください。

また、どうしても無理そうというときは、諦めて別日にするのが良いです。報酬は逃げていかないので、意固地にならずクリアできたらラッキー程度の気持ちで挑戦することをオススメします。


〆の挨拶

ここまでお読みいただきありがとうございました!

参考になった方はいいね、フォロー頂けると励みになります!
また、X(
@asakumo_hikari)のフォローも是非よろしくお願いします。

P-IDは8WWAPDMTです。強メモリーも用意してます。
以下のマガジンに学マスの理解が深まる攻略記事が纏まっていますので、併せて是非ご覧ください!

それでは次の記事でまたお会いしましょう!
サラダバー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?