見出し画像

てんかんと診断されました

お久しぶりです。
バタバタしていたのと、色々ごたごたもあり、なかなか更新できませんでした。


本日病院で、息子がてんかんという診断を受けました。


新生児の頃から眠たくなると毎回ピクついてしまい、それが不快でまた泣いてしまい、なかなか寝付けないということがずっと続いていました。

生後数ヶ月はピクついてもそれが普通とネットに書いてあったので、病院を受診するのも気が引けて様子を見ていました。
生後3ヶ月になる頃に助産師さんの自宅訪問があり相談したら、話してる途中だったのに「あーそれはモロー反射だから大丈夫だよ!」とあまり話を聞いてもらえず楽観的に断定され…。
深く聞いてもらえなかったため、あんまり納得できませんでしたが心配しすぎなのかな?と思い様子を見ていましたが一向に良くならず…


ネットで調べていると、モロー反射は2ヶ月くらいまでで消失すると書いてあったりしたので、先週一応小児科受診しました。すると大きい病院に紹介してもらえることに。

動画を撮っといて下さいと言われたため、この1週間は毎回ひたすら動画を撮り続けました。
そして発作の記録を残しました。

①まず普通に寝かせてもピクついて寝れない、むしろ泣き方が激しくなる一方
②ネントレの一環として、腕枕して背中トントンして寝かしつけを試みたら一度過呼吸になったから慌てた
③発作が起きてる時は、添い乳しようが抱っこしてようが、ビクつくから私のことを手で押すわ蹴るわ。安心したいのかまた乳首を咥えようとするが顔が勝手に動いて乳首から口が離れてまた泣く
④この前の夜は3秒、3秒、3秒、1秒、4秒、6秒、、という感覚でビクッとなって、蹴ってもがいて泣いて、寝て、またビクッとなって起きて泣いて、こっちに助けを求めるような目をして泣いてビクッとなって、5〜10分くらいしたらやっと疲れて寝れる
⑤車では走っていれば揺れが心地いいのか、泣いていてもそのうちに寝ていく
…みたいな生活を毎日続けました。


そして今日。
脳波検査したところ、てんかんという診断。

小児科受診から紹介まで1週間あったので、ネットを見れば見るほど、YouTubeの動画を見れば見るほど、息子の発作時の動画を見れば見るほど不安になりました。

やっと今日受診できてやっとこの日が来た!とまず安心😮‍💨
この子がモロー反射が長くて心配しすぎならそれはそれで良かったって思えるし、てんかんと分かれば早期発見できたって思えて治療できるから、いずれにしても受診できてよかった。


いざ診察へ。
女の先生で、ちゃんと話を聞いてもらえるし優しくてすごく安心しました。

ウエスト症候群は否定的。
1番これを心配していたのでただただ安心しました。
そして脳波をとってみると入眠する時にやっぱり波形が乱れていたみたいです。
首も座り、色々なものに興味は示すし、笑うため成長過程には問題なさそうと言っていただきました🥹

多分乳幼児期におさまるてんかんだと思うというお言葉をいただき、とりあえず抗てんかん薬を飲んでいくことになりました。


とりあえず病気が見つかって良かったです。
そりゃ、てんかん発作が起きてたから毎回寝れないわけですね🥲
わかって良かったです。

とりあえず安心ですが、これからも心配なので今後も様子を見ながら頑張って生活をしようと思います!!

心配で不眠だったのと、子どもがうまく寝れないので家のことも何もできず、あとはその他ゴタゴタもありなかなか余裕がなかったので、不妊治療の更新がなかなかできません。。

また余裕ができたら更新ができればなと思っております。

以上、近況でした🌸

この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,889件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?