新型コロナウイルス陽性備忘録

12/19(月)
久々にものすごい頭痛。
4か月ほど前から続く頭痛のため、1か月前に脳神経外科へかかりやっと楽になってきた矢先。
生理1日目ってこともあるのかも・・・と思いながら、ロキソニンを飲んでやり過ごした。
午後からの研修は、なんとなーく遠くで聞く感じ。
もともと業務に直接関係のある内容ではなかったので興味もなく、これ、感想をシェアする、とか、何か活用した事業を考えろと言われても困るなぁ・・と思いながら聞いていた。

今思い返すと、この時からおかしかったんだ、私。

12/20(火)
夜中ほとんど眠れず。
喉が痛い。咳も少し出る。
あまりの寒さに布団をかぶっても効果なく、5時の目覚ましの前に起きる。
階段を降り切ったとき、左股関節に痛みを感じた。
暖房を入れても温まらず、肌の感覚に違和感を覚えたので、30秒計で体温を測ると38.6℃。びっくりして測りなおすも、37.7℃。
これは熱がある。ヤバい。どうしよう。

とりあえずお弁当を2人分作り、6時過ぎにマスクをしてオットのもとへ。
頭痛は相変わらず激しく、ロキソニンを飲む。
職場に電話して、とりあえず休む。
一番近くの耳鼻科に電話し、11時に予約。結局検査ができたのは12時。
「15分くらい待ってください。陽性なら2~3分で結果が出ます」
と言われ車に戻る。
7分後、看護婦さんがやってきたので、告知される前に陽性を確信。

オットに連絡後、職場に連絡し、7日間休むことを伝える。「災害休暇」というのが使えるらしい。これ、無休?有給?そんなことはどうでもいい。
帰宅して部屋を分ける準備。暖房のない部屋だから、電気ヒーターを持ち込み、加湿空気清浄機をかけ、布団も2重に。

部屋に持ち込んだポカリがおいしい。
昼、夜と、オットがもらってきたレトルトのサムゲタンを食べる。
これもおいしい。味覚障害はないみたい。
熱も夜には36℃台に治まる。

最後にお風呂に入り、洗濯物をセットして先に寝る。

12/21(水)
熱は35℃台まで引く。
頭痛も少し和らぐ。
喉は相変わらず痛い。咳も出る。
とにかくお腹が空く。
でも、実際に食べると、そんなに量は入らない。

ドラマ「君の花になる」最終回と「プロフェッショナル仕事の流儀~YOSHIKI~」を見る。
YOSHIKIの生き様に感動。SpotifyでYOSHIKIを検索して聴く。

元気になったので、ラジオ体操第一と第二をやり、腹筋30回もしてみる。
ヒマすぎて「新型コロナウイルス」関連の情報をいろいろと検索する。

夜になってオットが喉に違和感があると言い出す。
嫌な兆候。

12/22(木)
頭痛はかなり和らぎ、なんとなく思い程度。
朝食に長男がミネストローネスープを作ってくれた。
おいしい!
オットにお願いした鶏ハムも成功していたし、付け合わせのサラダもおいしかった。
昨日はレトルトのサムゲタンにおにぎり、お米とレトルトの味噌汁しか摂らなかったから、野菜に飢えていた。

寝ているのにも飽き、起きている時間は書類を見たり、生協を注文したりと気力が戻る。
昨日、一昨日はTverを見ることはできても、活字を読むことはできなかった。
ラジオ体操と腹筋は今日も続ける。
仕事の電話がかかってきたときに同僚にそれを伝えると、笑われた。
めっちゃ元気やね、って。

甘いものが食べたくなる。
カップのチーズケーキとかモンブランとか食べたいなぁと思いつつも、家族とはいえ、ゴミも出るし頼みにくい。
みんなが出払った隙に、冷凍庫にあったミニたい焼き1個、お昼ご飯。

オットは午前中は元気だったが、食料の買い出しから戻ると37℃台に発熱。
それでも検査キットでの自己検査は陰性。
念のため次男はリビングに寝かせ、4人バラバラ生活。
まあ、もともと私、無症状or極軽症の次男からもらったんじゃないかと思っている。なぜなら、一緒の布団に寝ていた次男は何一つ兆候なしだもんね。

12/23(金)
子どもたち、無症状で陰性により、今日から登校再開。
とはいえ、次男はもう終業式。

でも、2人ともいないからって、ウイルス持ちの私に何ができる?
結局自分たち罹患者の朝ごはんの片づけと、ほんの少しの洗濯をして、また引きこもり。
Tverで「Silent」最終回を見て、ラジオ体操して、腹筋して・・・それでも年賀状を書く気にならないのは、たぶん元気でも書かないんだろうと思う。

甘いものが食べたい。
相変わらずお腹は空く。
これ、コロナのせいじゃないか?って思いたくなる。

そんな今日、生協から「まっしろなケーキ」が届く。
自分でデコレーションするタイプの生クリームだけのケーキ。
昨日のうちにイオンネットスーパーであまおうとみかんの缶詰を注文。
ついでに引きこもり中に食べられるように中華丼の具とかハヤシライスのルーとかも頼んでみた。
ネットスーパーって便利ね。初めて使った。

午後からはオットが参加予定だった長男の三者面談に私が参加。
コロナがなければオンラインで面談なんて今でもまだしていなかったと思う。
PCの接続がうまくいかずスマホに切り替えての対応も、3年前の私にはできなかったと思う。
コロナ禍で一気に加速した世の中の流れ。まだなんとかついて行こうという気力があるうちでよかった。

ケーキは次男がデコレーションしてくれ、念願の甘いものを食べられた。
明日に半分残してあるから、明日もまた楽しみ。

12/24(土)
クリスマスイブ。
元気。
ただ、階段を上っただけで足がものすごくだるくなる。
これがコロナ後遺症か。

軽快し24時間たてば最低限の買い出しならOKとのことで、48時間たっているのでBOXティッシュやら冷食やらを買いに出た。

3日ぶりの外。
集中力がない自分に気づく。
帰ってきてものすごく疲れている。
無理すると後遺症を発症するとオットに言われ、昼寝する。

オットは昼頃まで微熱はあったものの、午後には下がって落ち着き始めた。やっぱり私と全く同じ経過。間違いなく私のウイルスがうつったな。
でも、とりあえず一安心。

年賀状を書き終え、出した。
改めて思う。
毎日私、忙しすぎた。
コロナ罹患ということで強制的に休養せざるを得ず、不便ではあるものの、これ、休息しなさい、ということなんだなって思う。
療養期間が解けても、元の通りいきなりフルパワーで動かないようにしないと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?