【まだ足りないと努力し続けて】謎の体調不良を振り返るプチ心理学的子育て日記①

【ママの30日投稿チャレンジ3日目】

私の場合、体調不良の原因を一言でいえば
様々な人の価値観で「ダメな自分を否定し続けた」ことでした。
(自己紹介を後半に書いています)
今は、息子とのやり取りから、自分の生まれた意味を少しずつ解きほぐしています🍀

🍀🍀🍀🍀🍀

これを書いている本日、コロナ罹患の影響も相まって、体調とメンタルが落ちてました😛
いくら寝ても軽い吐き気が残る...こわなに長く続いたのは久々。
そこから、改めて思い出して、新たに思ったこと。

【赤い花に青くないと怒るような事、自分に対してしていませんか?】

ここ最近、ちょっと自分の幅を広げるのに、自己主張を練習しようと思ったんですね。
(名前からして、周囲を気にして自己主張できないよねって診断されて気にした笑)

人と練習してたんですが、そう言えば私、言いたい事がすぐ纏まらないんでした🤣
ズレた事を言ってるよ、マインドが弱いよと言われてしまいました...。
そこからやっぱり私はダメなんだを再発中。

で...改めて思いました。
自分の気質や性質について、
まだ足りないと思うこと、
否定してるのと同じなんだなと。

私の言葉は私のもの。私の性質は私のもの。
焦ると、後回しにしやすいんですよね。

どの色の花も、良し悪しはない。
状況で喜ばれる色が違ったりするだけ。
誰かの「評価」に振り回されてない?
もし気持ちが迷った時は、そう自分に投げ掛けてもいいかもしれません。

◇    気付けば世界は変わっていく ◇
◇世界は面白さと希望に満ちている◇

🍀🍀🍀🍀🍀

別にキラキラと活躍したいんじゃない、
家族や子供と元気に笑って過ごしたいだけ。
そう願って、言えない本心を抱えて頑張っている、そんなママを軽くするお役に立てば幸いです。

🍀🍀🍀🍀🍀

書いているのはこんなママ🍀
自己主張が不得意な41歳、息子と夫の三人家族。

20代前半から原因不明の体調不良を経験。
20代後半は土日起きられないけど、健康診断は問題なし。
怠惰な自分を修正せねばと頑張り続けて10年。
34歳でパワハラから休職の最中に妊娠・出産。

ワンオペ育児で、乳児の息子をベビーカーに乗せるのに気分の悪さを我慢して休憩しながら30分。
徒歩5分のスーパーで買い物をして、二時間動けない。日々「命が枯れる」ような感覚でした。

子供のために「生き残る」べく、
ファスティング・スピを経て、最後に心理技術を学び、体調不良の原因が「自己否定」に尽きるとやっとわかりました。
現在は「ママが笑えば世界が変わる」をテーマに子育て奮闘中です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?