マガジンのカバー画像

子育て

32
子どもを幸せにしたい方、子育てに不安や行き詰まりを感じている方に向けた記事です。傷だらけになった私の子育て経験から学んだ大切なことを書いています。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

母親のせいでうまくいかないと感じている人は、難しく考えすぎかもしれません

母親が不機嫌になったら、 子どもは生きた心地がしない 「生きた心地がしない」 私はその言葉と 幼い頃の記憶が結びついて 小さかった頃の自分を不憫に思いました。 子どもの心はとっても素直で繊細です。 きっと母親は、 どん底に突き落とすほど 怖がらせるつもりで 不機嫌になったわけでもなかったのでしょう。 でも小さな子供からすると 母親から突き放されることは この世の終わりと感じるほどの 恐怖なのです。 だから、次は絶対に あんな怒り方をさせないように お母さんに言われ

「話を聞く」とは、相手の思考の整理を助ける行為

私は娘と会話をする時、 意識していることがあります。 それは 私の意見を先に言わない ということです。 すごくシンプルな方法ですが、 これがすごく効果的なので、 今でも意識しています。 例えば娘が 「今回のテストがすごく悪かった」 という話をしてきたとします。 今までは私が 自分が思うこと 「こうするといいよ」と思うことを 先に話していました。 でも、今は 「そうなんだね」 と言った後は、娘が何か話をするまで待ちます。 そこで話が終わってしまったら、 「それで、どう

「褒める」は相手をコントロールする行為です

「褒める」は 指導者の使うテクニックです。 ひと昔ふた昔前の指導は 「怒鳴る」でした。 それが「褒める」になっただけで、 結局したいことは同じです。 相手を目標まで連れて行くための テクニックのひとつです。 それを意識せずに 私達は昔から、そして今も 「褒める」を 通常の人間関係でも 使おうとしています。 無意識のうちに 相手をコントロールしようとしている または、 コントロールされている 可能性があります。 大人しくて手のかからない、いい子 私は母親に 「赤ちゃ