見出し画像

枯れないお花💗プリザーブドフラワー💞

こんにちは!

花が美しく咲く姿を長く楽しめる🌺プリザーブドフラワー🌺

自分で作ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

🌺プリザーブドフラワー🌺は自分で作ることも可能です。

好きな花のプリザーブドフラワーを作って、自宅のインテリアにしたり、プレゼントしたりしてはいかがでしょうか?

この記事では、プリザーブドフラワーの基本的な作り方を解説します。

プリザーブドフラワーを作るときの注意点や、アレンジする際に知っておきたいワイヤリングのテクニックもご紹介しますので、プリザーブドフラワーに興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

プリザーブドフラワーを作るのに必要な道具

  • 消毒用エタノール…市販の「プリザーブドフラワーA液」の代用品です。花の脱水・脱色に使います。

  • 精製グリセリン…市販の「プリザーブドフラワーB液」の代用品です。花の着色・保湿(潤滑)に使います。

  • インク…花の着色に使います。万年筆用の補充インクやプリンターのインクなどを使えます。

  • ピンセット…花を溶液に浸すときなどに使用します。

  • フタ付きの密閉容器…溶液に花を浸けておくときに使います。花を完全に浸せる大きさのものを用意しましょう。

  • アルミホイル…溶液に花が完全に浸かるように、落とし蓋にして使います。

  • 乾燥剤…花を乾燥させるために使います。食品に入っているシリカゲルなどを用意しておきましょう。

  • ゴム手袋…手への着色を防ぐため。使い捨てのポリ手袋でもかまいません。

  • 新聞紙…作業場所が汚れないように敷いておきます。

  • キッチンペーパー…着色液から取り出して拭き取るときに使用します。

プリザーブドフラワー作りの注意点

プリザーブドフラワー作りには、以下の注意点があります。

続きが気になる方はみてください

ここから先は

1,778字 / 3画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?