マガジンのカバー画像

6期ブログ

11
週に2回、ゼミ生が交代で、思い思いのことを綴ります。 「留学に行ってきたよ!」「研究活動の進捗こんな感じです!」「最近に気になっていることは…!」などなど。 ぜひご覧ください!
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【原田ゼミ6期ブログ】韓国人留学生の留学生活紹介!

はじめまして!6期広報のセウンです🙇‍♀️ 私は韓国のソウル出身、日本では東京🗼出身になるシーティーガールです!笑👀 あだ名はセウニー、ゼミ生のみんなからそう呼ばれています。 趣味は料理とスポーツ観戦と旅行です!韓国料理、日本食、中華もいろいろ作ります♪スポーツは幅広くみますが特にバレーと野球が大好き❤このブログも実は台湾🇹🇼旅行中に書いています!笑 今回は、私の留学生活はどんな活動をしながら過ごしているのか簡単に紹介しようと思います。 日本の大学に入学したきっかけ日

【原田ゼミ6期ブログ】大学の研究と、自由研究。どう違う?明治大学の教授方にも聞いてきた!

こんにちは。2回目の登場です。 原田ゼミ6期副ゼミ長 志門です。 僕は、岡山で生まれ、兵庫県で中高時代を過ごし、大学で東京に上京してきました。ちょっとずつ東に東に移動してますねぇ。 次はどこにいくんでしょうか??? さて、今回は「大学生における研究と、夏休みの自由研究はどう違う?」という内容について、自分なりに考えをまとめてみたいと思います。 最後には、明治大学の教授方のインタビューも載せているので、ぜひご覧ください! はじめにみなさんは、小学生や中学生時代に“自由研

【原田ゼミ6期ブログ】大学生活でやって良かった3つの経験

初めまして〜!6期副ゼミ長 さきです😁 長野県出身、ESFP、得意料理はハンバーグ、欲しいものはドラム式洗濯機とルンバ。 ゼミ選びの参考にこれを見てる人も多いかな? ゼミのことも兼ねて【大学生活やって良かった3つの経験】を紹介します🌟 サークル 明大祭実行委員会演出局オープニングやエンディング、ステージ企画とか考えるとこです。私は学園祭テーマソングのMV制作を担当でステージ企画も手伝ってました。(↓📸) 週3回、リハーサルの10月は毎日活動してました。スケジュール見返

【原田ゼミ6期ブログ】原田ゼミを選んだ理由と成長マインド

初めまして!6期ゼミ長を務めております、荻里実と申します🍨💚 地方組が比較的多い6期なのですが、私は東京生まれ東京育ち🗼あだ名はおぎちゃんです^^ 趣味は散歩🐈🐾大学から東京駅まで30分歩いて登下校したり、1日2時間散歩をすることも! 特技はクラリネットの演奏!小学4年から12年間にわたって吹奏楽を続けています🥁 さて、今回はゼミ試験が近いということもあるので 【私が原田ゼミを選んだ理由】 【ゼミを通してどのように成長してほしいか】 以上2点をお話ししたいと思います!