マガジンのカバー画像

イギリス

24
イギリスの素敵な風景など
運営しているクリエイター

#春の花

なんか可愛い花

日本でBlossom(”ブロッサム” いわゆる木に咲く花で、後に実がつく)と言えば真っ先に桜や梅、桃が思い浮かぶ。 逆に言えば、それ以外のブロッサムを知らない。 イギリスに来て驚いたのは、名前は知らないが、春ごろになるととても綺麗で可愛らしい花を咲かせる木がたくさんあったこと。 町や公園、家の庭先など至る所にキレイな花が咲く大きな木がたくさんあり、イギリスはなんて自然が豊かなんだと驚いた。 私は日本でもかなり田舎の出身で、まわりには田舎の農家特有の大きな家はたくさんあった

きいろ

春の白、初夏の青、夏のアクアマリン・・・ そうだった、きいろ もあった! ブルーベルやフラックス(亜麻)もいいけど、今イギリス各地は菜の花畑が美しい。 なだらかな丘陵が、息をのむほど鮮やかな黄色で埋め尽くされる。 そして意外と知られていないが、牧場ではキンポウゲが満開!! キンポウゲ、英名は「Buttercup (バターカップ)」

春の訪れ

白くて可愛いスノードロップが咲き始めると、寒くて暗いイギリスの冬がようやく終わり、春間近なのだなと思えて少し気分が明るくなる。 その後、クロッカス、ムスカリ、水仙・・・とカラフルな野花が順番に咲いていき、ブルーベルが咲くころには周りの木々も真緑色の新しい葉をつけすっかり初夏の陽気になっている。 日本ほど四季がはっきりしているわけではないが、田園地帯や森に咲く野花が美しいので、じわりじわりと移り変わっていくイギリスの季節感が結構好き。