見出し画像

現実創造のフェーズについて(HAPPY理論)


わたしが内観を見るようになったきっかけの一つに
HAPPY理論がある。

HAPPYちゃんとは、
エイブラハムの本から得たことを
忠実に自分の人生に落とし込んで、体験し、
多くの人にシェアをしたり、現実創造のパイオニアのような人。

この人の話は、本当に細かく、
わたしにも普通にある生活の中の一部分を
意識的に見るきっかけをくれた人。

ブロガーから始まり、
今となってはエンターテイメントを
個人手配でやってしまうような超人。
(語彙力がないけど、気になる方は調べて見てください)


そしてそんな、HAPPYちゃんが提唱する、
HAPPY理論を知ってから2年ほど経った。

そこでたくさんの価値のある話を聞いてきたけれど、
私の中でまとまらない何かがあった。

それは、現実創造をしていくにあたって、
どこから始めていけばいいのか?ということ。

順序立てて、物事を進めていきたい私にとっては、大切なことだった。

それをある配信で聞いたことで、頭の中でのことが整理された気がしたので
私なりにまとめてみた。

要は段階が3つあって、第2フェーズ以降はマニア向けらしい。



💖HAPPY理論の段階まとめ(私的視点もあり)



第1フェーズ→
自己否定しない・自分へのダメ出しをやめる


心の中のエゴキンマン(エゴ)との葛藤。

「こんなこと思ったらダメだ」
「そんなふうにしたら嫌われるぞ」
などの心の声を鎮める作業。



本当にこれに尽きる。
当たり前に感じるようで結構難しい。
自己否定しまくっている自分さえも自己受容していく。



(HAPPYちゃん曰く、
第一フェーズを超えた段階で、人間的な幸せは手に入る。)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここからは覚悟が必要。



(私個人的に、なんとなくわかる気がする。
今、1と2を行ったり来たりしているから。


ここを進めていくと、今までのやり方、あり方に
違和感を持ち始めてきてる実感がある。)




第2フェーズ
→イマココにいる・ウォールホラーを1枚ずつ超えていく



第1フェーズで、自己否定をしたくなったら、
次はイマココにいることで、
自分の要望を叶えていく。



今、この瞬間にフォーカスして、
「席を窓側に変えてください」「お湯の温度下げてください」など、
本当に些細なことでも、自分の声を言葉にして出していく。



イマココにいて、自分に寄り添えると、
少しの違和感に気づけるようになる。



このフェーズが期間的に1番長く、
恐れの壁が出るたびに第1フェーズの自己否定がまた出てきたりする。
(2にいてチャレンジしていくと、1の自己否定が出てくる)


そして、
第3フェーズ→
制限を持っている思い込みにフォーカスして、
内観していくことで、現実が変わっていく。




ここまでいくこと、現実創造の領域に入っていく。
3次元的な感覚には戻れない。


言葉にすると、全然深みがないけれど、
大まかにフェーズ分けしていくとこうなる。
誰がどの段階にいてもいい✨


わたしがこの考え方を採用しているのは、
何歳でもどんな人生を歩んできた人でも、
学歴も職歴も、何を持っているかも何も関係なく、
全ての人が現実創造をする力を持っているという点だ。

そして、その人生を創造していくのは、あなただけで、

同じ道順でなく、一人一人のやり方で叶えられると言うこと。


だから、自分で決められる。
そこがわたしがHAPPY理論を採用している点だと思う。

わたしは現実創造をして自らの人生を
自分で決めていきたいと言うのぞみがあったので、
第3フェーズを目指しているけど、
それさえも自分で決めていい。



もし、HAPPY理論を知らなくても、
第一段階の自己否定をやめるだけでも、
自分の世界は優しくなっていくと思う。



いつも通りつらつら書いたのに、
ここまで読んでくれてありがとうございます。

ひとつの問いをしてもいいでしょうか?


「全てあなたが決められる世界線にいるとしたら、
あなたは何を望みますか?」


もっとあなたの望みにフォーカスをかけてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?