見出し画像

【ビジネスプロフィール】Googleマイビジネスが「Google ビジネスプロフィール」に名称変更

Googleマイビジネスの名称が「Googleビジネスプロフィール」に変更され、仕様も大幅に変更されました。
小規模ビジネスはGoogle検索とGoogle マップから、大規模ビジネスは「ビジネス プロフィール マネージャ」(旧:Googleマイビジネス)で管理する仕様に変わり、機能もわかりやすくなる、とGoogleが公式に発表しました。Googleの公式情報をもとに、変更される内容を紹介します。


| Google検索とGoogleマップからビジネス情報の管理が可能に

小規模なビジネスは、ビジネスプロフィール(旧:Googleマイビジネス)の管理画面を使わずに、オーナー確認や問題解決の手続きができるようになりました。

画像1

出典:Googleビジネスプロフィールヘルプ


Google検索で自身のビジネスの名前を検索するかGoogleマップからプロフィールに移動するとオーナーが確認や問題解決のためのオプションが表示されます。
ビジネスプロフィールが表示されたら、ビジネスが検索されたときに表示される情報(住所、営業時間、写真など)を編集できます。
また、Google検索で「マイビジネス」と検索しても、自身のビジネスプロフィールが表示されます。


| チェーン向けは従来どおりの管理画面で管理

大規模ビジネス(複数の店舗を展開している企業)は、従来のGoogleマイビジネスの管理画面で管理することになります。

名称は「ビジネスプロフィールマネージャ」に変更され、「大規模なビジネスのサポートを主とするサイト」という位置付けになります。大規模ビジネスでも、Google検索やGoogleマップで個々のプロフィールを管理することは可能なようなので、店舗ごとにビジネスプロフィールを管理している企業は必要に応じて使い分けることができそうです。

また、Googleマイビジネスのサービス開発などに使われる「Google My Business API*」は、名称のみ「Business Profile API」に変更されます。名称が変わっても、現在の機能に変更はないようです。


| Googleマイビジネススマートフォンアプリの提供終了

詳細な時期は未定ですが、「Googleマイビジネス」スマートフォンアプリの提供が2022年に終了すると発表されています。

機能面での大きな変更は発表されていませんが、今後もアップデートは重ねていくようです。直近の大きな変更として、「Googleマイビジネス」のスマートフォンアプリの提供終了があります。今までアプリで管理していた方は、完全に使えなく前に検索サイトからの使い方に慣れておいた方が良いかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?