見出し画像

【Googleマイビジネス】アウトバウンド対策にうってつけでした

訪日外国人が多くなっている昨今、外国語対策は必須です。

日本国内での移動や施設・店舗検索にGoogleを利用している訪日外国人に、日本語が読める方は多くないでしょう。

Googleであなたのお店の情報を見ている方もいるかもしれません。

せっかく検索結果にお店の情報が表示されているのに、日本語表記のみではお店の情報が伝わらず、集客チャンスを逃してしまう可能性があります。

Googleマップにはユーザーが利用している言語に自動的に翻訳して表示する機能があります。クチコミ等は高い精度で翻訳されていますが、店舗名に関してはうまく翻訳がされていなかったり、日本語表記のままのだったりします。

そのため、訪日外国人もターゲットとしている場合は、外国語でも店舗情報を管理して正しい情報を提供するように努める必要があります。

| Googleマイビジネスで多言語対応する方法

方法1 Google検索から設定する方法
方法2 Googleマップから設定する方法

方法1 Google検索から設定する方法
①ご自身の管理する店舗名を検索する
②検索ボックス下の「設定」から「言語」を選択
③「Googleサービスで使用する言語」で翻訳したい言語を選択して保存
④店舗名を翻訳したい言語で登録するために「Edit your business information」をクリック
⑤表示されるダイアログの「Change name or other details」を選択
⑥Nameの項目の「Add name in English」に店舗名の英語表記を手動入力
⑦「Send」を入力し送信
方法2 Googleマップから設定する方法
①Googleマップでビジネス名(店舗名)を検索
②左上のメニューから、「言語」を選択
③English(United States)を選択
④「Suggest an edit」から「Change name or other details」を選択
⑤Nameの項目の「Add name in English」に店舗名の英語表記を入力
⑥「Send」を入力し送信。


どちらの方法でも登録名を送信すると審査が行われ、完了後に検索結果が修正されます。
※審査に少し時間がかかることがあります。

今回はGoogleマイビジネスの多言語対応について紹介しました。
設定方法は難しくないので、訪日外国人が訪れるような店舗は多言語での設定をオススメします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?