見出し画像

【2023年度入社内々定者紹介 vol.57】

こんにちは!採用担当の早川です。

本日はITエンジニア職内々定承諾者を5名一気に紹介していきます!

そしてエル・ティー・エス全体の内々定者も60人を超えました!!

まだまだ続きますので楽しみにしていてください!

本日1人目は、名古屋外国語大学のS.Sさんです!

どのような人がLTSに参画を決めているのか、ぜひご紹介させてください!

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

1.大学生活ではどのようなことをやっていたか

大学では、グローバルビジネス学科で語学(英語・韓国語)と経済・経営学について学び、サークルでは文化祭の実行委員として活動していました。大学の授業で考えたビジネスプランをより良くしたいという思いがきっかけで、Startup Weekendという起業体験イベントの参加・運営を経験し、好奇心旺盛な性格や行動力を生かしながら自分の価値観を広げていくことができました。

 2.どのような就職活動をしていたか

ここまで自分と向き合う時間は今まではなかったと思います。色々な方に相談に乗っていただきながら自分のビジョンを確立していきました。様々な業界の説明会に参加して、企業のビジョン・ミッションに共感できるか、自分の叶えたいビジョンを整理しながら就職活動を進めていました。

 3.どのような業界を見ていたか

初めは、金融業界を志望していましたが、多くの挑戦を通じて成長したい、人に寄り添った課題解決ができるようになりたいと思ったため、コンサルティングやIT・人材業界に業界を変えました。「未来に向かって前向きに挑戦する人と共創する」ことを重視して、それを叶えるためにどのような方法があるのかを考えていきました。

 4.就職活動の軸

就職活動の軸として、3つのことを挙げていました。1つ目は、若手のうちから様々なことに挑戦できる裁量があること。2つ目は、人や企業に寄り添ったオーダーメイドな価値を創り届けること。3つ目は、チームを大事にしながら大きな目標を描いていることです。

 5.ご自身にとってのLTSの魅力

人の誠実さであると思います。職種に関して悩んでいたときにも判断材料になる情報を整理して一緒に考えてくださり、多くの時間をかけて相互理解できるように真摯に向き合う姿勢が印象的でした。さらに、社員の方一人ひとりが目的意識をもって価値発揮をされているところに人間性の良さをとても感じました。エンジニア組織としても、受託開発や自社開発などの挑戦機会や組織作りに関われることも魅力でした。

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+

今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました!

よければ本記事をシェアいただけると幸いです。

それでは次回の投稿も楽しみにしていてください!

#2023年卒 #ITエンジニア職 #EN職 #名古屋外国語大学 #学生団体