見出し画像

#4 仕事内容の報告

こんにちは!

今週は、佐々木が入社に関係する役所手続きや健康診断でお休みが多いので、今日は私からみなさんに事業承継に関する報告をさせて頂きます。
#おじさんからの報告ですいません

※サムネイルは「アイドル×事業承継」のシナリオをGPT4に入れたところ、Dall-Eが書いてくれたものです。韓国ドラマみたいな感じが面白いので掲載しました。

昨日は、渋谷のQWSで、アイドル切り口と事業承継切り口で、いくつかの打ち合わせを行いました。メインは以下の3つです。

① 今後の連携について(ツギステさん)

② アイドルのセカンドキャリアづくりでの連携について(事業者さん)

③ 事業承継の相手との顧客リストの整理や業務フローの分解

①は、弊社に佐々木をご紹介してくださり、また、こちらのオンラインサロンに事業者メルマガ登録をしてくださっているツギステさんと、『せっかく事業連携してるんだから、それを活かしてもっと面白くて稼げることをしようよ』という相談でした。
イベントの開催や、アイドル人材への告知活動など、弊社として共同開催・協力参加できることや、それぞれの文脈や人脈を交わすことで、新たな事業展開を継続的に検討していきたいと思います。

まだ、事業は具体的な形にはなってませんが、最近の佐々木の働き方や心境なんかについて、ツギステさんからインタビューをしてくださることは決まりましたので、近日中にそちらをご案内します。


②は、ある事業者さんとのツギステさんとのキックオフミーティングでした。

事業者さんの社長と私がグロービス経営大学の同窓、かつ、住まいが近所で飲み友達という経緯があり、弊社のチャレンジにご関心を頂いたので、じゃあ、一度話してみませんか、という軽いノリでしたが、
お会いしてすぐに共感が広がり、試しに連携事業を具体的に検討して進めてみましょうか、という運びになっています。

どういう進め方をするか、どこまで進められるか、は、互いの状況やタイミングにもよりますので余談を許しませんが、志を共有できたことは確かなので、長い目でお互いにとって望ましい座ぐみが組まれるよう弊社としても伴走させていただければと感じています。

ここから先は

820字 / 1画像

このマガジンでは、アイドル出身者が中小企業の事業承継を担うことで、二つの重要な社会問題を解決する様子を共有します。 ①日本の中小企業では…