見出し画像

マジカルドロップ3の大会に参加した⑩

高田馬場ゲーセンミカドさんで2024年3月23日に開催された
マジカルドロップ3 初中級大会・無差別級大会(無差別級)に参加しました。


大会に参加するぞ

会場のミカド

2階の階段側の方にある券売機で参加券を買い、名簿に名前と使用キャラを書いたら受付完了です。
初級者大会の参加人数は3人、中級者大会の参加人数は6人、無差別級大会の参加人数は10人で、参加・観戦されている方の男女比は4:1くらいでした。

試合内容

1回戦。1P側がOWLさん。

キャラとコンパネを譲ってます。
2回戦上がったらたぶんフールかデビルだなと思ってたので被っちゃいました。野試合でデスをやらせてもらったので攻撃が強いタイプだと思ってのキャラ選かもしれない。
プレイングとしてはまぁまぁ安定感あるけど、あんま上手くはないので見所なし。

2回戦。2P側が馬場さん。

キャラをもらってフールにしました。
理由は馬場さんがフール嫌いだから。
大会用の筐体のレバーが8方向レバーになった関係でコンパネ差で勝てなくなったのでこれくらいしか勝機がなかったのです。
負けちゃったけど見返してみると面白い試合展開でした。

1セット目は終盤のボード差で勝てた感じ。滑り込んでノルマ勝利。

2セット目は馬場さんが開幕大きめの連鎖をしたので序盤から氷を送り合う展開に。
まおう側が氷配置に手間取ったのでノルマ負け。
フールは氷も弱いとは言いつつも氷の方がやっぱり消しづらい。
氷が混ざる2ダブの選択もありかもしれない。

3セット目は終盤のリソース差で勝っている。これはたぶんこっちがちびちび消してたのが良かったと思う。

4セット目は潰れて負けで、5セット目も潰れかけてスペ玉で生存。
フルセットなのに調子乗ってC押しすぎました。
でもここのプレイちょっと面白いのでいいか。

あと試合後にやすべえさんからもらったアドバイス。
吸わなくていいところで玉吸ってるのでノルマ損している箇所がありました。

ここの青を→
全部吸ったので→
画面からはみ出た分−1(2個)がノルマ損

フール戦では相手の攻撃を引きつけるのが強いと思ってる節があり、盤面の玉を多めに吸う癖があるらしい。
やすべえさんはここが敗因じゃないと思うと言ってたけど、この行動(ライン下げ+次に処理したい右端と逆方向へ)のせいで潰れた感もあるので明確なプレミだったと思います。
見直してみると勝てたかもしれないなー。悔しいな。

最近のキャラ対策とか

3月はかなりの頻度でマジドロの対人戦をプレイしていました。
それ以上に攻撃テーブルや対戦動画を見ながら悩んでいた時間が長く、合わせてプレイングを変えたら上手くいったキャラもいましたが、逆に上手くいってないキャラもハッキリわかったのでやればやるほどわからんという状態になっていっていました。
特に戦法とか意識を変えてみたキャラについてメモしておこうと思います。
なお対戦動画には3月16日の南浦和ビッグワンセカンドさんでの動画もありまーす。

デス・エンペラー

1Pがいのはらさん。(4セット目が酷すぎてちょっと面白い)

自分はデス・エンペラーは氷を送るのが強いと思ってる派なんだけど、氷を送れるかどうかは完全にカンというのがこのゲームのイカれてるところだと思う。
やすべえさんとかロリカさんとか、氷送るのが上手いプレイヤーさんのプレイングを観た結果まぁいつも通りやすべえさんの真似をすることにした。たまにロリカさん式。
多く消さないと氷が混ざらない(しかも多く消しすぎても混ざらないので意味不明)3連鎖よりも少なく消せば氷確定の2連鎖の方が安定感がある上に隙もないと思う。今のところ。

ジャッジメント・テンペランス

1Pがいのはらさん。

1Pがやすべえさん。

2Pがいとやごさん。

ジャッジメント・テンペランスがいまいち上手くない理由としてボードを失うという場面(ここを逃すと横が揃ってるラインがズレる!等)ではない初手とかで2ダブを連発していることではないかと考えた。
なので1連鎖大量消しでボードとドロップを稼ぐ…ということを意識したんだけど、上手い人はボードを取らせてくれないので攻撃のテンポが落ちてどんどん不利になる。
じゃあボードを取らせてくれない人は自分より1連鎖を連発しているから強いのかというと、開幕8ラインを送るいとやごさんがなんかめっちゃ強いんですよね。
8ラインが通常配色になっても氷配色になっても相手に択を迫る(消すとしたら大連鎖になってドロップ損、大連鎖しなければ追撃でズレてボード損)から強いのかなー。
これを自分も8ラインで返せたらカウンターになるのかも?
ジャッジメント・テンペランスでこれが誘いになるとしたら他の横キャラでも使えるかもしれない。
大連鎖が誘いになるキャラとならないキャラがいるのもよくわからないなぁ。
ボードを取って択を迫るという動きが強いと思っているので取り入れていきたいんですよね。
もっと研究しておこう。

ラバーズ

1Pがやすべえさん。

2Pが馬場さん。

なーんか上級で人気ないキャラだけど最近面白いなと思ってよくピックするようになりました。
フール・デビルと違うところは盤面がズレるということだけなんだけど、このズレがわりと侮れない。
通常配色の色が繋がった部分を3分割してくるので、3分割された盤面の2ブロックしかまとめて消せない。みたいなことがよくあり、それが積み重なると盤面の端に柱が完成して潰れることも。
ズラしてるだけでそこそこ強い。

フォーチュン・タワー

1Pがまるたさん。

2Pが馬場さん。

何だこの括り?って感じだけどななめ配色キャラね。
初手に虹玉出た時通常攻撃送ったら氷で増殖できないのでちょっといいかもと思った。それだけ。
タワーが面白いので最近好き。

まとめ

難しいなー。マジカルドロップ。でも面白い。
一人で練習してるだけじゃ基礎練みたいな感じにしかならないレベルまできてるので、もっと対人戦の経験積んでいこうと思います。