見出し画像

マジカルドロップ3の大会に参加した⑧

高田馬場ゲーセンミカドさんで2024年1月20日に開催された
マジカルドロップ3 初中級大会・無差別大会(無差別級)に参加しました。

今回から昇級とかないので感想多めの日記形式です。


大会に参加するぞ

会場のミカド

2階の階段側の方にある券売機で参加券を買い、名簿に名前と使用キャラを書いたら受付完了です。
初級者大会の参加人数は6人、中級者大会の参加人数は3人、無差別級大会の参加人数は10人で、参加・観戦されている方の男女比は4:1くらいでした。

大会前野試合

大会前にやすべえさん、いのはらさん、ザマさんと2時間ほど野試合しました。
別のパズルゲームにハマったりしてたので前回と腕前はそこまで変わってないかなぁと思ってたんだけど、
練習してたジャスティスははっきり手応えあったのが楽しかったです。

ジャスティス。
1P側がまおう。2P側はやすべえさん。

1P側がまおう。2P側はいのはらさん。


ジャスティスでいのはらさんに勝てなくて、
「いのはらさんは操作に迷いがない。それに対してまおうは狙いすぎ」
とヤマさんからアドバイスをもらったことがあって。

とにかく1連鎖大量消しを狙うのが正解だと思ってました。
ところがこの1連鎖がほぼ攻撃になってない。6個消し以下になってる。
そして1連鎖大量消しが狙いづらい大きめの連鎖をされると盤面がごちゃってプランが崩壊する。
弱くて当然だったんですよね。

そういうプレイングになってしまった理由ははっきりしてました。
使用キャラをラバーズやデビルといった最弱キャラにしてワープCPUに勝つことばかりを目指していて、
攻撃を送らずにノルマを消化するというのが癖になっていました。
とにかくワープCPUに勝つことが目的になっちゃってて、対人戦で通じないプレイングになってたんですね。

ということで今回は使用キャラをデスやエンプレスに変えてジャスティスを練習してたのです。
デスやエンプレスなどの攻撃量が多いキャラを選ぶとワープCPUの攻撃量がめちゃくちゃ増えます。
この練習のおかげで自然沸きの玉を消化するスピードも上がってスペ玉先導できた場面もたくさんありました。
でもやすべえさんにはジャスティスでは1回も勝てなかったなぁ。
4セット目とかほんとすごい。
すごいというか私の動きが甘えてたのもあるので本当に悔しいんですが。

ぐえー

1P側がまおうでジャッジメント。
2P側が黒鐘シンジさんでハイプリエステス。

無差別級に上がって悩んでたのが初級者相手のハンデ戦。
よくジャッジメントのワープCPU相手に練習されてる印象だったのでジャッジメントを選んだんだけど。
初級優勝経験ある、ワープCPUにも勝てる実質中級者相手に2ランク差のハンデ戦はヤバくねぇか?と気付いたけどもう遅かったです。
きっちり2連鎖で止めてきてるので何度も死にかけてて正直一番ヒヤヒヤした試合でした。
アーカイブ観ててもヒヤヒヤだったもん。
3セット目の終盤でとっさに出た5連鎖もしっかりと咎められてるし。
全試合なんとかノルマはリードできたという感じで、いいプレイもできてないし不甲斐なかったです。

大会内容

中級大会はワールド・エンプレスをピックする方が多いのでワールド・エンプレス一色環境になる予想だったけど、初級大会もAランクキャラばかりで見応えがありましたね。
自分は初級〜中級上がりたての頃は強いキャラやるのにビビってて、
ジャスティスしかピックしてなかったからみんな凄い。

強いキャラを使うと強い攻撃を相手に押しつけられるけど、
自分もその攻撃を受けなきゃいけないわけで。
自分が受けられる攻撃のキャラを選ぶっていうのも戦略のうちだと思います。
なにより私はいろんなキャラが見たい!
まぁでも次回もワールド・エンプレス一色環境なんじゃないでしょうか?

さて無差別級。
1回戦。2P側は無差別級に昇格したAnvilさん。

キャラ選を貰ったので初中級で出なかったデスをピック。
正直ジャン勝ちし続けてるからAnvilさんに勝ち続けられていると言っていい。
デビル同キャラ受けてみても良かったんですけど、2回戦の相手によってはデビル(フール)連続するかもしれないのもあったのでやめました。

2回戦。2P側はロリカさん。

キャラ選を貰えたら連鎖が弱いキャラを選ぶことになるけど、ジャッジメントかジャスティスで悩んで、それでも勝てる自信がなかったです。
なので大連鎖を封じたロリカさんが見たいという好奇心優先でフールに決めてましたが、「ジャン勝ちしたらフール選ぶつもりだった」と言ったら承諾してもらえました。
ノルマクリア直前の攻防とか、フールミラーの面白さが出てて見てて楽しい試合だと思います。

野試合含めてこの日は積極的に吸いキャンにチャレンジしてたけど、
5セット目で同じ色を吸いながら画面端へ…みたいな動きの時の吸い残しが目立ってたりしたのは良くなかったかな。

3回戦。2P側はいのはらさん。

こちらもジャスティスにしない?と交渉したら成立しました。
いのはらさん相手には絶対強キャラをピックしたいとなんかの記事で書いた気がするけど、あえていのはらさんの得意キャラをピックしました。
それくらい野試合でジャスティスに手応えがありました。

この試合はめちゃくちゃ熱かった。
1セット目と3セット目でおたがいノルマ1差。
全体的に強キャラが目立ってた大会の中で、1個前の試合も合わせて弱キャラでいい試合ができたので良かった。

決勝戦。2P側はやすべえさん。

キャラ選もらってハイプリエステスをピック。
やすべえさんとマジドロしたら1日で1・2回勝てれば良い方というくらいの実力差なんですが。
この日野試合で唯一勝てたハイプリエステスを選びました。

やすべえさんは明らかに攻撃の質?というか殺意?が違う。
実況でも指摘がある通りで、この攻撃を送られてピンチになってる時間が長いから露骨にノルマ効率が下がる。
それだけじゃなく自分側のプレイングも未熟で、大量消しができるところを分割して消していたり、スペ玉の発動タイミングが微妙だったりする場面も多くて全体的に残念な感じでした。
でも中級の頃に対戦相手にやすべえさんを指名した時以来の大会での対戦で
またしてもボロ負けはしましたが、自力で決勝戦まで上がって対戦できたってだけで成長を感じたので良かったです。

大会後の5先

ザマさんのご厚意で大会後に5先対決をさせてもらいました。

①デス

②ハイエロファント

③ムーン

④タワー

⑤ジャスティス

⑥エンプレス

⑦ハーミット

これはねぇ。
ワープCPUで練習しにくいムーンとタワーが対策できてないのがはっきり出てましたね。
タワーをピックしたのは私だけど。
(最上位キャラの中では楽しいキャラだと思う)
一方ザマさんは普段からSS・Sランクのキャラで対戦してるでしょうからムーンやタワーの経験値があってその差が出た感じの結果でした。

ムーンは真ん中に玉を投げ続けてたのが敗因だった。
その場しのぎにもなってないのでキャラ対なんとかしよう。

ハーミットの3セット目で大連鎖中にライン下げれたのがうまかったけど、
虹玉を誤爆してすぐ潰れちゃったのがもったいなかったなー。

ここ

まとめ

昇格して初めての大会で、2回戦行ければ上出来と思ってましたが決勝戦まで行けたので良かった良かった。
5先対決もやらせてもらえてとってもマジドロ充でした。

改めて思うけどマジドロ3は奥が深すぎる。
無差別級に昇格してもできることがまだまだ増える。楽しい。
野試合配信からアーカイブもう一回観直そう。