見出し画像

AC「ソルダム」VSモード 攻撃パターン考察(情報ください)

やっている人がいるのか謎、アクションパズルゲーム「ソルダム」のVSモード(対人戦)における攻撃のパターンが気になったので調べてみたい記事です。


ランダムではないパターン

「消した範囲」(水色枠)の中に「今置いたキャンディ」(黄色)が含まれている場合、
消した範囲の上から「(消したライン数)ー1」ラインの中にある、
「今置いたキャンディ」と「ひっくり返したキャンディ」(緑色)の部分が
相手の要らない色になって送られます。

説明が難しい!画像見てなんとなく理解して!

左が消した時の状況、右が相手に送られる攻撃
今置いたキャンディが半分だけ含まれている場合も反映される

ランダムになるかもしれないパターン(※検証不足)

「消した範囲」の中に「今置いたキャンディ」が含まれていない場合、
相手に送る攻撃はランダムになることもあるし、ランダムにならないこともあるようでした。なんで…???

この消し方でランダムにならないパターンはこんな感じです。
ひっくり返したキャンディの部分が相手の要らない色になって送られています。
よくわかりません。

共通点としては2つとも「今置いたキャンディ」が赤1ですね。
じゃあ赤2か赤4で消せばランダムなんだ!!!
と思ったらそんなことないやつもありました。
意味がわかりません。助けてください。

分割された攻撃がランダムになっていたパターン(※検証不足)

攻撃1ラインにつき1匹の妖精が相手側の盤面にストックされるんだけど、相手側がツモを置くタイミングの問題なのか、妖精が分割されてしまうことがあります。
画像は3匹妖精を送り、先に2匹が相手に送られたが、1匹が分割されてしまった。
先に送られた2匹はランダムではなかったのに、追加で送った1匹はランダムだった。意味不明。
これはなんかもう…攻撃を送るタイミングでランダムかランダムじゃないかが変わったりするんですかね?

所感

マジで意味不明。
・たぶん基本的にランダムにならない前提で動いていい。
・ランダムではないパターンの攻撃で攻める場合、発火点をいろんな場所に移動したり、相手が受けにくい場所にしたりといった攻め方ができるかもしれない。
・気が向いたらもうちょっと検証します。