見出し画像

マジカルドロップ3の大会に参加した④

高田馬場ゲーセンミカドさんで2023年9月2日に開催された
マジカルドロップ3 初中級大会・無差別大会(中級・無差別級)に参加しました。

こちらの記事は

・当日までにやったこと
・試合内容を振り返っての反省

をまとめた記事です。
自分で読み返す用に書いたので自分のことしか書いてません。


マジドロって何

2023年9月28日に最新作のパッケージ版が発売&無料DLC第一弾が配信開始らしい超最先端パズルゲームです。


当日までにやったこと

前回はレベル8(ワープCPU)のワールドを練習しましたが、今回特に練習してたのはハーミットでした。

ハングドマン、タワー、フォーチュンなどにもチャレンジしてみたりSランク以上のキャラを中心に練習していたんですが、これはキャラ対策というよりは地力を上げるためでした。

マジドロ対人戦で特に大切なことはキャラ対策と操作精度の2つで、
キャラ対策を練習できるのはCPU戦、操作精度を鍛えられるのは「ひたすらモード」かなと思います。
自分はいままでキャラ対策に重きを置いてきたのでさらに強くなるためにひたすらを練習しようとしてたんですが、本当に集中力がないので無理でした。

集中力が5分で終わる

ハーミットみたいなバラバラ配置のキャラを相手にすれば地力あがるし、集中力が鍛えられても対人戦のうまさに影響しないかもと思っちゃった。甘えですかね?
一応Aランク以下のキャラもちゃんと練習してました。

懸念としては8月中爆裂に体調を崩していたのもあってゲーセンでマジドロをやるのが1ヶ月ぶりでした。


大会に参加するぞ

会場のミカド

2階の階段側の方にある券売機で参加券を買い、名簿に名前と使用キャラを書いたら受付完了です。
初級者大会の参加人数は7人、中級者大会の参加人数は8人、無差別級大会の参加人数は18人で、参加・観戦されている方の男女比は2:1くらいでした。


試合内容

大会前野試合

初級のりかこ(RIKAKO)さん、中級のいのはらさん・ザマさん、上級のヤマさんと練習させてもらいました。


中級大会1回戦①

2P側:いとやご さん
テンペランス 2−1

キャラ選択はいとやごさんです。
このマッチはいまいちだと思ってたんですけど、動画で観返したら良い感じでした。ノルマがしっかり見れてます。
課題は盤面がズレたときに極端に消す数が減ってしまっているところかなぁ。
もっと玉降ろしてもよかったかもしれないですが、それだと揃ってる状態の玉が埋まるんですよね。むずかし。

1セット目
第一波の攻撃が来るまで虹玉を温存したが、盤面に一番数が少ない黄色で使ってしまった場面。
結果盤面がごちゃってしまいノルマ不利に繋がった。青で使うのが正解でした
2セット目
ラスト青→赤の大量消しでノルマを稼げたことと、いとやごさんがスペ玉を使ったのが噛み合いノルマ勝ち
3セット目
単発の大量消しで2・3ラインを連打してアドバンテージを稼げた。真ん中がすごい伸びてる


中級大会1回戦②

2P側:Anvil さん
デス 2−1

キャラ選択はまおうです。
すみません。いまいちだったのはこっちの試合です。
まぁ押しつぶし狙いでデス様にしてもらったので結果オーライ!!!!(適当)

2セット目
しょっぱな虹玉を自主的に無駄遣い。何で??
赤の端数をとんでもないところに残している。何何何???


中級大会1回戦③

2P側:シンP さん
ワールド 2−1

キャラ選択はまおうです。
この試合はかなり頑張ってた!!!!
2・3セット目の感じだったらノルマ勝負もできるんじゃないでしょうか。

1セット目
黄色の端数を残してしまい、その後緑を左端に整地する2連続のミスで押しつぶし負け。
右の方の緑を消して赤を浮かせばワンチャンあったかも。常にノルマメーター側を優先したい
2セット目
せり下がってきた緑を消している間に下の黄色を確認しておいて…
表出した黄色をすべて処理。次の青→赤の2連鎖、その次の赤→緑も見えてる
3セット目
虹玉を3回増殖。増やした虹玉持っとくのはまるたさんの真似


中級大会決勝戦

2P側:ザマ さん
ハイエロファント 2−1

キャラ選択はザマさんです。
当日野試合でザマさんに負けまくってたので勝てると思ってなかった。
キャラ選取られた時ヤバいと思ったけど本当によかったです。
特に苦手なフルセット配色(3セット目)でノルマ勝ちできたのが嬉しい!
端数の管理とかいらない玉を置く場所とかまだまだ甘い部分もあるけど、自分なりに上手くやれたと思います。

1セット目
画面端の緑を埋めたのが死因。中央と右端左端の3列はいらない玉捨てちゃダメ
2セット目
大量消しで全体的に画面の玉数を少なめに抑えられていたのが良かった。
玉が少なくなったことで自然沸きの玉で赤スペ玉を引けたのも大きい(即埋めてるけど。)
3セット目
青スペ玉増殖したけど、残しても邪魔になるかなぁと思ってリリースした場面。良い判断のはず
黄色を真ん中の変な場所に吐いてしまったが…
攻撃が送られてきてなんか良い感じになった。これはただのラッキーなので反省しろ
全体的に青解凍を意識できていたところが良かったと思う


無差別級大会1回戦

2P側:ヤマ さん
デス 1−3
デス・エンペラー 0−3

キャラ選とコンパネをもらってます。
野試合で勝てたデス様でワンチャン狙いましたが、
玉吐こうとして吐けてない、違うところに吐いてるみたいな操作ミスが多すぎてボロボロでした。
ノルマでは勝ててるのでもっと丁寧に生存できれば良い感じですかね。

2試合目1セット目
連結で黄色の端数を処理。ここしか見どころ無し
最後は惜しかった

大会後野試合

上級の宴帝さん・やすべえさん・まるたさんとやってもらってボロボロになって帰りました。

まとめ

ボクの勝ちだねっ!

無差別ではボコボコにされましたが中級は優勝でした。
練習の成果が出た…と言いたいんですけど、2セット先取の設定が自分に合っていたのが勝因の1つだと思ってます。
3セット先取よりも集中できるし、プレッシャーが少なく感じます。
マジドロ6(ノルマ150の2セット先取)と同じだからかな。
あと今回1P側2P側どちらも好きな感じの操作感だったのも大きかった。

練習の成果が出ていた部分は、全試合1−1からフルセット配置で勝ててるところでしょうか。
フルセット配置の強キャラ(ハイプリエステス・タワーとか)も練習していたためか、フルセット配置が苦手なのは克服した…とまではいかないけど、下手すぎる状態からは脱したかなぁ。

初めての優勝、個人的な話になりますが自分の影響でマジドロ始めてくれたりかこさんと一緒に初優勝できたのが嬉しかった!(しかもどっちも決勝のキャラがハイエロファント)
初級から上がった方もみんな上手だったし、上級の方にはわからされたしすごく楽しかった。上級目指して頑張ります。