見出し画像

リンバスカンパニー 雑に使って強い★3人格のご紹介(シーズン2まで)

どうもどうも雑に強い人格が好きな万年オート管理人です。
急に書き殴りたくなったので、今回は持っておくと雑に強い、わりとどこでも使えるやつを書き記しておくので交換優先順位の参考程度にしてみてください。
細かい性能は動画とかWikiに上げてくれてる人がいるので割愛します。


雑に使って強い★3人格

握る者 ファウスト

めちゃくちゃ火力強いって方ではないのですが、とにかく素早い・安定感がある、というところが魅力的。
LCBにおいて、「速度が速い」はマッチで割り込ませやすい・不利な状況下で先手を打って立て直しやすい(追撃で壊滅しにくい)というメリットを有するので、現環境では速度4-7は強いです(ただし後述のセブン協会ウーティスは驚異の5-8なので、★3の中では2番手。他にも5-8で優秀な★2人格もあります)。
また、S3の「処断」で敵を倒すと全味方の精神力が10回復+貫通・打撃ダメージ増加がつくのもポイント。
そして雑に使っても強いポイントとして、S2の「握り締める」がマッチ威力・追加効果共に強力なので、勝率オートとかでぶつけとけば大体何とかなるのがデカいです。貫通・打撃弱点の敵にぶつけるとあっさり敵を溶かして帰ってくるヤバイやつ。
手動で使う時でも、E.G.Oの「水袋」を持っていればE.G.O効果で精神力とHPも回復できるので、割と真面目に持っていて損はなし。おすすめです。

りょ・ミ・パ厨房長 良秀

ピエールのミートパイからは想像もできないくらいのヤバイ人格来ちゃったわ……と話題になったりならなかったりの強人格。
S1「りょ・し」・S2「しょ・が」も複数コインでそこそこの性能を持っているのに、S3「何でも料理出来るさ」によるコイン効果の最終ダメージ量増加+削って現HPの低い相手に対して発動するダメージ量増加がもはや倍率がぶっ壊れてるんじゃないかレベルでとんでもねえダメージ出るのでとにかく強い。
ついでにパッシブ・サポートパッシブがHP回復なので、何気に耐久面でも劣らないところがさらに高性能。
地味にS2の追加効果である体力回復減少も結構ありがたかったりする。大体強人格で固めると出血大体つくことが多いので、発動率も高め。

R社第4群ウサギチーム ヒースクリフ

短期決戦高火力最終兵器。速度6以上で繰り出すS3「迅速制圧」が強すぎるのはもう言わずもがなで高難易度瞬殺にはこれかW社ドンキの充電10空間切断どっちか選べとかいうレベル。前提条件が速度のみなので、何も考えなくても7割くらいは勝手に出るという点においてドンキよりお手軽。
S1「草食み」、S2「集中射撃」も多コイン・マッチ威力高めなのでとにかく適当にオートで振り回しても敵が溶ける。シンダマシーンナンダ
欠点として、短期決戦用と言われているのが弾丸がなくなるとコイン前半の射撃攻撃が0ダメージになる事くらいだが、マッチ自体には影響がないため、敵の攻撃をとりあえず阻害しておきたいという時に割り込ませる役としても意外と活躍できる。

バラのスパナ工房代表 ロージャ

振動に特化したバラのスパナ工房人格の★3。振動が微妙じゃね?と言われていたシーズン1のイメージから一転、振動爆発持ちが増えたり等だいぶテコ入れがあったせいで急に強人格入りした人。
充電を貯めてからのパッシブ「早上がりのために~」を乗せたS2「振動圧着」とS3「一発やってみよっか」で速攻相手を混乱まで持ってきて、そのまま残りのコインで相性関係なくすり潰す事ができてしまう上に、それを他の囚人のサポートを受けることなく自己完結できてしまうのが強み。もちろん手動でやる場合はLCCBイシュメールや同じ工房人格で振動を増やしたり、電信柱ドンキで充電を増やす事でさらに加速もできるが、単独で適当に振り回しても強いので持っていて損はない。

握らんとする者 シンクレア

初の減算コイン人格。最初はよくわからなくて使ってなかったけど、スキル発動だけで精神力が下がる+パッシブでマッチ勝利時などに得られる精神力回復が半減する効果があるので実はオートでほっといても勝手にマイナスに入ってS3「自滅的浄化」の裏コインで敵を圧殺してくれる。
しかも減算コインの強みとして、「マッチ中に数値で負けてコインが減れば減るほど最大値に近づきやすい(減算される分が減るため)」という特性があるので、マッチ厳しいかな?と思っても逆転して相殺・大ダメージを叩き出してくれるケースも多い。
ただしすぐ精神力-45からの侵食E.G.O暴走が始まり、運が良ければ敵をリソース無しでボコボコにしてくれるが味方に飛ぶと最悪一発退場されるので、フルオートしたければ握る者ファウストを入れて釣り合いを取るか、TETHのE.G.Oを外す方が良い(自分はもう適当に侵食もパなしてるのでたまにウサヒースが死んでいる)。

南部セブン協会6課部長 ウーティス

マッチの女王と称されるほどにマッチに対してガチで強すぎる。オートじゃなくても安定用として入れておいてもいいレベルで強い。さらにそれを活かすかのように速度が驚異の5-8と、まさに割り込んで相殺するためにいるような人格。戦闘システムよくわからんけどなんかマッチに負けるって人はこれ取っとくと格段に勝率が変わるかも。
元々どのスキルもマッチ最大威力が高めというのもあるが、追加効果として対象のマッチ威力を-2する効果がついているため、多少不利なマッチでもしれっと勝ってくるのが魅力の一つ。何も考えずに勝率オートしてるとたまーに合わせられる相手がおらず致し方なく確定で負けそうなマッチをされる事があるが、このウーティスを入れると格段に安定度が上がる。
またS3「隙看破」の攻撃レベル減少と弱点分析による敵弱体化も全体に作用してくれるので、まさにフルオート時の安定を取ってくれる職人。
また手動で使う場合も、E.G.Oの「黒い枝」があれば貴重な広域貫通・破裂ばらまきもできるのでなんだかんだで重宝する。ただし消費は重いので、ご利用は計画的に。

G社課長代理 グレゴール

文字通りGのごとくしぶとく生き残るHPドレインアタッカー。すべてのスキルにHPをダメージ量の割合回復する効果が付いているので、オートで適当に振っても結構しれっと生きていることが多い。
さらに全体的にマッチ威力が高めでマッチにも強く、本当に適当にオートにしてても気が付いたら敵をザクザク切り刻んでいる光景がよく見られる。
そこまで高威力のスキル持ちというわけではないが、安定してしっかりダメージを通しつつ回復もできるという安定枠。
パッシブも結構資源を貯めやすい分、りょ・ミ・パ良秀と同じくヒールサポートとしても優秀。まあ同じりょミパ枠人格もあるしね
またE.G.O「まやかし」がコストの軽い広域打撃なので、手動で使う時も結構重宝する。やばい時に貫通弱点の敵に「提灯」を当てて即座にドレインして立て直しも効くので結構持ってて損はない。

次点であるとそれなりに強い枠

開花E.G.O::壇香梅 イサン

S2「刹那の花風」の広域化などは強いのだが、S1の「萌え出ずる蕾」が3コインスキルとはいえ数値が低いため、精神力の低い初動でのマッチが取りづらく負けると紙装甲なのもあいまって速攻で混乱にされがちなので、あまりオートには向いていない。
ただし4章下で強制出撃であり一部ボーナスが付くいわゆる特攻枠ではあるので、4章の最後の方で勝ち辛いなあと思ったら取っておくと良いかも。手動で運用する場合、振動管理さえできれば比較的強人格に化けるので、魅力を感じるなら取っておいて損はない。

W社3級整理要員 ドンキホーテ

よく鏡屈折鉄道において「とにかく空間切断が強い」と言われまくるしいたけみたいな目から死んだ魚のような目をしたドンキちゃんです。
空間切断って充電ないと体力減るからオートだと微妙じゃね?と思われがちですが、そもそもS3の1セットの枚数が少ないので、S2「跳躍」メインに振っておける状況ならしれっとマッチに勝って充電稼いで帰ってきます。
ただS1「切断」が微妙に不安が残るので、あんまりオートにしてるといつの間にか殴られたり、S3「空間切断」まで振っちゃうとデメリットでHPないんだけど……となりがち。手動で使う人は電信柱とセットで運用すると化け物じみたダメージが出るのでお勧め。

ぽんぽん派ボス ホンル

運が良ければ敵をしゅんころして帰ってくるアタッカー枠。特にS2の「抉る」とS3「滅多切り」の威力がやばいくらい強い上に、条件さえ揃えば追加コインが発生してどんどんダメージ加速出来るのでめっちゃ高火力。
……と言いたいところだが、初動で精神力が低い時の裏を引いたパターンはかなり貧弱なため、オートで振ってるとマジで運ゲーになるので、適当に振っておきたいなら正直★2黒雲会若衆の方がまだマシ。
というか鏡屈折鉄道でも黒雲会の方が採用率が高いので、手に入りやすい★2の方が安定して火力出るという点においてこれを優先して取る必要はない。バ火力出たときは脳汁でて楽しいんだけどね。

オートで使っちゃいけない★3

R社第4群トナカイチーム イシュメール

S3「精神の鞭」を充電10ない時に使うと侵食E.G.Oか?というくらい味方が死ぬので絶対にやめた方がいい。
ついでに言うと、実装当時は貴重なオール打撃枠だったが今となっては優秀な打撃持ち人格がかなり増えているので、その面でも取得優先順位としては低めになっている。

ロボトミーE.G.O::狐雨 ヒースクリフ

減算コイン人格だが、沈潜またはE.G.Oの使用によって精神力を下げるタイプなため、「とにかくマッチに勝って一方的に敵を倒す」が一番有利なオート戦闘ではダメージを受ける機会も少なく、マトモな数値が出ないので活躍できないケースの方が多い。
手動かつ少人数やソロ攻略で光るタイプの人格なので、取得優先はかなり低め。絵のアドは高いので推しなら取っといたらいいかも、くらい。

ここに記載してない人格について

基本的にオート戦闘で不利になりがちなポイントである、火力がやや控えめ・マッチが取りづらい・突出した特性がない・上記おすすめの人格と被るので出す機会がない、といった理由により記載していない。

全部持ってるけど持て余してる人格もあったりするので、全部書いてるとキリがないのですがとりあえずある程度★3に絞ってみるとこんな感じです。
今後変わる予感しかしないのでシーズン2時点での情報ということでご容赦ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?