#指す将順位戦7th A級2組⑤ vsそうざいさん戦(自戦記)

 戦型予想は下記urlから。居飛車振り飛車なんでも指しこなすそうざいさんの選んだ戦型とは!
 先手ヤギー後手そうざいさんで始まったこの対局。序盤のポイントは早々に訪れた。

この構えはっ…!

 これは引き角から角を活用するという手段の一つにもなる。そのためにあの歩を先につく。場合によって△3一の銀が練り歩いてくるかであるが、△3二銀として、△3一角とするものである。本譜は後者。久しぶりにこれを見てにやにやが止まらない。そして指し手が浮かれる。
 ▲3五歩△3二銀に▲3四歩とつっかけてしまった。

普段これをやってはいけないことの一つであり、なぜなら△同歩とした形で自由に角を使われてしまうからである。相手の角をうまく遣わせないという袖飛車の意に反する。ただ気が付くとこの手を指してしまいたくなる。△4四銀の形を目指されると袖飛車が浮く形を作りにくくなるからだ。
 さらっと個人的な袖飛車への思いのネタバレをはさむも、相手の方針は変わらず、△3一角。▲3三歩成は焦りを消すもの。△同銀から▲3四歩は先ほどの話のとおり△4四銀でよろしくない。黙って飛車を浮く。後手は方針通り△8六歩と突いてくる。これには気分的に参っている。

 ▲同歩は当然として、△同飛車も△同角もあったところ。とりあえず▲3七の穴を穏便に防ぎたいのだが、▲3七桂馬は△4四銀の悪夢がちらつき却下。
とりあえず謝るしかない。
 本譜は△同角▲8七歩に△6四角として、ごめんなさいの▲3七歩。これは逆の立場では△3三歩と袖飛車に対してやってくる人が多く、個人的に一番耐久力があったものである。ここで相手の想定局面から外れたと思われるものの先手の方針をどのようにするのかなかなか難しかった。

 後手がどのように作戦を組み立てるのかを判断するのが難しい。△5六歩を見て、中飛車に構えるという部分が見えて、いつもの中住まいはあまりよろしくなさそう。▲7六歩とする。後手は△4四銀と上がってきて、これはいつかは△5三角として△3五銀と攻めてくることが経験上多く、また、3筋が開いたために、そこへ飛車が回ってくる可能性もある。ただほかに囲う場所もなく、▲4八玉。すかさず後手も△1四歩として、すでに圧迫をかけられている。

とりあえず囲うのはあきらめよう

 とりあえずあの生き生きとした角を狙いに行く方針とする。▲6八銀。逃げるところ作っておきます、の△7四歩。▲6六歩。ここで△5二飛車として中飛車に構える。

歩を伸ばしたところに飛車を置く

個人的にはこの中飛車より△2二飛車の向かい飛車のほうが嫌であった。以下囲いあう。たぶん、あの中飛車はすぐには方針転換するまいと信じて。

やはり角はあそこに行った。

とりあえず▲5六歩のチャンスである。現状で▲3七の地点がパかっと開くことはそれこそ後手の歩が切れているのでいつでも叩かれるリスクがある。また、いまだに向かい飛車の幻影に襲われているので、打診をしておきたいところ。すなわち、▲2六飛車として態度を聞く。今であれば△2二飛車は候補手にすら上がらないことがわかる。こちらの角道が通っているではないか。△3二金。

思ったよりこちらの形も悪くないではないか。

飛車を投げ捨てる話を考え始める。理想は、▲5六歩△同歩▲同飛車で飛車格納である。現状でも、▲5六歩に△4五銀がありそうでしょうがなかった。▲5七の地点をカバーしておいて相手の呼吸に合わせて…これではオカルトではないか。
▲4八銀△6二金▲5六歩。

銀よ、来い

△3五銀。

ノータイム(記憶では)。▲5五角。

以下、△2六銀▲同歩。この同歩に角をなる手も考えたけれども、△2七銀成りでさすがにもたない。両取りが残るという主張。

結果としては、ここで△4四角と▲9一角成の交換で王様に近いところに馬ができたことが幸いしたのだが、実戦的に△8二歩はやらないだろう。お互いに馬を作るなど少し進んで下図である。

馬がとられる(いつもどおり)

△7四歩が浮いていたので、とりあえず△8三歩と蓋をして、△9一香車で馬を召し上げられる。どう考えても馬が助からないので、相手の王様に迫る手を、と、▲6四歩と突いたのであるが、どうやらこれが思いのほか痛かったらしい。

△9一香車だと▲6三歩成をどれでとるのかが難しく、△同金は本譜のように▲6一銀だし、△同玉は▲8一馬で生還する。局後、あの馬はなかなか死なないと感想戦での一幕。なのでほっておけないものの、△6四歩が本譜であるが、△6三歩で同様の効果が。以下、△同金▲6一銀としてちょっとパンチが入ったような気がした。

 以下はちょっとしたダイジェストでお送りする。

 この香車が打てることをうっかりしていたそうである。また、結果的に△7三金を後手は後悔していた。

 個人的に王様が寄る方が硬く見えたのだが、単純に▲5三桂馬成が厳しいと見たようである。本譜は奇跡的に▲2二銀が見えた。

 指さし確認して桂馬を跳ねる。
△同飛車は▲3一金△同金▲同銀成△同玉▲3二金まで。
△4二玉は▲4一金まで。ということで本図で投了となった。

 序盤謝りたおしたところから勢いで相手の手拍子を誘ったところに勝機を見出したように思える。次の対局もなんとかあきらめないで指していきたい。5戦終わって3勝2敗という望外の結果であるが、残留にはまだまだ遠い気がしている。順位がねえ。(了)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?