見出し画像

ガジェットレビュー:ペルチェ素子反応式スマホクーラー

 今回は、昨日Amazonで購入した新しいアイテムを使用してレビューいたしますわ!


ニヒルな笑い顔


物品はこれ!

 ペルチェ素子反応を利用したスマホクーラーですわ!これからの季節、スマホで撮影を続けていると心配になるくらいスマホがあちあちになりますので、冷却用の装置を後付しようと思いましたの。


重量は74g、入力電圧は5Vの2A

 付属のコードは1.5mと申し分ないですわね。これならかばんにバッテリーを入れていても取り回しは容易でしょう。


なかみ


このファンで放熱しますのね。ここをふさがないようにしませんと


冷却用の金属部分。シンプル


チャージャーももちろん5Vの2A


通電します

 青く発光しましたわ……!
 どうでもいい気はいたしますけど……!


 静音性はかなり良さげ。外の鳥の声の方が大きいくらいですわ。


数十秒の起動でもう結露し始めました

 触ってみると、激冷え。これは期待が持てますわね!(⁠ ⁠╹⁠▽⁠╹⁠ ⁠)


装着したところ

 上下のアームで挟む方式。ちょーっと電源ボタンとか、音量ボタンとかに干渉してしまいますわね……
 あとアームが微妙に保護フィルムを剥がしにかかってきているような気がいたします。


給電開始。ちなみに電源ボタンとかはございませんわ。ケーブルを接続したら即起動いたします


くっついていた所はちゃんと激冷えになっております


プレイしているとあちあちになるゲームをやって試してみましょう

 めちゃくちゃ冷えますわね!わたくしの指先も冷たくなってきましたわ!


検証終了

 アームがスマホのサイドのボタンと干渉したり、スマホの保護フィルムを剥がすような形になるのは少し使いづらいかもしれませんわね。
 肝心のペルチェ素子反応による冷却は抜群。ゲームでの使用は何の問題もございません。
 屋外に持っていって太陽光の熱吸収+自身の発熱で熱くなっているスマホにどれだけ効くのかは、これから試してみることにいたします。まあ何にせよ、無いよりはマシだと思いますわ。

 では、屋外での検証にGO!




サポートしていただくと私の取材頻度が上がり、行動範囲が広がります!より多彩で精度の高いクリエイションができるようになります!