見出し画像

◆作品No.123 亡念のザムド

🔴作品紹介🔴


放送期
2008年9月24日秋〈2クール〉

character
▼尖端島、南大陸自由圏
竹原アキユキ(ザムド/たけはら):阿部敦
竹原リュウゾウ(たけはら):石塚運昇
竹原フサ(たけはら):早水リサ
西村ハル(にしむら):折笠富美子
西村ミドリ(ザムド/にしむら):藤村歩
西村 ジンイチロウ(にしむら) : 津久井教生
寺岡フルイチ(ザムド/てらおか):立花慎之介
尖端島司令官 : 土師孝也
設楽(同級生/したら) : 川上とも子
笹村のミカンおばあちゃん : 森夏姫
▼ザンバニ号乗組員
ナキアミ(テシク氏族):三瓶由布子
紅皮伊舟(べにかわ いしゅう):玉井夕海
アクシバ:小西克幸
アーム : 浜田賢二
ユンボ : 桑島法子
ヒノキ丸 : 水沢史絵
コバコ : 井上麻里奈
キセル爺 : 納谷六朗
天心様 (てんしんさま): 堀絢子
角股雷魚(ザムド/つのまた らいぎょ):藤原啓治
ロッパ(ネコマタ) : 折笠富美子
▼南大陸自由圏 極東自治区
垣巣凍二郎(かきすとうじろう):松本保典
プロイ・スカッキ : 根谷美智子
汗馬 礼蔵(テシク氏族/かんば れいぞう) : 清川元夢
ASP隊長 : 石野竜三
▼テシク氏族
ゼーゲンドォ : 麦人
ヤンゴ (ザムド): 本城雄太郎
成人ヤンゴ (ザムド): 入野自由。
クジレイカ(ザムド) : 朴璐美
▼ルイコン教、シバシリ
サンノオバ(テシク氏族) : 麻生美代子
若きサンノオバ : 加藤優子
ナズナ : 松来未祐
シロザ : 柿原徹也
アザミ : 菅沼久義
ハコベ : 代永翼
ヒイラギ : 花澤香菜
▼詰原峠
ズイゾ : 大塚明夫
キーオ : 浅井清己
▼北政府
ヒルケン皇帝、影童子: 古谷徹
須磨子(すまこ) : 土井美加



オープニングテーマ
『SHUT UP AND EXPLODE』-BOOM BOOM SATELLITES
『BACK ON MY FEET』-BOOM BOOM SATELLITES
エンディングテーマ
『VACANCY』-Kylee
『Just Breathe』-Kylee
『Over U』-Kylee



監督
宮地昌幸
脚本
清水恵、野村祐一(メインライター)、宮地昌幸、大野木寛
キャラデザ
倉島亜由美
アニメーション制作
ボンズ



★あらすじ★
いやしい女は バケモノを飼う
それでも人は
己に言い続けなければならない
考えろと――
油泥海に囲まれた小さな島、先端島(せんたんとう)
70年前の戦いで南大陸自由圏に吸収されたこの島で、アキユキは母と二人暮らし。
父親は現在別居中で、小さな診療所を一人で営んでいる。
ある日、アキユキは親友のハルやフルイチと通学中、共に爆破事件に巻き込まれる。爆発によって生まれた謎の光を腕に受け、アキユキはザムドと呼ばれるバケモノに変身してしまう。自我を失い、暴走するザムドの元に現れたのは、赤い髪をした異国の少女、ナキアミだった……。ナキアミはザムドの暴走を止め、国際郵便船ザンバニ号へとアキユキを連れ帰る。
ザムドの力を制御できるようになることと、いつか先端島に戻ることを目的に、アキユキはザンバニ号の仲間達と世界を巡っていくのだった。




🔶感想🔶

<評価:S>
視聴2022.5.28

<感想>
おもしろ難った~。
本作一回だと難しいが正直な所。
いや何回見ても難しいかもしれない笑
まずはざっくりあらすじ。
〝話は南北政府の戦禍の中、主人公アキユキがテロに巻き込まれ、その時助けた少女より受けた光によりザムドになってしまう。そして世界の真実と生き方を探す物語〟
っとこんな感じです。

↓マジで最初に出た感想。
むっずぅ〜。ちょっと待って。解釈してからじゃないと今ぽかーんだ。
世界観が難しいと言うか、ヒルコの願いと向かう先の答えがある様でない様で…そこはまた視聴側がどう捉えるかなので、分からないからつまらないに繋がりそう。。
背景でなく作品の核となる考える事を視聴側にも投げていて其々の解釈となり断定出来ない所が見る側との相性が分かれる。
作中に出てくる『答えが無いのが真実』伝える事の大切さ伝えられないもどかしさ拗らせた人々の愛おしさ。
全てはタイトルの亡念に掛かる。
亡念の言葉の意味が「迷いの心・執着心・ものごとにとらわれる」なので、そこから考えると生きる事への執着や悩み、迷い、囚われる気持ちや心情を描いた作品だと思う。ヒルマンとアキユキが同一人物で断定なのかが引っかかる所。アキユキの闇の部分らしいが、生まれた時から明暗で存在が別れたのか?ヒルコに取り憑かれた瞬間にできたのかが理解できないからモヤモヤする。それともヒルマンが敵を求めていたから敵とみなしそこへ反映させたのか?
其々キャラの思いが伝えられないからすれ違っていて皆んな拗らせてて面白い。人間ってこんな感じで生きてるよね。人間らしいと言うかでも考えて伝えて行かないとダメだと言う事だね!心の部分が主な作品だから難しく感じるね!

作画が丁寧でキャラも個性があって良かった‼︎ この絵のタッチエウレカとかに似てる!雷魚は惚れちゃうよあれは❤︎
声優も豪華!

兎に角、曲が前後全部カッコよくて好き♡
OPの曲はEXIT TUNESのアニメtranceで聞いた覚えある。かっこいいのよ!
EDは前半後半もカッコいい!


◆謎◆
・ザムド(墜夢人)とはなんですか?→テシクの神?
・ヒルコ?なんですの?→偶然知った。蛭子と言う神様がいることを。えびす様でもあるんだけど、ヒルコ様はイザナギとイザナミの初めての男の子だったけど、手足などが育たなくて異形の事されてしまって、川に流されてしまった。後に流れついた先で神となるんだけど名前と流すって所から取り入れてるのかなって発見した。ルイコンがよく分からないけど…引き続き考察していきます。おそらく答えが出ないw


<声優及びキャラ>
・阿部敦さんも聞き分けできないんだよなー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?