見出し画像

楽天モバイル、三木谷さんは応援した方がいい

最近、特にYouTubeのサムネとかを見ると、「楽天大赤字ザマアwwww」的なものが増えてきた。

確かに楽天モバイルは赤字。大赤字を垂れ流している。
これだけなら、ただの大赤字なんだけど、「ザマア」とまで言われるのには理由が、たぶんある。

まずは昨年のゼロ円運用終了だ。

ご存じのとおり、以前は、楽天モバイルはゼロ円で運用できた。ゼロ円運用を売りに契約者数を伸ばしてきたのに、昨年、このプランを終了。
現在は最低でも1078円かかる。
このプランの変更で、楽天モバイルは多くのヘイトを集めてしまった。

さらに火に油をそそいだのは、三木谷社長のこんな発言だ。
「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」

ゼロ円をエサに契約させておいてこれはないよーという感じだ。

しかし、楽天モバイルがなくなってしまったら、携帯電話料金の値下げ圧力が消滅して、三大キャリアは大手をふって、値上げを始めるだろう。

すでにKDDIグループのUQモバイルはプランを改悪。
大人気の節約モードを一部のプランのみに限定してしまった。
さらに、ドコモは、格安SIMのOCNモバイルONEを吸収。
OCNモバイルONEを自社プラン内に組み入れて(irumo)、より割高な形で提供を開始する。

すでに値上げのトレンドは始まっているといっていいのではないか。
これで、楽天が携帯事業を投げだしたら、さらに値上げが待っていると思う。

自分も、楽天モバイルは好きではないが、三大キャリアの値上げトレンドを抑制するためにも、楽天モバイルには頑張ってほしいと思う。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?