見出し画像

遂に100人超え!!!!過去最高の肥後ブラ、「肥後ブラ#24」オフレポ!!!

遂にアイドルマスターミリオンライブ!Act4公演まで1ヶ月を切りました、ソワソワしてます、あおぞらです。

いきなり宣伝ぶっこむな
永吉昴をよろしくな!!!(アイコン)

今回私は、熊本で開かれた非公式スマブラ大会、「肥後ブラ#24」に参加してきました!そのオフレポをここに書き留めていきたいと思います、いつも通り、自分なりの形で書いていきます、どうぞ最後まで読んでくれると嬉しいっす!!!


僕にとっての肥後ブラ、とは

いきなりの見出しがこれです、ここは自分語りになるのでちょっと感情強めで書いていきます。

こんな名前の見出しで書こうと思った理由があって、それが僕のなかで一番思い入れのあるスマブラ大会が、この肥後ブラなんですよ。なんせ、僕の初オフ大会がこの肥後ブラなんです。

思い返せば、僕の初オフは2020年12月6日、肥後ブラ#10が僕の初オフでした。当時僕は熊本の大学に通っていて、スマブラはオンラインでしかやってなかったんですが、何かの拍子でオフがあることを知りました。見かけた自分は興味を持ち、即刻申請。その時は見学枠で申し込んでいたんですが、欠員が出て、トナメ参加できないかお願いしたらありがたいことにトナメに参加させてくれました。これが私の初オフでした。

たった一人の見学枠でしたw

そのころはダックハントレート1670あってぼちぼち勝てるだろうと見込んでいて、初オフながらAトナメに滑り込むことができました。

そこから、僕のオフスマブラが始動しました。肥後ブラがなければ僕はオフに参入しておらず、オンラインシャゲミにキレてコントローラーをぶん投げる人生を送っていました。ありがとう肥後ブラ。

僕のオフスマブラは肥後ブラで育ち、肥後勢のおかげで育ちました。肥後は僕の故郷です。

以上!!!自分語り終わり!!!!!

今回の肥後ブラ

今回の肥後ブラは最大160人規模の大会です!!!!!

また大規模かぁ~~、(トナメ等)壊れちゃうなぁ~~~~

平然と発言してますが、内心かなり驚いてます。それまでに開かれた肥後ブラの最大募集人数は96人でした(2022年12月25日)。1年後にはそのほぼ2倍の規模に成長するなんて知りませんよ、全く。

んで、今回の肥後ブラは、九龍、知恵捨、と同様に「招待選手」が運営から発表されました!その選手たちはこいつらだ!!!!

SZ|あしも 参戦!!
TEAM iXA ヤウラ 参戦!!

世界最強リュウ使い「あしも」、世界最強サムスダムス使い「ヤウラ」両名が肥後に侵略してきました!!!遂に肥後もここまで育ったかぁ・・・(誰目線???)

そして参加者も120人を超えてさらに大きなものへと進化し続けています!!!

さらにさらに!!!今回の肥後ブラ#24を優勝すると、記念ドックが贈呈されます!!!

かっけーーーーー!!!!!!

欲しい!!欲しすぎる!!!!!

金払ってでも欲しいですね!!まぁ現実見ちゃうと優勝するのはかなり厳しいので現地で目に焼き付けていこうと思います。

これらの盛り上がりがある中で肥後ブラは開催されます!!!たぎるぜぇーーーー!!!!

肥後ブラ前日

僕は熊本に前日入りする予定で参加します。そして今日の予定はこんな感じ

午前中 熊本到着~どこかで昼飯
13:00~ しろんぬ宅オフ参加(退出時刻未定)
夜   えかき宅お泊り、ついでに晩酌

ざっくりとこんな感じです。すでに書いてあることですが、今回僕は肥後の強豪ゲッコウガ使いえかきくんのお宅にお邪魔させてもらうことになりました(肥後のほうが友達多いんです)。

レート2000で、いろんな大会で上位にいる激強ゲッコウガ

今回熊本に行く方法は高速バスで向かいます。福岡から熊本の高速バスってホント便利なんですよ、予約いらないし、安いし(一番安く済ませて往復4000円)、行こうと思えばすぐに乗れるのがすごく気楽です。

てなわけで、高速バスに乗って熊本に来ました!!!

降りたバス停から熊本城が見えます

熊本に着いた時間は11時半くらい、お昼の時間ですね。そんな僕はつけ麺屋「魚雷」に行きました。魚雷は熊本の学生たちがこぞって通うような超人気のつけ麺屋さんです。歩いて10分、お店に到着しました。

つけ麺屋「魚雷」、坪井本店

こちらがお店の風景です。混雑時のお昼時は店の前に20人くらい行列ができます。並んでないのは超珍しい(僕も並んでないのは初めて見た)。

魚雷のつけ麺はどんなものかってことなんですけど。とにかく辛い!!辛いんです!!
だけどその辛さの中に旨味が凝縮されててすっごくおいしいんです!

ちょうど最近福岡の南天神あたりにも店舗ができました、よかったら行ってみてください!!!(熊本の2~3倍は行列ができるよ!!)

見るからに辛い、辛くないやつ、さらに激辛のやつなどもあります

おなかを満たしたら、しろんぬ宅に向かいます。しろんぬさんは肥後の王と呼ばれているお方で宅オフをよく開いてくれます。実力も折り紙付きで、九龍でもリザルトに入るくらい強いです。

ちなみに、しろんぬさん、ホントはチーム勢の人で。チームの実力は世界ランキングに載るほどです。

世界16位チーム しろんぬ+しーるはがしさん=しさんぬ化粧品

そんなしろんぬ宅に歩いて向かっていきます(歩いて1時間かかった)。そんなしろんぬ宅、どれくらい人参加するんかな~~、ということで今回宅オフに参加するメンバーがこちらです。

これに2~4人追加で来ます

※注)宅オフです

なんやねんこの人数、下手な平日大会より多いぞ。そんな人数しろんぬ宅に入るんか?

と、いうことで、コチラがしろんぬ宅です。

答えは、豪邸でした

実は人数が集まったらここの家で宅オフを行うのがしろんぬ宅オフです(小規模だったらみんなが思い浮かべるような場所で宅オフが開かれます)。あまりにも豪邸なので我々肥後勢はここを「邸オフ」と呼んでいます。

まぁ一気に20何人ドカッと入るのではなくて時間差で人が来て、帰ったりだったので全員が揃うことはなかったです。

それでしろんぬ宅しろんぬ邸に着いてフリーを始めました。んで、人数もいっぱいいたので簡素なダブルエリミトナメも行われました。トナメの結果がこちらです。

しろんぬ「邸」トナメ

俺強えーーーーーーー!!!!!!!!(キャラ使われ)

勝者側のまま1位になりました。楽しみながら真剣にできてとてもよかったです!
トナメだけど、やっぱり宅オフなのでみんな笑いながら試合したりするのが一番いいんですよね~。終盤では2先か3先お互い合意の上で決めていいってルールとかもあったし。
そんな中、サブキャラ出して2先で負けた後に、3先に変更してもらう(さらにメインキャラに変更)というプライドのかけらもない地雷行為をする人もいました(ちなみにストレート負けしてますwww)。こんなとんでもない行為も宅オフで楽しめるなら何でもオッケー(ホントか??)。みんなで笑いあいながらやるスマブラがいっちゃん楽しいんすよ。

そのまま途中飯を食べに行ったりしてると時間は11時になっていました。僕がそろそろ疲れてきたのでえかき君に「帰ろ~~」とお願いして早めに(?)しろんぬ邸を離脱しました。

その後、えかき宅に着いたら、僕が学生時代バイトでお世話になった居酒屋でおつまみをテイクアウトして晩酌しました。

餃子、きゅうり、唐揚げ、そしてビール!!(えかきんはスト0)

色々話しながら、楽しみながら晩酌してました。今までの宅飲みで一番おいしかったです。
酒もロング缶一本でいい感じに回ったのですぐにお布団にスヤァしました。明日の会場には歩いて10分で着くし、受付10:00からだし、9:00起床でも十分間に合います。それでは寝ましょう。

Good sleep baby…

肥後ブラ当日

午前(移動、予選)

7:30

みりっほー!!!

おはようございます。7:30に起きました、早すぎます。理由はこちら。

まぁ十分睡眠とれたしそこまで気にするようなことではなかったのでオッケー、逆に下手にぐっすり眠ってたらDQの可能性も無きにしも非ずだからおれでよかったのかも。あとは布団でぬくぬくしてスマホタプタプして時間を潰しました。

そんなこんなで時間になり、朝飯をセブンイレブンで買って食べながら会場に向かいました。今回の会場はこんな感じでした。

名札(九龍名札ケース入り)

ん~~~~、いいねぇぇ~~~~~

四隅に分かれたpoolごとの島、真ん中にドンと用意されたガヤ席、そしてデッカイスクリーン。素晴らしいですねぇ!!これは楽しめそうだ!!!

会場にはすでに複数人の人だかりがいて、僕は速攻肥後勢の集まりに突入していきました。やはり俺は肥後勢になりたい(福岡住)。
ちなみに、今回公式ツイッターアカウントが「コスプレ大歓迎!!」と発信していたため、少数の人がコスプレをして参加していました。

カメラマンのスタッフ、各務原さん(パックマン使い)

ちょこっとフリーをした後、開会式が行われ、予選が開始しました。さぁ、戦いが、、、始まる、、、、!

予選勝者側1回戦、てぃーえむパルテナ 3-0(〇〇〇)

なんか前の大会も初戦パルテナだったなぁ・・・
Twitter(X)確認した時、ヘッダーがシュルクだったのでシュルクかと思いましたが、ふたを開けるとパルテナでした。お話しするとお相手さん、今日が初オフとのこと、ぜひ楽しんでいってオフに沼りこんでほしいですね。

試合内容はちょっと危ないところが多かったです。相手の対策がしっかり固まっていたので安定さが少し欠けていてセットを1本落としてもおかしくない試合展開でした。やっぱ丁寧に盾で攻撃されると缶も無効化してくるから厄介ですね。操作も少しおぼつかなかったりしたのでもっとフリーしとけばよかったと思ったりもしました。
まぁ初戦は突破しました、次行きましょう!!

予選勝者側2回戦、まさひろベヨネッタ 3-0(〇〇〇)

第一の関門、宮崎が誇るレート2000ベヨネッタです。

どないしよ・・・とか思ってたりしてたんですけど、なんも対策せずに当日を迎えていました(お前はよぉ・・・)。でも対戦経験はないのかって言われると、実は最近ベヨとやる機会が多かったんですよね。篝火の予選敗者側でたまPだいふくさんと当たって(敗者側に何故落ちてきた・・・・)、前の九龍#8では配信台で海外ベヨネッタと対戦もしました(動画化されてます)。

どちらも負けはしましたが、これらの経験はかなりありがたかったです。あとはVIPでもエビハラさんという2000ベヨの方と1時間連戦したりしてました(やっぱり負け越し)。

これらの反省を活かして、始動技(主に横B)に対応できる、当たらないような位置で飛び道具ポイポイを徹底した立ち回りを意識しました。まぁ飛び道具だけじゃ%稼げないんでポイポイすると見せかけて掴みを通して投げ缶を通したりしていろんなネタをぶつける感じに立ち回りました。

最初こそは自分が徹底できなくてコンボ喰らったりしたんですけど、徐々に徹底できるようになり、ニュートラルで有利を取れるようになって3-0で勝つことができました。嬉しかったです・・!

ちなみに、ここを勝つことで予選抜けが確定しました。また、今回の肥後ブラ、前のnoteで書いた九龍と同じように予選落ちしてもBトナメ、Cトナメがあります。やっぱこれがあるのホント九州の大会の魅力なんだよなぁ~~。さて、あと残ってる1試合を勝てば勝者側抜けします。次は予選最終試合、相手はこちら!!!

予選勝者側3回戦、E36|Hurtスネーク 0-3(✕✕✕)

vs 世界

遂にHurtスネークとの対戦がここで行われました。スネークダックハント、ガチきついことは重々承知です。こんなこと言うのもあれだけど、十中八九自分が負けることでしょう。でも、今の自分の対策がどこまでHurtスネークに通用するのか、それを知りたいという気持ちで本気で挑んできました。

結果は書いてある通りストレート負けです。今まで戦ったスネークとどう違ったのか言語化してみるんですけど、まず手榴弾の投げるタイミングが的確過ぎました。
大体のスネークはほとんど生成したらそのまま即投げとかで投げてくるんですけど、Hurtさんは投げる手榴弾がほとんど投げて自分のキャラに着弾する寸前のタイミングで投げてくるんですよね。これのせいでキャッチして投げ返すっていう行動がほぼできなくなって待つのも難しいというニュートラルを強いられました。
かといって、自分から掴もうとしたりとか茶々入れようとしたりしてもそれを全部見て来た行動で対応されてこっちのコンボを引っかけることがかなり難しかったです。代わりに手痛い反撃を喰らわされてどんどんこっちが%溜まっていくという状態でした。

あと撃墜手段が地上からの撃墜が丁寧に通されすぎました。あんだけ手榴弾ボンボン生成したり、こっちも缶クレーガンマンボンボン出してるのになんでそんなに丁寧に画面確認して技通せるんだって思いました。これは流石にすげぇとしか言えませんでした。

負けはしたものの1ストまで持って行けたってことだけでもうれしかったです。この動きならある程度のスネークには通用するとは思いました(けんぴさん(Hurtメンバー)から聞いたら俺の犬は普通の犬とは違ったということもい言われてたみたい)。

とりま予選は敗者側で抜けました。予選終了です。

予選終わった後は、仲のいい肥後勢達(ダルさん、parinkaさん、トムさん、fleaさん)でラーメンを食べました。最初ダルさんが一蘭行きたいと言ってましたが、僕が駄々をこねて一燈灯に行きたいと言い、要件を飲んでくれました(本人もおいしそうと判断してくれた)。

博多とんこつラーメン「一燈灯」

ここ、ガチで美味いんですよ。文句なしの100点を上げたいんですが、「博多とんこつ」ってうたってるくせに店舗が熊本にしかないとかいうカスポイント持ってるのどうにかしてくれ。

エネルギー充填して、会場に戻ったらちょうど本戦が始まる時間帯でした。本戦もこのままいくぞーーーー!!!!!

午後(本戦)

本戦敗者側1回戦、ゆたまるプリン 3-1(〇✕〇〇)

相手は福岡の猛者プリンのゆたまるさん、実は住んでる地区が一緒。
ダックハントプリンは正直いけるんですけど、復帰阻止の展開だけはガチきついんで、外に出されないことに意識を6,7割を割いた立ち回りで行きました。1試合目は順調に取れたんですけど、2試合目は強気のつかみを回避で避けられたあとに眠られて1本取り返され、流れが盛り返されました。そこからは結構慎重な立ち回りになってしまい、結構ビクビクしてましたね。

その後2本連取で来ましたがどこかで崩れてもほんとにおかしくなかった。1引かれた後のメンタル面を鍛えないといけませんね。

ここを勝ったことでリザルト入りです。けど、それでもまだ同率32位、僕はまだ上を目指します!!Get Ready for the Next Battle…

本戦敗者側2回戦、みすみアレックス 3-1(〇✕〇〇)

お次は北九州の強豪アレックス使いのみすみさん(ほかにはミェンミェンとかも手持ちに入れている)。みすみさんとはこれが初対戦です。

お相手のキャラピックはアレックス一本でした。正直嬉しかったです。
オンラインでスティーブやりまくったおかげで個人的にはダックハントスティーブはマジでいけると本気で思ってるので自信を持って勝てると意気込んでました。

しかし、実際の試合内容はちょっと引っかかる内容が多かったです。原因としては、オフとオンの違いでした。
基本対スティーブではリスクを負わない距離で弾ポイポイで立ち回ってシールド強要させたところにつかみとかを通して永遠に択を仕掛け続ける立ち回りを意識しています。オンラインでは、それを続けているといつかは弾に当たったり、つかみがかなり通ったりするんですが、オフラインだと反応が間に合って中々これらの択が通らない場面が多々ありました。オンラインだと通るような択の散らし方でも、もっと相手の反応がギリギリ間に合わないようなタイミングで飛び道具を生成しないといけないというところをせめぎあった立ち回りが必要なんだということを学びました。

あと一つは着地のごまかしが簡単には通らないということ。これは自分の悪い癖なんですけど、ステージの上から着地するとき、よく缶の空ダを使って着地地点をずらす癖があります。オンラインならよく通る択なんですが、オフラインは見てから攻撃を出されて崖外の展開になるという場面が多かったです。これはしっかり見てくるみすみさんの対応が完璧でした。自分のなかでは一つの択として使える着地ごまかしだとは思ってるのですが、やはり多用は厳禁。通らないと判断したら、簡単に使わないよう注意が必要ですね。

結果としては3-1で勝利、序盤で先ほど記述した反省点が見つかり危ない試合でしたが、後半はこれらの原因を自分なりに考えた立ち回りで行動出来て、安定した試合ができたと思っています。

よっしゃ次行くぞ!!!!!

本戦敗者側3回戦、ロッキーしずえ 1-3(✕✕〇✕)

君、敗者側来るの早くなぁい????

ということで次の対戦相手は今や全国に名を轟かせている国内最強しずえ使いのロッキーさんです。「やべぇとこ(プール)引いちまったよぉ~~」って呟いたら「自分もです!!」ってロッキーさんが笑顔で言ってきました(嫌味か??)。話を聞くと表ではべじさん(国内強豪パックマン)に轢き殺された模様、どうやら嫌味じゃありませんでした。

試合内容は、基本ロッキーさんの思うがままの試合展開でした。ロッキーさんのしずえって、とにかく攻めて攻めて攻めまくるガン攻めの立ち回りなんですよ。一個技に引っかかっちゃうと一瞬で浮かされるか、外に出されて50%は確実にためられる、その後は何か技を引っかけて外に出してパチンコパチパチでチュドーン!!っていう展開が基本でした。

けど、攻めがエグイロッキーさん、反対にこちらも一個技を引っかければ%もためやすかったです。犬しずえのマッチアップはよくわかっていないんですけど、僕の考えでは犬の主力技、缶がパチンコによってあまり機能しないものと考えています。なので、代わりにパチンコに合わせてクレーを投げる立ち回りを主軸にすると技がかなり通るようになりました。多分この立ち回りはガン攻めのロッキーしずえだからこそ通る立ち回りでしょう。
2本取られた後に何とか1本取り返せたものの、あとには続かず、1-3で負けてしまいました。これからも精進です。


結果発表ーーーーーーーーー!!!!!!!!!

17位リザルト入り!!!

うん、割といいんじゃないんでしょうか!

自分の九州の大会での最高記録が暁~空~での5位(103人中)なのでそれと比較しても順調な結果だと思います。まぁ欲を言えばせめてベスト16には入りたかったですね・・・・!でも今回の大会の規模の大きさや、参加する選手のレベルを考えるとこの位置でも今の自分なら十分納得できると思います。

あと、体感なんですけど数週間前に参加した九龍#9withスマバトの経験がかなり活きたと感じています。対策とか自キャラの動きが良くなったとかではなく、主にメンタル面があの大会で成長できたと感じています(フルセットになったエヌマリオ、いばゼロサム、Noluckロックマン、その他試合で戦ったお相手さん方、ありがとう)。特にこんだけレベルの高い試合のフルセットを二日のうちに3回も経験したなんて、多分九州ではそう簡単に経験できないです(っぱ関西方面のほうが強い人いっぱいいるからね・・・)。遠征ってやってみるといろんなものが吸収できるんだってこの時改めて感じることができました。

トナメが終わった後は友達としゃべりに行ったり、フリーをしてたくさん遊んできました。特に、フリーでは肥後ブラ名物、別ゲーのフリー対戦スペースが会場の隅っこに設けられていました。今回設置されていたのはスト6と肥後ブラでよく置かれている「いつものあれ」。今回の参加者の中には、このブースが1番の目当てと感じる人もいるでしょう。ブースを見つけたとたん、我先にとガンダッシュ入れ込みする人が複数人いました。

別ゲーフリー対戦スペース、スト6(左)と「いつものあれ」(右)

そんなこんなしているうちに時間は17時半、ホントは最後まで残っていたいのですが、明日の仕事、オフレポ作成のためを思って早めに会場を離脱しました。熊本、、楽しかった、、、、また来るからな、、、、、、!!!

じゃあな、てめぇら!!!!

終わりに

今回は、肥後ブラのオフレポを書かさせていただきました。肥後は自分のオフの生誕地であるが故に今回の大会はホンッットに楽しみにしていました。この前の九龍#9withスマバトも楽しかったけど、今回の肥後ブラは実家に帰ってきたような安心感を含めた楽しさがいっぱいでした。

今は福岡に住んでいますが、近々熊本に移り住む(帰ってくる)ことをガチで考えています。熊本に帰ったら、何かしらの形で肥後のスマブラオフを盛り上げるような貢献をしていきたいですね(肥後に住んだらとりあえず宅オフは開きます)。待ってて肥後勢、もうちょっとだからな。

また、直近連続の大型大会だったり、久々の肥後ブラだったり、リザルト入りだったりで今かなりスマモチベが上がってきました。関西(マエスマ、九龍withスマバト)、関東(篝火)には参加してきました。日程が合えば中国地方のオフ大会に行ってみたいと考えています(ヒロスマ、岡スマ、ジョウスマ)。行くことになれば地方の方々、よろしくお願いします(お金貯めなきゃね・・・・)!

今回のオフレポを読んでくれたオフ未経験の九州勢は是非とも肥後ブラ、もとい九州のオフ大会に是非とも参加してみませんか?絶対に楽しめることを保証します!ほか、九州外にお住いのスマブラーは肥後とかの大会とまでは言わないものの、九龍だけでも参加してくださるとうれしいです。九州にはここでしか体験できない楽しいスマブラが待っています。僕のオフレポを読んで、少しでも楽しそうと思ってくれたなら幸いです。


あとがきは、こんなものかな???以上で、今回の「肥後ブラ#24」のオフレポnoteを終了します。最後まで読んでくれた方々、ありがとうございました!!!!!!!


次回はKアリーナ横浜でお会いしましょう!!!!!!!
みりおっつー!!!

待ってろ、Act4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?