見出し画像

書くことを楽しむ『ノート一元化』私のノートの中身

昨年11月から書き始めたバレットジャーナル
私なりのログページも増え、書くのが楽しいと思える日々 
考えてみたら、昔から書くということを続けていた。日記の他に映画の感想を書いたり
アルバムには写真のほかに色々と貼って楽しんでいた若い頃

私なりに色々なノート作りの本を読んだり、最近ではYouTube動画を見たりしてちょっと
大袈裟だけど知識を高め
今のところこのノートスタイルがベストと言えるとこまで来た~

まさか50歳を過ぎて
ここまで書くということにハマるとは🎵  

どんどん増えていくシールやスタンプ
マスキングテープ 100均で一番に覗くのがシールコーナー(笑)

印刷用に貯まっていくスマホ画像(笑)
それらが、ノートに彩りをくれる

見ているだけで楽しくなるページを作りたい。
心の中に潜む言葉をノートに書き出すジャーナリングも大切
直ぐに忘れちゃうお年頃なので
色々とログが貯まっていく。
来年、再来年、
あの時どうだっけと見直せるように

そんな風にノートを作っていったら
どんどんページが増えていく
ノート一元化のはじまり

休日の過ごし方 時間とともに  


息子たちは大きくなったけど小学校時代の
ママ友との楽しかったTEATIMEも記録


わが家の紫陽花の大集合
手帳に書き込んでいたお小遣いメモも6月からノートに
日記&読書ノート
読書ノートページ
note記事用にポイントをまとめてみた
1ヶ月ごとに捨てログをまとめたり


まいちんさんの感謝ワーク企画のときのページ
その元となると本『ザ・マジック』を購入したので
しっかり読んでからはじめるつもり

ますます色々なページが増えて一元化が
進みそう

そうそう今度オープンキャンパスのために北海道に息子と行くのでプチ旅計画をたててみようかな  またまたワクワクしてきたぞ🌱

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?