見出し画像

流行りのやつになったよって話。②

隔離1日目。
体温計がひとつしかなく
息子の体温を測るため手元になく
自分の体温の把握は出来なかったが
体感では38度以上ずっとあった気がする。

ちなみに検査時は38.5℃あった。

そらしんどいわな。
疲れたまってんな〜じゃないわな。
ちゃんとコロナだったな。
でも逆に言うと倦怠感以外の
症状が全然なかったんよね。

ワクチンの副反応もなにもなくて
もしコロナになってもきっと
私は軽症だろうな〜だなんて思ってたけど
しんどい!いや、普通にしんどいわ!

とにかく1日目は息子のことを
気にする余裕もない程
しんどくて隔離部屋で爆睡しました。

2日目。

この日は体温計が届く。
測ってみると39℃。
そりゃしんどいはずだわ。
寝る。とにかくカロナール飲んで寝る。
息子は元気そうで一階から
ギャハギャハ笑い声が聞こえる。
(隔離部屋は2階)
旦那は立派なもんで私なんかより
完璧に主夫業をこなしていた。
息子にご飯を食べさせよく遊んでくれた。
二世帯同居で旦那の両親とも
廊下をはさんで同居していたので
義両親にも色々協力してもらい
私の隔離生活は恵まれていた。

3日目。

私の熱が平熱になる。
しんどさがなくなってきて
息子にあいたい気持ちが
最高潮になってくる。
昼に旦那が豚汁を作ってくれて
それがまぁ美味しすぎて
1人咽び泣きながら豚汁を食す。
泣きながら豚汁食べるなんて
なんか映画のワンシーンみたい
とかめっちゃ浸りながら1日過ごす。
そして夜に事態が急変する。

息子が発熱したのだ。

一気に体中に緊張が走った。
お腹すいたーと思っていたのに
一気に食欲もなくなり
血の気が引いた。
とにかくもう夜なので
次の日旦那に検査に連れてって
もらうことにした。

4日目。

朝から息子を検査に。
旦那も喉に違和感があるとのことで
一緒に検査してもらう事にした。
私はと言うと体調もすこぶる良くなり
暇を持て余していた。
TikTok徘徊してみたり、
主婦のルーティン動画のYouTube観て
世の中の主婦すげー!
私ってまじで怠け者なんだなって
自分の怠惰さを憐れんでみるなどした。

検査の結果は外注に出すので
次の日にわかるとのことだったが
もう息子は陽性確定だろって事で
はやる気持ちを抑えきれず
隔離部屋から解き放たれた!!
息子は朝まで元気そうだったが夜になり
ぐったりしていた。
旦那をなるべく近づかせないようにしつつ
私は息子の看病に勤しんだ。

寝る前、熱も39.6℃と高熱である。
胃痙攣したのでやべ!!!!
咄嗟に近くにあった私の推しである
モーニング娘。'22の加賀楓ちゃんの
タオルを差し出してしまった。

見事そこに嘔吐。
キャッチした喜びと
楓ちゃんのタオル…という悲しみと
なんとも複雑な心境だった。
でもそうもいっていられない。
ぐったりする息子を寝かせて
私は朝までなかなか寝られなかった。

5日目。

朝起きると息子はケロッとしていた。
熱もない。
息子の驚異の回復力に驚きつつ
検査の結果を待った。
旦那も変わらず喉の違和感はあるようだ。

結果の電話が来た。

「息子さんも旦那さんも陽性です」

おおう、旦那も陽性だった。
息子は私の検査の時に一緒の
車に乗せたのがダメだったかな…
でも早かれ遅かれなってたかな。

ということで家族3人
仲良く陽性生活がスタートしました。

聞けば2日目の時に陰性だからと
安心しきって義両親と食事をしたと
旦那から話を聞く。
おいおい、初耳やないかい。
義両親、濃厚接触者認定☆

この時もう私はすこぶる元気。
息子も元気!!
な状態でしたがしっかり
自宅療養して日ごろできない
お掃除したりしちゃって
己を高めに高めました。

6日目も7日目も
夜息子が寝てからはスプラトゥーン3を
やりまくる夢のような日々←
仕事してる時は日が変わる前には
やめて寝ることが多かったので
夜中までゲームできるなんて
楽しくてしょうがない!!

明日で私の療養生活は終わりを告げます。
仕事は息子の療養解除を待って
火曜日から復帰します。
マジで火曜の仕事腰重いんだろうな。
どんな顔して仕事行こうかな。
(知らんがな)

ほんとに健康であるって
素晴らしいことなんだなって
実感したよね。

幸い義両親もテーマパークに一緒に行った
友達親子も感染しなかった。

仕事では二重マスクに
フェイスシールドという
鉄壁スタイルで仕事していて
こまめに手洗いもしているから
感染対策バッチリ!と
自負していたが通用しなかった。
なる時はなる!しょうがないのだ。
でも他の人に感染させてしまうのは
心が痛む。
しっかり自分の体調と向き合い
少しでも不調があるようなら
無理せず感染を拡大させないことが
大事だなっと思った。

あと2日あるお休み
楽しもーっと!!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?