見出し画像

歯って大事

こんにちは♪Katieです。

私は歯科医でも、特別な知識がある訳でもないので、いち世間話として、読んでいただけると幸いです。

現在

昨日、インプラントのネジを歯茎に埋めてきました。お会計、約30万円。まだ、歯の被せ物にもさらにお金がかかります…

仕事と家事、育児で多忙を極めた去年。
就寝中の食いしばりが、さらに、ひどくなっていたようで…、一気に歯に影響が出ました…(トホホ…)

22年10月 
セラミックの歯が欠ける→新しい歯を作り直す
治療費: 12万円ほど(保険適用外)
治療期間: 2ヶ月ほど

23年4月
銀歯(被せ物)が取れる
治療費: 千円ほど(保険適用)
治療期間: 1日

23年5月
別の銀歯(被せ物)が取れる
治療費: 3千円ほど(保険適用)
治療期間: 1日

別のセラミックの歯が取れる
→抜歯→インプラント

治療費: 60万円ほど想定(保険適用外)
治療期間: 6ヶ月(想定)
←今、ココ!

一度虫歯になると、その後の人生にも影響するって、身を持って感じた状況になってます…
みなさま、ご存じでした?

こんなこと望んでいなかった…

子供時代

今、思い出すと元凶は中学時代。
虫歯が大量発生。

中でも、3本の歯は、虫歯がひどく、神経を取ることに。
当時、今後の人生にどれだけ影響のあることか、想像すらできていませんでした。
(本当に、今は後悔しかありません)

当時、なぜ虫歯になるのか、仕組みを教えてくれる人や、忠告してくれる人もいなかったんですよね。両親含め、通院していた歯医者さんも。

もちろん、歯磨きの仕方は教わりましたよ、
朝と夜、1日2回磨くってことも。

だけど、なぜ、歯磨きが必要なのか、そもそも論は、誰も教えてくれませんでした。

今でも、そうですが、わたしの場合、そもそも論が分からなければ、思考停止します。

決まった手順だけを教わっても、目的や、その手順でなければならない理由が分からないので、やらなくなるのが関の山。
歯磨きもそうでした。
中学生の頃は朝1回、磨くのみでした。
(歯磨きせずに、学校に行くのは恥ずかしいという感覚で、歯磨きしていました)

その代償があまりにも大きい…

契機

妊活に入る前に、妊娠すると、基本的に、薬などが飲めなくなると知りました。

「虫歯になると、なかなか面倒だな」と直感的に思い、ネットで調べて、オシャレな雰囲気の近所の歯科医院に検診に行くことにしました。(これまでのかかりつけ医院は、電車で15分ほど。近くの医院へ鞍替え)

そこが、なかなか良かった。
北欧式の予防に力を入れた歯医者さんでした。

北欧式歯科医院で知ったこと

まず、ミュータンス菌ラクトバチラス菌の存在を知りました。

ミュータンス菌は虫歯の原因を作り、ラクトバチラス菌は虫歯の進行を早めてしまうようです。
(さらなる情報を知りたい方はネット検索🔍を)

菌の量が人によって違うこと、その菌が唾液を介してうつることも…

一生涯で虫歯になりやすい時期があること、
それが、3歳頃と13〜15歳頃であることも…

この時期を過ぎて、知ったのでは、完全に、
時期すでに遅しです。

今回抜歯した歯、実は、社会人になって、セラミックに変えた歯なんですよね。元々、銀歯だったのですが、中が膿んでしまい、再治療したんです。

幸い、高校生以降、新たな虫歯はありませんが、トラブルを起こすのは、決まって過去治療済みの歯ばかり

3歳の娘。幸い、今のところ虫歯はありません。定期健診とフッ素の塗布(歯科医院専売の歯磨き粉を使っています)を続けています。
(お箸やスプーンを共有しない、など唾液を介して菌がうつらないように、徹底しております)

私自身も、定期検診(歯石の除去)は10年ほど継続しています。マウスピースも薄いタイプに新調して、毎晩使っています。
にしても、今後が怖い…

娘に対しては、
このまま虫歯ゼロをプレゼントしたい!
そう強く思う今日この頃です。

みなさまもお気をつけください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?