見出し画像

あなたのイライラはリソース不足が原因かも

久しぶりの更新です。

noteというものに出会ったのは、やるべきことに時間を奪われて、やってもやっても、いくら頑張っても終わらない。という状況から抜け出したい気持ちで外に目を向け始めた頃でした。

いくら頑張ってもやるべきことは全然減らなしい、いつもへとへとでイライラしてるし。そんな自分も嫌、家族に当たってしまうのも何とかしたいという状況の中、頭では思っていても行動にまでは繋がらず、さらにストレスが溜まっていくという悪循環でした。

まずはやるべきことを減らせないかと思い、本を読み始めた頃、三角大輔さんの『超ミニマル主義』に出会い、仕事を効率的に回すようになりました。

少し余裕ができた私は、ミニマリストという概念に触発されて、断捨離を始め、ものを減らすことで家事を減らすこともできました。

その頃から、自分の思考整理も兼ねて、noteを書くようになりました。

でも、程なくして、ゆるミニマリストとして投稿するのに違和感を覚え、しばらくどうやって投稿して良いのか分からなくなりました。ひとまずインプットを増やそうと思い、興味をそそられたものを感じるままに、読み漁りました。ブログや、お金、運について、美肌や美髪の本など多岐に渡ります。(kindle unlimitedをお試ししております)

ここに来て、ようやく自分がどうしたいのか、これまで抱えていたモヤモヤの本質が見えてきました。また、これまでいつも不機嫌にしか過ごせなかった日常をご機嫌で過ごせるようにもなってきました。

私のように、やってもやっても終わらない。仕事、家事、育児、思ってた以上に大変で、『育児向いてないわ』、『介護向いてないわ』とか、自信をなくしている方、あなたのせいではありません。

リソース不足

もう、これに尽きます。尾石晴さんの『「やりたいこと」が見つかる!自分らしく生きてる人の学びの引き出し術』を読んだから、出会えた言葉です。あなたのせいでも何でもなく、ただただ、体力とか、睡眠時間、思考力とかそういったリソースが不足してるだけです。私のモヤモヤは何ともスッキリした言葉で表現できるんだと目から鱗でした。

そういう時期が誰しもあるんですよ。あなたのせいじゃない。やり方は十人十色だと思いますが、リソースを確保しましょう。きっと日々の生活はうまく回り始めると思いまし、そう願っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?