見出し画像

徳川家康の年商推移

NHK 偉人の年収 How much? 戦国大名 徳川家康 で紹介されていたよ。
テレビでは年収と紹介されていたけど、年商としました。


23才 三河新米大名

 今川義元の人質から解放されて故郷三河の大名となった徳川家康。

  A          25万石 三河の石高
  B A×60%    △15万石 家臣の取り分
  C(A△B)×50%  △ 5万石 税率50%
  D A△B△C      5万石 家康の取り分
   
  年商30億円


41才 3カ国の大名

織田信長の家臣として戦果をあげ、褒美として駿河をゲット。

  A          70万石 三河・遠江・駿河3カ国の石高
  B A×60%    △42万石 家臣の取り分
  C(A△B)×50%  △14万石 税率50%
  D A△B△C     14万石 家康の取り分

  年商84億円


55才 関東7カ国の大名

豊臣秀吉のもとで江戸に移り住み関東7カ国250万石の大名に。

  A          250万石 関東7カ国の石高
  B A×60%    △150万石 家臣の取り分
  C(A△B)×50%  △ 50万石 税率50%
  D A△B△C      50万石 家康の取り分

※関東7カ国・・・上野国、下野国、下総国、上総国、武蔵国、相模国、伊豆国

  年商300億円


62才 征夷大将軍 江戸幕府を開く

  
  A          350万石 家康の直轄地の石高
  B A×60%    △  0万石 家臣の取り分(直轄地のため)
  C(A△B)×50%  △175万石 税率50%
  D A△B△C      175万石 家康の取り分

※家康の直轄地・・・江戸・大阪・京都・長崎・駿河(主要都市)、佐渡・伊豆・岩見・足尾(主要鉱山)、日田(材木)などで天領(てんりょう)や幕領(ばくりょう)ともいう。

  年商1,050億円

※全国の総石高:1857万石(1兆1,100億円相当)の1割を占めていた。



年商から通常経費臨時費用を支払った残りが実際の年収なのでしょうね。
 ※通常経費・・・生活費・軍備費・外交費・儀礼費など
 ※臨時費用・・・城増強費・戦さ費用・寺院への献金・朝廷への献金など



その他

武田信玄保有騎馬の値段

 1頭18万×9000騎=16億円

織田信長保有鉄砲の値段

 1挺50万×1000挺=5億円



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?