最近知った自分の価値観

最近、自分はどんな人なんだろう。って考えるようになった。

園庭で子供と遊んでいると、周りではお母さん方が子供を遠目に見ながら楽しそうにおしゃべりをしている。私はそこにまざりたい!という思いが強い。なぜなら、そこにまざれていない自分がとても駄目な人間に思えてならないのである。

子供と一緒に遊んでもいいのだが、積極的にお砂場でお店屋さんごっことかはしたくない。一緒に遊ぼ~と自分の横にくるように促す割には、スコップでバケツに砂を入れることに集中していて、私はいてもいなくてもいいのだ。その時間、おままごとを盛り上げられない自分がと駄目な人間に思えてならないのである。

家でもそう。子供たちが笑顔で遊んでるとき、夫がいないときはとても心が穏やか。でも夫が帰ってきた途端、私の心はそわそわしてくるのである。夫は仕事が忙しく、我慢我慢の人で、まじめである。感謝はいうが笑顔はない。ご飯も「おいしい」といってはくれるものの、笑顔がない。楽しそうでない。私といても楽しくないのか、私は何かしたのか。という思いに苛まれる。ただただ仕事で疲れているだけなのに。

振り返ると、私は人の顔色がすごく気になるのである。会う人会う人、家族でさえも、顔色が気になるのである。目の前の人が笑っていてくれないと、自分がつまらない人。に思えてならないのである。その反面、ママさんたちと楽しく話せた、子供も楽しそうに友達と遊んでた。という日はすごく気分が高揚して「人生の充実感は人間関係がうまくいくか行かないかだな~」なんてルンルンになるのだ。

私は、目の前の人が笑っていること。それが人生で最も大事なことなのだ。

その理由がわかっただけで、すっきりした。
そのために私がまずできること。
「自分から笑うことだ」。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?