見出し画像

ネントレとかいうやつ


最近我が子のネントレ(ねんねトレーニング)とやらをやっている。
夜にセルフねんねさせるネントレは新生児期から始め、今は定着している。(現在約3ヶ月)

素人ながらその方法を書いてみる。(個人差があるから合う合わないある&いろんな面で保証はできないので自己責任で)


まず寝るまでのルーティーンを決める。

我が家は
お風呂→保湿→メルシーポットで鼻吸い(小児科の先生が特に冬は毎日お風呂上がりにやってあげるといいと言ってたから組み込んだ)→暗くした寝室で授乳→ねんね
という流れにした。
お風呂の時間も18:00〜18:30の間に開始と決めてる。

授乳しながら一応「飲んだらねんねしようね」と声をかける。分かってるのか分かってないのかはわからん。

授乳が終わり布団に下ろし、ガーゼおくるみでくるむ(我が子は手足のバタバタが激しくてそれが気になるようで起きてしまうので)。最近は手の力が強くなってきておくるみだと剥いじゃうようになったからスワドルアップを着せてる。股関節脱臼を気にして生地がしっかり伸びる正規品?にしてる。

布団に下ろしたら「今日もたのしかったね。大好きだよ。また明日あそぼうね」など頭を撫でながら声をかける。なんかしあわせそうに目を見てきたりニコッと笑ったりしてくれる。かわいい。暴れてる時もあるけど。

ちなみに夫が寝かしつけることもある。夫が寝かしつけてもすんなり寝てくれる。
そしてモニターをつけて部屋を出る。
親はリビングでモニターを見て見守る。すると首を左右にブンブン振り出し眠りにつく。これは我が子の眠りの儀式。

最初の頃は部屋を出ていくと泣いた。その時はしばらく様子を見て泣き止まなかったら声をかけに行き、それでも泣き止まなかったら抱っこした。
次の段階になると部屋を出ると甘え泣きするようになり、ドアを開けただけで泣き止む。ドアを閉めるとまた泣くから開けてそばに行ってトントンすると寝るようになった。
そして今はほぼ泣かずに寝るか、泣いても自分で泣き止んで寝るようになった。


そして今挑戦しているネントレは、夜間に長時間寝るようにするネントレである。
まだまだ夜間授乳は必要な時期かもしれないけど、
・一度でも長時間(我が子は6時間)寝たことがあった
・体重が5キロを超えている
・泣いて起きて授乳しても片方ですぐ寝落ちする(お腹空きすぎて泣いてるわけではない)
この点で始めてみることにした。
何より最近は3時間おきに起きてしまってたから親が辛い。


参考にしたのはこの記事


まず夜間の授乳間隔を決める。
我が子は最長6時間寝たことがあったので、それよりも1時間短い5時間に設定。

そして何時間泣かせっぱなしにするか。
これは夫が決めた。最初90秒?でどんどん伸ばしていってるらしい。この記事の通りになだめ役は夫にやってもらっている。

1日目は授乳30分前に起きたり、1時間前に起きたりなだめ役の夫が大変そうであった。ギャン泣きしていた。
ちなみにわたしはまだ授乳しなくてイイやと思えるため泣いてる我が子を横に寝ることができた。


2日目は1回目は授乳時間まで寝てくれていて、2回目は30分前くらいに起きたけど1日目よりギャン泣きではなく泣き止みそうな感じだった。


3日目はなんと1回目に7時間寝てくれた。その後授乳して2回目は朝まで寝てくれた。つまり夜間起きたのは1回だけ。

何日か続け8時間寝た。まだ最長は8時間である。
朝まで眠ってくれる日を夢見て気長にやってこ。

という感じで成果が出た。記事によると波はあるらしいけど、8時間寝れるということを知れただけでも気が楽になった。
もともと夜間に泣いて起きて授乳すると、すぐにまた眠りについてくれるタイプだからやりやすかったのかもしれない。

敏感な子だと一回目を覚ますとそのまま寝れなくなっちゃうらしい。以前は我が子も目を覚ますと寝れなくて1時間くらい泣いてることもあったけど最近はほぼなくなった。
ルーティーンが活きてるのかもしれないし、成長したからかもしれない。本人に聞かないとわかりませんね。



夜通し寝まであと少し、無理のない範囲でやってみようと思う。でも昼間の授乳が少なめだったり体調が悪そうだったら泣いたら普通に授乳する。
それをキャッチできるのってやっぱりずっと一緒にいる親だからこそだと思う。あまり育児系の記事に影響受けすぎずに自分の目で見ながら育児していきたいね…。



おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?