見出し画像

五葉のクローバー。こどもおばさんのひとりごと

 朝散歩の途中で見つけたクローバー。
よく探さなくても、四葉は、結構あったりする。
時々、五葉というのもみかける。
四葉と五葉が並んでいるのは珍しいなぁ。

 四葉は、幸運の象徴。
つい最近まで四葉を見つけるとうれしくて、摘んで栞にしたり、友達の誕生日カードに貼ったりしていた。
 でも、四葉にしてみたら、みんなと違うだけで、摘み取られるって、なんか可哀そうだなぁと思うようになってから、摘むのはやめた。

 四葉というのは、遺伝によるという説と、環境によるという説があるらしい。踏まれることの多い場所には、四葉が多いらしい。

 植物つながりで。

 心理学で、バウムテスト(木を書いてもらい、その木をその人として診断する)というものがある。
私は、これを教室で習ってから、街中にある植物や樹木にやたらと親近感を覚えるようになった。
街中にある木は、どれもこれも、バウムテストでは不健全とされるような木ばかりだ。
きっと、人もほとんどの人が健全でないんだろうなぁと。
平気そうに暮らしている人たちにも、色んな事があるんだろうなぁ。
平気そうにしていられなかった自分は弱い人間なのかもしれない。
でも、弱いことを認めて、自分を変えるのではのく、行動を変えて結果を変えていこう。

 自分を変えるのではなく、弱さを認めたうえで、行動を選択していけば、自分に合った未来に変わっていくと信じたいな。

 
 

 


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?