老人生活指導員 その2

高齢独身男、二人の面倒を見ています。前回分は2月10日です。

(A男、年を取ったからこそオーデコロンが必要。昔付けてたムッシュ・ディオールみたいな、香りはどう?
うっすら香れば、老人臭カバーできるかも。ニベアを洗顔・入浴後、顔と手につける。ガサガサの皮膚が、マシニ見えるよ)

(B郎、洗濯機に入れ過ぎ。それじゃ良く洗えないかも?大物シーツとかGパンスウェツトと、肌着靴下は分ければ。
脱水後、直ぐ干さないとシワになる)

(A男、どんなズボンでも、必ずベルトする。じゃないとダラシナク見える。
下着のシャツは、U首か丸首が良い。Tシャツが見えて良いのは、中年まで。
靴下下着類は、年に一度そう入れ替えする。クタクタの靴下・ヨレヨレのパンツはな~)

(B郎、トイレペーパーは余り安いのは駄目!結局沢山使ってしまうから。
薄いのは人情だけで…それとトイレのお尻洗い機能、使えば・・吹き残しは老人臭のもとだから)

今回もまたまた、為になる事ばかり
指導。後は本人の「やる気」だけです。
週一の独居老人宅、訪問は続きます。