見出し画像

2024/4/7 ポケットモンスター スカーレット 最強のメガニウム撃破レポ&最強のアシレーヌが使ってくる基本技予想(5/9追記)

挑戦する前にネットで情報を調べたら、最強のメガニウムがのろいを
基本技として採用していることが分かりました。
なので、Take1では半減されてしまうものの、積み切れば十分な火力が
出せるだろうと思い、アシストパワーを使えるてんねん持ちのピクシーで
挑戦することにしました。
能力と技構成はこちら
性格:のうてんき 特性:てんねん
テラスタイプ:あく→エスパー 持ち物:おんみつマント
技:アシストパワー/まるくなる/めいそう/つきのひかり
個体値:6V 努力値:HPとぼうぎょに250振った
ステータス HP393 こうげき176 ぼうぎょ268 とくこう226 
とくぼう194 すばやさ156

実戦では、最初の2ターンの間にまるくなるを2回積ませた後に、
てんねん持ち相手でも相手自身が使うのろいによる、すばやさダウンの影響は受けることが分かる。
それによってこちらが先に動けるようになった後、アシストパワーを
撃たせテラスタルできるようにしつつ、ピンチになったらつきのひかりで
体力を回復していく。
途中でバリア展開→こちらのバフ解除と動かれた直後の、しねんのずつきで172ダメージ受けた直後に、エスパーテラスしたピクシーにまるくなるを
積ませる。
その後、ピンチになったらつきのひかりで体力を回復しつつ、
まるくなるを5回・めいそうを6回積ませる。
こうしてぼうぎょ・とくこう・とくぼうが最大まで上がったところで
「アシストパワーを連打させつつ、ピンチになったらつきのひかりで
回復する」戦法に切り替えていく。
半減こそされたものの、ぼうぎょ・とくこう・とくぼうが最大まで上がった状態でのアシストパワーでけっこうダメージを与えることができた
おかげで、あと少しのところまで追いつめることに成功する。
しかし、そこで惜しくも時間切れになってしまい、やり直す羽目に
なってしまう。

相手がのろいを1回でも使えばこちらが先に動けるようになり、まるくなるを最大まで積めば相手の攻撃で受けるダメージがかなり小さくなり、
半減されるにもかかわらず十分積んだ後のアシストパワーであと少しの
ところまで
追いつめたのを受けて「HPの代わりにとくこうに250振って、
おんみつマントの代わりにまがったスプーンを持たせていれば
最強のメガニウムを倒せたのでは?」と思いました。

Take2ではラウドボーンで挑戦することにしました。
能力と技構成はこちら
性格:ずぶとい 特性:てんねん
テラスタイプ:ほのお→ゴースト 持ち物:メトロノーム
技:シャドーボール/フレアソング/たたりめ/なまける
個体値:こうげきととくぼうは「かなりいい」、他の4つはV 
努力値:HPとぼうぎょに250振った
ステータス HP411 こうげき157 ぼうぎょ327 とくこう256 
とくぼう175 すばやさ168

CPUのポケモン:アーマーガア、マニューラ、ニンフィア

最強のメガニウムの能力・技構成はこちら
テラスタイプ:エスパー 特性:リーフガード
基本技:タネばくだん、しねんのずつき、ボディプレス、のろい

開始時に行ってきた行動:リフレクター→ひかりのかべ
終盤に1回だけ使ってきた技:じならし

開始時にリフレクター→ひかりのかべと動かれた後、1ターン目にのろいを
積まれた返しにフレアソングを撃たせ、追加効果でとくこうを上げる。
こののろいによってこちらが先に動けるようになった後、
2ターンにフレアソングを撃たせた返しに、のろいを積まれる。
3ターン目にフレアソングを撃たせた返しの、しねんのずつきが急所に
当たるも55ダメージ受けるに留まる。
4ターン目にゴーストテラスしたラウドボーンのシャドーボールを
撃たせるも、とくこうに努力値を振ってないせいか大したダメージを
与えられなかった返しに、しねんのずつき→バリア展開→こちらのバフ解除と動かれてしまう。
5ターン目にフレアソングを撃たせた返しの、しねんのずつきで142ダメージ受けたのを見て「何が起こったんだ!?」と思った少し後に、
前のターンのバフ解除でてんねんが消されていたことに気づく。
6ターン目になまけるでHPを回復した返しの、しねんのずつきが外れる。
7ターン目にフレアソング→タネばくだん、8ターン目にシャドーボール→
タネばくだん、9ターン目にシャドーボール→しねんのずつきと撃ち合う。
10ターン目にシャドーボールを撃たせた返しのタネばくだんが急所に
当たった
後、11ターン目に撃たせたシャドーボールの追加効果でとくぼうを下げた返しにタネばくだんを撃たれる。
12ターン目にシャドーボールを撃たせた返しに、自身へのデバフ解除
タネばくだんと動かれる。
13ターン目になまけるでHPを回復した返しに、しねんのずつきを撃たれる。
14~15ターン目にシャドーボール→タネばくだんと撃ち合った後、
16ターン目に撃たせたシャドーボールで相手のバリアを破壊することに
成功した
返しに、しねんのずつきを撃たれる。
17ターン目になまける→シャドーボールと動いた返しに、しねんのずつきを撃たれる。
18ターン目にシャドーボールを撃たせた返しに、タネばくだん×2→
自身へのデバフ解除と動かれる。
19ターン目にしねんのずつきを撃たれた返しに、なまけるでHPを回復
させる。
20ターン目になまける→しねんのずつきと動きあった後、
21ターン目にシャドーボール→タネばくだんと撃ち合う。
22ターン目にシャドーボールを撃たせた返しに、しねんのずつき→
じならしと動かれすばやさを1段階下げられてしまうも、
行動順は入れ替わらずにすむ。
23ターン目にシャドーボール→タネばくだんと撃ち合った後、
24ターン目にシャドーボールを撃たせた返しにしねんのずつき→
ボディプレスと動かれる。
この時点で時間が残りわずかになってしまうも、
25ターン目にシャドーボールで最強のメガニウムを倒した後、
ゴージャスボールで捕獲することに成功。

バフ解除を受けてからフレアソングを1回しか使わせていないせいか、
与えるダメージが小さく長期戦になってしまったのを受けて「目先の
ダメージに囚われて早い段階でシャドーボールを連打させずに、後のことを考えてフレアソングを最低でも4回使わせてからシャドーボールを
連打させるべきだった」と思いました。
相手がのろいを基本技として使ってきたためか、倒した時点でぼうぎょが
最大まで上がっていた一方、すばやさは最低まで下がっていました。

正直言って、最初に最強のメガニウムのデータを見た時は「技範囲が狭く
隠れ特性も弱いメガニウムが相手な上に、テラスタイプが対戦では不遇な
エスパー!?」と少し軽く見てました。
(最強のテラレイドバトルということもあって、この時点でも一応
「はたきおとすでゴースト対策するなど、厄介なことをしてきそう」と
ある程度は警戒してましたが)
しかし、実際に蓋を開けてみたら、
基本技として採用されたのろいによって何度もこうげきとぼうぎょを
上げてくるせいで、最強のフシギバナ戦や最強のカメックス戦のように
「物理or特殊アタッカーや、せいなるつるぎなどで上がっている方の
防御能力を無視する」だけでは、最大まで上がったこうげきから放たれる
物理技で押しつぶされてしまう
・ぼうぎょが最大まで上がった後、何かのサポートによってこうげきだけを下げられたとしても、ぼうぎょの数値を参照するボディプレスで
押しつぶされてしまう
(ボディプレスは格闘タイプの技なので、草&エスパーを両方とも
半減できる鋼や、エスパーの弱点を突ける悪に抜群を取れるのが強い)
以上の2点のせいで、てんねん持ちのピクシーとラウドボーン以外で
挑戦することが考えられなかったほどの強敵となりました。
(一応、他にも候補となるポケモンはいるようでしたが…)
バフ解除された直後の攻撃で、大ダメージを受けてしまったのを見て
1回も使わなかったたたりめの代わりに、まもるを採用しておけば…」と
思いました。

少し前にネットサーフィンしていたら、明日から最強のアシレーヌに
挑めることが分かったので、使ってくる基本技の予想をしてみました。
その内容はこちら
・サイコノイズ(威力こそ75とやや低めなものの、2ターンの間回復できなくする上に、隠れ特性「うるおいボイス」のおかげで水タイプになるから)
・ムーンフォース(タイプ一致テラスタル補正込みで、威力が190になるのが恐ろしい)
・シャドーボール(れいとうビームが最有力候補な気がしたが、一致技だけでドククラゲ・ドヒドイデ・ハリーセン・エンペルト・ウツボット・
フシギバナ・モロバレル・ラフレシア以外のポケモンに等倍を取れることを考えたら、前述のポケモン全てに等倍を取れるこれが優先されそう)
・めいそう(今回挑んだ最強のメガニウムがのろいを使ってきたので、最強のアシレーヌも積み技を使ってくると思ったから)

特殊行動の予想は全くできませんでしたが、アシレーヌの防御が低いことを考えたら、開始時にリフレクターを貼ってくるぐらいはしてきそうな気は
しました。
これを踏まえて、
ヘイラッシャ 性格:しんちょう 特性:てんねん テラスタイプ:水 
持ち物:かいがらのすず 努力値:こうげきととくぼうに250振り
技:アクアブレイク/ヘビーボンバー/のろい/まもる 個体値:6V 
ヌオー 性格:しんちょう 特性:てんねん テラスタイプ:水 
持ち物:かいがらのすず 努力値:こうげきととくぼうに250振り 
技:アクアブレイク/ドわすれ/のろい/まもる 個体値:6V 
以上の2体のどちらかで挑んでみようと思いました。
(ヘイラッシャのテラスタイプは鋼にしたいところですが、水タイプになるサイコノイズによる回復妨害が怖いのでやむを得ず水にしました)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?